• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m-dawgの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

2014年3月23日 東海オールドカークラブ スプリングミーティングその3

投稿日 : 2014年03月26日
1
程度抜群のバモスホンダ(多分1971)。

初代ジムニーと同時期発売のレジャーカー。

2、4、フルホロと3グレードで、これは4。オイルショック直前の当時にはこういう遊び心あふれた軽自動車が数種出ました。

2
そのベースとなったのがTN360。

これは進化版のTNⅤ(多分1973)。縦置き丸目4灯ヘッドランプが特徴。

最後の空冷エンジン国産車。
3
スバル360(多分1968)。

ヘッドランプ周囲が黒いのは、1968年-1970年最後期型標準車(スタンダード、デラックス、スーパーデラックス)の特徴。
4
スバル360でもスポーツグレードのヤングSS(多分1968)。

こちらも最後期型に設定。

ツインキャブで36PS。標準車が20PSなので1.5倍以上の高出力。
5
ウイリス(多分1946)。

私はミリタリーは好まないので、ジープ系はあまり興味がありません。

中央のミニウイリスは、どうやらカートのシャーシーにジープボディを載せたものらしく、ちゃんとミニカーナンバーを付けていました。
6
ジープスター(多分1948)。

ジープはミルスペック(軍用車)だけでなく、こんなおしゃれなクルマも作っていました。

しかしさすがの私も、実車を見るのは初めて。
7
マツダキャロル(年式不明)。

フィアットアバルト595のカラーリングがモチーフか。

年式不明と書いたのは、顔が中期なのに後は後期という合体仕様のため。
8
リヤガラスは垂直に。これをクリフカットといいます。

国産車では、WILL Viが最近のデザイン踏襲例。

その4に続く。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2014年3月26日 23:03
m-dawgさん今晩は♪

私の住んでいる群馬県桐生市でも毎年、国立の
群馬大学校内で桐生クラシックカーフェスティバル
というイベントやっていて私も良く見に行きます。


子供の頃(40年程前)乗りたかった車が現在でも
信じられない程綺麗に保存されていてクラシックカーは
見ていて飽きないです。

私はもしもクラシックカー乗れるなら
フェアレディSR311に乗って見たいです。
コメントへの返答
2014年3月26日 23:36
━ kazu ━さんコメントありがとうございます。

岐阜では、2000年代にコルモラーニ岐阜というクラシックカーイベントが、長良川球場隣の芝生広場で行われていたのですが、市の緊縮財政が原因で援助が無くなり2008年で終わってしまいました。

それ以降大きなイベントが無くてつまらなかったのですが、やっと近辺でイベントが行われるようになり楽しいです。

しかし自分で所有しようとは思えません。パーツが無いことがいかに大変かを普段から見ていますから。クラシックカーを維持するには資金と場所とやる気が充分以上に無いととても無理。私の現状ではそのいずれも欠けているからです。

プロフィール

こんにちは、< えむ・どーぐ >です。 「ひたすらカーマニア」を自負して50数年になりました。 私のプレミアムクリスタルオレンジメタリックⅡのGB7 フリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

愛車と出会って4年(*´▽`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 13:00:28
NBOXカスタムターボ用本革ステアリングは流用出来ない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/02 08:41:24
Paint & Cuttingsheet Works Atelier m-dawg 
カテゴリ:ホームページ
2010/02/25 23:22:32
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
妻のお買い物クルマ。 2022年式 JG3 660CC 5ドアワゴン RS CVT ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
我が家のファーストカー。 2020年式 GB7 1500CC 5ドアワゴン クロスター ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
Coming soon.
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
上の子のクルマ、3台目。 2023年式 GR3 1500cc 5ドアワゴン e:HEV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation