• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

panyapanのブログ一覧

2014年06月28日 イイね!

ライト→グレードUp!Ver.4 &吸気系グレードUp!Ver.1

ライト→グレードUp!Ver.4 &吸気系グレードUp!Ver.1午前中は、夫婦揃って歯医者に・・・。
2年ほど前に、高野山参拝の帰り道、眠気防止に噛んでいた『あたりめ』が当たり、ずっと左下奥歯の2本目が痛む様になっていました。冷たい飲み物を飲んでも、暑い物を食べても、とにかく沁みる。もう3回ほど歯医者で『もう少し我慢しましょう。』っと言われて来ましたが、今回はとうとう根こそぎ神経を抜く事になりました。めったに麻酔を使わない先生ですが、今回は掘られました・・・。

痛い午前中を何とか凌ぎ、午後からは久しぶり?にグランドスラムへ行って来ました。
今回のメニューは、
クロームメッキ派手派手だったヘッドランプを
DEPO インナーブラックヘッドランプキット
へ交換。
ついでに、
Valenti HB4 6000K ハイポジションバルブ
へ交換。
玄武 HYPOWER FLOW FILTER
essex スマホホルダー
を交換して来ました。

DEPOのインナーブラックヘッドランプキットは、艶ありと艶なしの2種類があり、中西社長様が両方を取り寄せ、用意して戴きましたが、迷う迷う・・・。
フォグランプ周りに合わせて、艶なしを選びましたが、艶ありの方が違和感がなく、まとまりがあったかも???う~ん、微妙だぁ~。
Valenti HB4 6000K ハイポジションバルブは、ランプ周りがブルーに。パッと見が『青い目の外人に・・・』。
玄武 HYPOWER FLOW FILTERは、普段ECOマークを基準にアクセル操作をしていますが、幾分馬力が上がっている感じ。
essex スマホホルダーは、iPhone5Sにカバーをかけていますが、良好です。スマホの進化を考えると、そのうちナビが不要になるかも?!

今回はDEPOインナーブラックヘッドランプキットが一番のメインでしたが、やっぱり艶ありが良かったかなぁ・・・。

http://plaza.rakuten.co.jp/fritz/
Posted at 2014/06/29 22:51:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月14日 イイね!

ドライブVer.8 &車中泊 Ver.3

ドライブVer.8 &車中泊 Ver.3昨夜からチビちゃんに手伝ってもらい、奥方様を何とかデーキャンプにお連れしようと画策するも・・・、

今朝、チビちゃんと2時間粘るも『行けばいいんでしょう!』の一言で決裂・・・。

奥方様をおいて、ママと一緒にデーキャンプへ行きたいチビちゃんと2人で9:30に家を出発。
高速に入る前に、いつものコンビニ前でチビちゃんと朝食を摂り、
『ママと喧嘩になっちゃって、家を出るのが遅くなったから、今日はパパと2人で富士山を見に行こうね~。』っと説得。
『いいよ~っ。』っと元気のないお返事のチビちゃんを乗せて都市高速に乗りました。

東名に入り、ボチボチと2人旅。
PA、SAでジュースを買ったり、お菓子を買ったり。
三ヶ日・浜松いなさJCTを経由して、新東名へ。

チビちゃんの大好物、『釜揚げ丼』のある浜松SAで昼食。
なぜか今日は『釜揚げ丼』は一口しか食べず・・・。名物の『浜松餃子』も1ヶだけ。
2人旅なので、親父が腹一杯食べました・・・。

昼食後、PA毎にチビちゃんとママのお土産を探しながら、富士山を目指して東へ。
15:30頃、ようやく清水PAに到着。次は新富士IC。
『もう直ぐ富士山が目の前に見えるよ~!』
ルームミラー越しに声を掛けると、後ろのベッドで寝ちゃってます・・・。

名古屋で確認した時に『雲が多いなぁ~。』『でも、行くしかないな!』っと気合を入れて、小2の娘に広大な日本一の山、『富士山』を見せるべく遥々やって来ましたが、新富士ICから西富士道路へ入って見てみると・・・

『頭からすっぽりと雲が・・・』

チビちゃんが寝ている間に何とか山麓の絶景ポイントを探そう!っと思い、山麓を走る469号線を富士山子供の国へ。

しまった・・・。風下に来てる・・・。

時間は17:00・・・。夕暮れまでまだ時間はある!明るい内に何とか風上側へ移動しよう!
また来た469号線を西へ。
山麓方向へ道があると入り込み・・・。また西へと繰り返しながら・・・、辿り着きました・・・。

17:45『まかいの牧場』。

雲が切れ、富士山が・・・!見える~!

急いでチビちゃんを起こし、写真をパチリ。

閉店間際のまかいの牧場でお土産を物色。

お店を出ると夕日に染まる富士山が!
チビちゃんを激写!
愛車もパチリ。

日が暮れて行く中を左手に赤く染まる富士山を見ながら、
『どう?富士山ってすっご~く大きいだろ?』
チビちゃん曰く、『う~ん・・・、考えてた大きさだった!』
『???・・・』まあいいかぁ。

来た道を淡々と走り、『疲れた?帰りが遅くなってごめんね。』っとチビちゃんを励ましつつ、美合PAを通過し、上郷SAに入る手前で『4000Km』切り番ゲット。

『もう直ぐ、家に着くからね!』っと励ますも、上郷SAに入る前にまたもチビちゃんがダウン。

23:00過ぎに上郷SAに到着し、車中泊。

翌日、目が覚めると
『5:00・・・』

ガス欠の為、豊田ICで高速を降り、給油。
高速&長距離連続運転の賜物か?

Trip 481.3Km→57.62L=8.35Km/L

@¥161./L→¥9,277.なり。

納車以来、最高燃費を樹立?!

高速へ戻り、早起きなチビちゃんに
『朝マックへ行こう!』
『その前に洗車に行っていい?』

お利口で物分りが良いチビちゃんは、

『仕方がないなぁ~。いいよ!』

『・・・でも、早くしてね!洗車・・・』

洗車→朝マックをして、無事に帰宅しました。

http://plaza.rakuten.co.jp/fritz/
Posted at 2014/06/18 00:28:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記
2014年06月08日 イイね!

続)車中泊 Ver.2 &ドライブVer.7

続)車中泊 Ver.2 &ドライブVer.7憧れの一家で車中泊!
スーパーロング&ハイルーフのキャンピングカー!
真っ直ぐに寝転んで、家族全員が車中で熟睡出来る!長年『夢』見た憧れの愛車♪

前日、本巣を出てから凄まじい雨に降られ、お姉ちゃん曰く『パパって本当に運が良いね!』
・・・が、一宮PAで11:30頃、『そろそろ俺も寝ようかなぁ。』と・・・。
凄まじい豪雨になりました・・・。
トイのキャンカーは断熱仕様ですが、ルーフを激しく打ち続ける雨音に眠れない・・・。
小1時間、ようやく眠りに就くとすぐに、奥方様が『湿度が高すぎて、気分が悪くなった・・・。』っと。
降り続く豪雨の中、窓を開ける事も出来ず、仕方なくエンジンをかけて、ようやく爆睡。

目が覚めると雨は何とか上がり、・・・が、5:00・・・。
トイレへ行き、PAにあるコンビニでいつものコーヒーを買い、車に戻り考えました。

『ああ・・・、何でこんなに早起きなんだ・・・。』

このまま帰宅しても面白くない日曜日だ・・・。

何気なく富士方面の天気予報をスマホで確認してみると『富士山は見えないなぁ・・・』
ほんじゃぁ、『三方五湖』はどうだろう?
何と午前中は晴れているではないですか!?

帰宅するか?はたまた、このまま口うるさい奥方様とお姉ちゃんが寝ている間に三方五湖へ走って行くか?

小牧ICまでの早朝の高速は、いつもと違い車も少なくスイスイ走れます。ナビで三方五湖までの所要時間を調べてみると2時間10分。
小さな頃からお姉ちゃんを連れて通った三方五湖。このあいだ、何気なく本人に聞いてみると覚えていました!鮮明に。

『不思議な水槽があって、楽しかったね!』っと、お姉ちゃん。

小牧ICで一旦高速を降り、折り返して京都方面へ。

車も少なく快適なドライブです。
伊吹PAでチビちゃんが目覚め、『ここはどこ?』『どこへ行くの?』
『このまま海へ行こうか?』
『行きたい!行こう行こう!』っと大はしゃぎ。

賎ヶ岳PAで奥方様がお目覚め。
喜ぶチビちゃんを目の前に、『意外』に上機嫌!

今回も家族の思い出の多い『三方五湖』まで車中泊+で行って来ました!
お姉ちゃんがまだ小さかった折に、よく連れて行った自然センター。
餌やりの窓が付いた『不思議な水槽』もそのままあり、高1と小2の姉妹共々餌やりに大喜び。
きれいな海岸を家族で散策し、久しぶりの『三方五湖』を満喫出来ました。

昼過ぎに三方五湖を出発。敦賀の『日本海さかな街』に立ち寄り、敦賀ICから高速へ。
途中、木の本で一旦高速を降り、出張でお土産を買い込んだ『奥琵琶湖水の駅』に立ち寄り、小休止&奥方様がショッピング。

その後、渋滞前の名神を走り、帰って来ました。

今回は1車中泊2日のドライブでしたが、朝5時に目が覚めてしまった為、夕方4時には帰宅。

納車から8ヶ月。ようやく、キャンピングカーの威力を発揮出来ました。

帰路、伊吹PAを過ぎた辺りからランプが点灯し、一宮ICを降りたところで給油。

Trip 410.4Km→58.76L=6.98Km/L

@¥162./L→¥9,519.なり。

車中泊で4時間のアイドリングがありましたので、まあまあかと。

http://plaza.rakuten.co.jp/fritz/
Posted at 2014/06/09 23:45:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記
2014年06月07日 イイね!

ドライブVer.6 &車中泊 Ver.2

ドライブVer.6 &車中泊 Ver.2先週に引き続き、今週もお姉ちゃんの試験勉強が一休み。
一家揃って毎年6月の恒例行事、本巣の『蛍』観賞に行って来ました!
恒例とは言え、毎日が週間天気予報とにらめっこ。金曜日には何とか曇りになりそうだと分かり、当日は『雨が降りませんように!』と祈りながら、14:00に自宅を出発!
まずは、いつものガソリンスタンドで腹ごしらえ。

Trip 237.6Km→42.83L=5.54Km/L

@¥160./L→¥6,853.なり。

『アネーラ』効果が出たのか!?踏み過ぎたみたい・・・です。(火暴

5.54Km/L・・・。気を取り直し、高速へ。
先週、『げんきの郷』で買出し以来、冷蔵庫の威力を目の当りにした奥方様。本巣にある3箇所の道の駅を週末、調べていましたが、モレラの前にあるJA糸貫を発見。まずは新鮮な地場の野菜を仕入れ。
また、本巣の蛍と言うと、これもお姉ちゃんの頃から我が家で恒例となっている、チビちゃんの夏服をモレラで購入。『マザウェイ』?は、品揃えも多く、可愛い服が一杯あり、いつ頃からか?パパのカード支払いが恒例に・・・。(汗
モレラで夕食を済ませ、いよいよ蛍観賞へGo!

今年は少し肌寒く、心配していましたが、今まで7~8回通った中では一番蛍の出現が多く、家族全員が大満足!Bestな蛍観賞が楽しめました。
大体、20:30に現地に着き、21:30頃まで見飽きる事無く観賞出来ました。
去年まで、帰宅が遅い時で11時過ぎから午前様になってしまう為、帰路車の中で熟睡した娘たちを家へ運ぶのが一仕事でしたが、今年はキャンピングカー!
モレラで悪戦苦闘、汗だくでベット展開しておきましたので、帰り道につくと真っ先にチビちゃん、闘病中の奥方様と順番に深い眠りへ。お姉ちゃんは岐阜羽島ICまで頑張っていましたが、高速に乗るとダウン。
予定通り、一宮PAへ到着し、一家全員で初めての車中泊と相成りました!(続く

http://plaza.rakuten.co.jp/fritz/
Posted at 2014/06/09 22:30:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記
2014年06月01日 イイね!

ドライブVer.5

ドライブVer.5いつもの事ながら、まとまりが無い我が家の面々・・・。
先週から、一度『三方五湖』へ行こうと話しておりましたが、定番のオネエの寝坊で出発が遅れに遅れ・・・。
おまけに、嫁さんが近くにしようと言いだし・・・、結局久しぶりに家族そろって南知多へ行く事になりました。
いつもの如く、10時半過ぎに自宅を出発。まずは、娘たちの『お腹が空いた!』で近所のマクドナルドで昼食。
昼過ぎていましたが、名古屋高速に乗り、南知多へ向かいます。
名古屋高速から知多半島道路へ差し掛かり、ここで『3000Km』切り番ゲット!
知多半島道路をさらに南下。途中、嫁さんが『あぐりタウンげんきの郷』へ行ってみたいとの事。急遽、有料道路を降り、『げんきの郷』へ。
到着したのは13:30過ぎで、今日は真夏なみに気温が高く、今までは生鮮食料品等は調達出来ませんでしたが、今の愛車はキャンピングカー。
冷蔵庫があるから大丈夫という事で、げんきの郷で、肉類を調達。
遅れついでに魚も買っていこうという事になり、南知多の『魚太郎』へ。干物を調達し、目的地の山海海岸へ。
いつも家族で通っていた海岸は、駐車場に車の乗り入れが出来なくなっていましたが、別の場所の堤防沿いに駐車帯を見つけ、家族そろって貝拾いをして来ました。
夕方の到着でしたが、丁度気温も下がり始め、晴天の海岸は気持ち良い限り!海風に吹かれながら1時間近く海岸を散策出来ました。
その後、1号車の時に定番コースだった『まるは食堂』で夕食を摂り、先ほど20:30過ぎに帰宅しました。
お姉ちゃんが、ちょうど下のチビちゃんくらいの時に、良く家族で出掛けた定番の南知多ですが、久しぶりに知多半島を満喫できた我が家の初夏の小旅行になりました!

http://plaza.rakuten.co.jp/fritz/
Posted at 2014/06/01 21:58:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記

プロフィール

「今週末は和歌山県へGO!」
何シテル?   07/29 23:00
我が家のサンダーバード2号と親父の日記です!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

123456 7
8910111213 14
15161718192021
222324252627 28
2930     

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン Panyapan3号 (トヨタ ハイエースバン)
我が家の「サンダーバード2号」こと、通称「Panyapan3号」です! タイヤ  夏用 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
カーナビ  トヨタ純正 NHZN-W60G  トヨタ純正 バックガイドモニター  トヨ ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
タイヤ  YOKOHAMA map E-340C 215/60R17 109/107L ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation