• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さぬき時間の"さぬき時間" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2025年6月8日

ミッションオイル&シフトオイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
トランスミッションオイル&シフトオイルを交換しました。

かねてより懸案事項であったトランスミッションオイルを交換しました。

2万キロを超えたことだし、そろそろ交換が必要ではとディーラーさんに相談すると「ミッションオイルは交換不要です!」とのツレないお返事。😨

また、以前より1速・3速の入りが渋いこともあり、スムースなシフト感を目指してシフトオイルの交換をあわせてお願いできるショップを探していたところ、自宅から下道3時間のところにある某有名マツダ系整備工場に施工をお願いすることとなりました。

作業は見学OK、丁寧な作業で手際よく交換が完了、担当頂いた整備士さんもNDオーナーで、ご自身もミッションの不具合を経験されており、整備のポイントをわかりやすく解説頂きました。

ちなみにトランスミッションオイルは真っ黒、ドレンプラグの磁石にも金属粉がびっしり、シフトオイルもトランスミッションオイルほどではありませんが汚れていました。また、シフト周辺のグリスも無くなっており、シャフトとガイドとの摩耗による黒い金属粉が付着している状態でした。

交換後、自宅まで下道3時間のドライブ。シフトの引っ掛かり感が無くなり滑らかになるとともに、ミッションからのノイズもほとんど聞こえなくなり、費用対効果のある整備となりました。

やはり定期的なトランスミッションオイル・シフトオイルの交換は必要ですね~😊
2
シフトオイルの挿入作業
3
シフトガイド付近をグリスアップ
4
ボール部分もグリスアップ
5
ドレンボルトのマグネットに付着した金属粉の状態

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドライブシャフト、ブーツ交換

難易度:

クラッチフルード交換

難易度:

プロペラシャフト・リアデフ交換

難易度: ★★★

クラッチフルード交換

難易度:

ギアオイル、シフトカバー交換

難易度:

実はブローしていたミッション

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ロードスター ミッションオイル&シフトオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3616029/car/3555966/8260811/note.aspx
何シテル?   06/09 21:50
さぬき時間です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 21:50:39
自動防眩ミラー カプラーオンで一発施工!(ハーネス説明書) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 18:36:29
KimuKouさんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 11:48:34

愛車一覧

マツダ ロードスター さぬき時間 (マツダ ロードスター)
33年ぶりのMT車で現在リハビリ中です。 晴天専用車として真夏以外は常にオープンで走る ...
ダイハツ タント 2号 (ダイハツ タント)
通勤、雨天、3〜4名の移動、荷物運搬、狭い道を通らないと行けない温泉への移動など、普段使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation