• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月06日

【Nゲージ】N700S系(その2)

【Nゲージ】N700S系(その2) Myテリトリーの西端の駅直近のコインパーキングで○体が発見され…「物騒な県になったモンだよなぁ」と思ってしまうディグセグです、皆様こんばんは。

さて、先日ゲットしたNゲージ鉄道模型…N700S系新幹線には、この「グレードアップ用インレタ」が付属しています。

時間を作ることが出来たので(現実逃避した、とも言えるか^^;)、少しずつ車輌への貼り付けを進めています。

とりあえず、貼り付けた車輌と貼り付けていない車輌を並べて1枚。

奥…編成番号(側面用)を前寄りの客用ドアの下に、号車番号(屋根上)を屋根に貼り付けた1号車
手前…グレードアップ用インレタを貼っていない16号車

編成番号(乗務員扉・業務用扉)、1号車の乗務員扉の窓ガラス部に貼ろうと2回ほどトライしたのですが、ガラス部とボディとの段差のせいで上手くいかなかったため、今のところは貼るのを諦めています。
(将来、もしディグセグの技術が向上したなら、リトライするつもりではいます。)

これ以上に梃子摺ったのが 注意喚起表示 の赤い(濃い橙色か?)1本線でして…
全ての車輌の屋根上(連結面の端)に貼るのですが、インレタ自体が弱いのかディグセグの力の入れ方が拙いのか、何度やっても綺麗に貼れず、もう諦めました(コチラは技術の向上が見込めないため、将来的にも貼り付けないでしょう)。
なお、四角い枠状になっているものは、今日現在1箇所は貼り付けられました。

もう1箇所、8号車の屋根上にも貼り付けます。


さてさて、次に時間を作れるのはいつになりますやら(苦笑)
ブログ一覧 | 鉄道 | 趣味
Posted at 2019/07/06 23:23:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

届いた(*^^*)
chishiruさん

地下の道路
ジャビテ(旧 楽しく改造)さん

5/16)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

代かき作業 ヤンマー打合せ
urutora368さん

ミラー番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

トナラー(かごの屋で)
軍神マルスさん

この記事へのコメント

2019年7月7日 7:40
編成番号を入れるときは
バラした方が良いかと思います。

結構細かいですし…
凹より凸の方が作業しやすいです。
コメントへの返答
2019年7月7日 8:51
助言ありがとうございます。

やはりバラして窓パーツだけにしたほうが作業性はいいですよね。
…ただ、今の私は新幹線車輌をバラすのを躊躇うほど…
(小田急4000形はすんなりバラせたんですけどね。。。)

プロフィール

「Happy Birthday dear 西沢歩!」
何シテル?   05/15 23:18
2021年4月17日まで2016年式のフィット(GK3)に乗っていた ディグセグ と申します。 2021年4月24日、新しい愛車 N-ONE が無事納車さ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

3年前話題になった超スゲェ「般若心経 現代語訳」がネットを通じ再注目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 00:47:35
バリアブル間欠ワイパーに変更(実践編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 14:32:08
マイチェン前のように・・・バリアブル間欠ワイパーに変更① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 04:24:08

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
飽くまでも「ピンチヒッター」的な扱いにしたいのですが… スズキ アルトに2本目の白羽の矢 ...
ホンダ N-ONE プリンII (ホンダ N-ONE)
10月20日、N-ONE が無事納車されました。 無限のエアロなど、ちょいと見た目にこ ...
ホンダ N-ONE プリン (ホンダ N-ONE)
ブラック(×イエロー)のFIT3からイエロー×ブラックの新型N-ONEへ乗り換えです。 ...
ホンダ フィット 漆黒水晶 (ホンダ フィット)
イエローなDYデミオからブラックなGKフィットに乗り換えました。 買い替えにまつわる諸 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation