
11/21は毎月第3日曜日に行われている『首都高ナイトオフ』、今年最後の開催なので事実上の「納会」です。という訳で、事前に職場へ公休の希望を出しておいたのですが…職場のリーダーの故障に伴い、ディグセグ急遽早番で出勤することに(>_<)
さて、早番勤務を終え(土日祝日の早番は1時間の超勤があるので17時まで)、職場近くのす○家で夕食を済ませたディグセグは一路辰巳PAを目指すべく真○道路…ではなく裏道の県道へ。日曜日の夕方真○道路なんか走ったら、渋滞にハマることほぼ間違いありませんから。
その裏道、大抵は気持ち良く走れるものなんですけど、この日は前を走るセ○脂オに苛々させられました。速度がせいぜい“うわ~えわkm/h”だったことについては、まぁまだ我慢できます。我慢できなかったのは、センターラインをはみ出て走ったり明らかに対向車線を走ったりしたことです(怒) そりゃ曲がりくねった道なので多少はセンターラインを踏んだりすることもあるでしょうけど…「コイツ飲酒運転してんじゃねぇのか?」と思ったくらいですよ。ナンバー公開してやろうかとも考えましたが、そうするとみんカラ開発Tの手によって記事丸ごと削除されるらしいので…
(希望ナンバーで“ぬゆ-ふゆ”でしたが(曝))
結局このセ○脂オには絶賛無料化社会実験中のバイパスから小田厚方面への分岐点まで付き合わされました。
小田厚は県警の
豚箱ドル箱路線なので、普段にも増して周囲に注意を払いながら運転します。ま、どうせ伊勢原の先辺りからは(東名大和トンネルくらいまで)渋滞してるのである意味速度を気にせずに走れますが(苦笑)
で、ここで思わぬサプライズが待っていました^^
東名の厚木ICが視界に入ってくるくらいの位置で、前方にDY初期型と思われるクルマ(横長三角形のリフレクターで判断)を発見。「あっ、DYだ♪」と思った次の瞬間、ブレーキを踏んだそのクルマのLEDハイマウントストップランプが
……………点灯したではありませんか!!
「この仕様は…ひょっとして、いや、ひょっとしなくても…」
そのDYに追い付けたので確認してみたら、やはり
エムケイ号でした♪
クラクションを鳴らし手を振って
エムケイさんに挨拶をし、myハニーは流れがスムーズな車線を先行させていただきました。(その後東名でエムケイ号に抜かれちゃいましたけどね^^; と言うか、まさかエムケイさんも首都高オフに向かっていたとは思いもしませんでしたよ。)
大和トンネルまでの渋滞を抜けると流れは嘘のようにスムーズになり、エムケイ号に再度追い付けるかと思いましたがそれは叶わず。ディグセグは×××町に立ち寄る用事があったため、結局エムケイ号とは辰巳PAでの合流となりました。
…って、随分と長い前置きだったなぁ(^_^;)
ココからがようやくオフ会そのものについての内容になります。
21時少し前(定刻より約30分遅れ^^;)に辰巳PAへ到着して、まず目に付いたのが
クラシックレッドなDWデミオでした。「あれっ、こんなデミオ乗りの方いたっけか…? 新しい方かなぁ??」と思ったのですが、
常陸丸さんの代車でした(
A3Eなデミオについては後で改めて触れます)。ささデミ号、早く退院できますように&当て逃げ犯早く捕まりますように(-人-)
そして、このタイミングでまたもや思わぬサプライズが!! ◎◎◎ナンバーの
チタニウムグレーメタリックⅡなDYスポルト-S…そう、hicoさんご夫妻が来られていたんです☆遠路はるばる、本当にお疲れ様です!! お久し振りの再会がまさか首都高オフになるとは考えてもいなかったので嬉しかったですヨ♪ しかも、myハニーの(夜の)姿が変わっていたことに驚いてくださいました(*^^)v
いやぁ、今回は前述のように「納会」ということもあってか、いつもよりも沢山のマツダ車が集っていたようですね。歴代デミオ(DW後期・DY前期/中期/後期・DE)を始め、RX-8やGGアテンザスポーツにBKアクセラスポーツとヴァラエティ豊かでした。更には
プレオや
ヴィッツといったマツダ以外のメーカのクルマまで…メーカ横断的なオフにまで成長しましたねぇ!(ここら辺の詳細は例によって
caliusさんのオフレポを待つことにしましょう。)
首都高オフ恒例となった“Demiぐるみオフ”も開かれました^^

↑ん~、この写真を撮った時点ではDY率が高いですねぇ(*^_^*)
ここらで先述の
クラシックレッドなデミオについて書いておきましょう。まずは↓の写真をご覧ください。
セータロさんのDY3W(カジュアル・エアロアクティブ)と常陸丸さんの代車(DW3W、グレード不明)が並んだことにより、デミオメインのオフ会では珍しいと思われる
A3Eの2ショットが実現しました!! しかもDY後期型の
クラシックレッドは登場から1年も経たないうちに
トゥルーレッドに置き換えられたので貴重ではないかと^^
そうこうしているうちに日付も変わり、0時半頃だったでしょうか…
ストラトブルーマイカなDY前期型スポルトが到着、営業を終えられた
SHIN☆さんのご登場です。
今回はなんと!例の寿司職人さんによる巻き寿司の差し入れを持って来てくださいました(^¬^)

とても美味しかったです、職人さんにはこの場を借りて御礼申し上げます<m(_~_)m>
このとき改めて、また8王子のお寿司屋さんへ足を運びたいなぁと思った訳で^^
ディグセグ、お寿司をいただいたら何だか急に睡魔に襲われるような感じがして「これは限界だな」と判断し、1時過ぎに(途中で一足お先に)失礼させていただくことにしました。
その際、高速走行を前に冷えていたエンジンを暖めるためにしばしアイドリングしてしまったコトとナンバープレート隠しを外し忘れてcaliusさんが外してくださったコトは此処だけの話にしておいてください(汗)
帰路の途中で小休憩を取ったりしたので、帰宅したのは3時過ぎくらいでした。
末筆になりましたが、参加された皆さんどうもお疲れ様でした&ありがとうございました<m(_~_)m>
また、ディグセグのキャパシティが少ない所為で参加された方全員を紹介できず、申し訳ありません<m(_~_)m>
しっかし、深夜の首都高を走る度につくづく思わされますね…タクシーは「走る無法地帯」だと…
(この方には申し訳ないのですが…)
余談
みんカラのフォトギャラリーを利用せずブログ本文中に画像を挿入する方法はあの方から教えていただきそれ以来ディグセグもその方法を使っています。
さて、ブログ本文中に「クリックすると別ウィンドウで拡大表示される画像を挿入する」にはどうしたらよいのでしょうか…?
Posted at 2010/11/24 00:42:28 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | クルマ