• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バイソンの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2013年4月20日

エンジンオーバーホール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
以前から水食いの疑いがあったのですが、いよいよ始動性が悪くなって駐車場で往生してしまいました。
お店の人に来てもらって始動できましたが、圧縮を測定したところフロント側が基準値以下でオーバーホールとなりました。走行距離は約48000kmだったので短命に終わりました。前のオーナーがサーキットを走っていたそうなのでそのせいかもしれません。
2
エンジンを開けて発見された不具合は2点。いずれもフロント側です。
1. アペックスシール折れ
2. スクエアリング劣化による水食い

スクエアリングはエキゾーストポート付近がだめになっていたようです。幸いハウジングは錆びておらず無事でした。アペックスシールは予想外でしたが、ローターから飛び出していなかったのでハウジング、ローターとも無傷でした。
3
エンジン本体のほかには純正タービンのエキゾーストハウジングが割れていました。ここだけ補修部品が出ていれば良いのですが、ASSY交換になってしまう上に、新品にしても対策されているわけではないのでTO4Sにしてしまうことにしました。
4
約1か月半でできあがりました。
今回の作業は全てお店任せです。
内容は以下のとおり。

エンジンインナーパーツ(シール、Oリング)交換
エキセンメタル交換
アペックスシール交換
ローターハウジング交換(前後)
エキゾーストガスケット交換
インテークポート研磨
クラッチ交換(部品は手持ちのもの)
タービン交換(HKS TO4Sキット)
850ccインジェクター4本化
エンジンマウント交換(KSP)
バンパー開口部に合わせてラジエターの角度変更
牽引フックワンオフ

費用はだいたい100万円でした。ローターハウジングをヤフオクで仕入れたり、値引きしてもらったりで多少安く済んでいます。タービン交換が予想外でした。またローンが増えた…。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リフレッシュ整備その③

難易度: ★★★

エンジン降ろし(FD3S)

難易度: ★★

クーラント液漏れ修理

難易度:

【RX-7(FD3S)】オイルホース接続部オイル漏れ修理

難易度:

メタポンノズル、チューブ交換

難易度: ★★★

修理完了!!

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

スピリットRに乗り換えて5年目になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
スピリットRに乗り換えました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation