• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

島根県のこっちゃんの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2024年5月5日

トミカを自分の車と同じように塗装してみました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
ベースはお店に売ってる赤色のトミカを使いました
2
最近のトミカは密封されてるんですね
3
ドリルでかしめを取り可能な限り分解
4
マスキングは100均の精密デザインナイフでカットしました。
ミニカーカスタムにはかなりおすすめ
5
大雑把にマスキングを貼り、手で押して圧着させボディーラインを浮かせます
6
気持ち大きめにデザインナイフでカット。
7
リアはテールランプにマスキング
8
シリコーンリムーバーで脱脂をしてからようやく塗装です
9
板の上に並べて塗装します。
10
今回使うカラーは全て100均です。
写真にはないけど家にあったクリアスプレーも使いました。
もちろん100均。
11
100均に行ったついでにうちの猫用のおもちゃも買ってきた。
12
さあ、ここから匠カラーを再現していきます。まずはブラックで全体的に赤が消えるように塗装します。
今回は剥離はしていません
14
40センチくらい離してグレーを疎に塗布。
下から黒がちらほら見えるくらいにするのがポイント。

乾いたら一度クリアスプレーで定着させます。
15
クリアスプレーが乾いたら50センチくらい離してシルバーを塗布。
グレー同様全体につかないよう、1番下の黒→グレー→シルバーと全色見えるようにするのがポイント

乾いたらクリアを厚塗りします。

写真は撮っていませんでしたがボディーをひっくり返してもう一度黒から同じ工程を繰り返しました
16
内装はスプレーをプラスチック容器(ゴミ箱にあったスプレーの蓋)に出し、爪楊枝でチョンチョンと塗っていきます。
かなり難しかった
17
タイヤは家にあった未開封ミニカーを物色しできるだけ近いものを選びました。
厳選した結果ホットウィールのRX-3

少し勿体無い気もしたけど、これに決定!
18
シャーシはお釈迦にしてホイールを取り出しました。
↓取り付けして完成した姿がこちら↓
19
大満足!
ミニカーにはないマシーングレープレミアムメタリックを再現することができました
20
21
リア
22
でも納車は二週間後
早く乗りたいなぁ
楽しみ

納車したらどんどん投稿していきます。
23
フォローよろしくお願いします

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アドバンスキーケース製作

難易度: ★★

スマホホルダー

難易度:

USBケーブル取り付け

難易度:

トランクの三角表示板とか止めるバンドの取り付け

難易度:

スマホホルダー設置検討その2

難易度:

あなたの太もも冷やしますの製作

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「車の楽しさを教えてくれた http://cvw.jp/b/3636822/47672979/
何シテル?   04/22 23:13
島根県のこっちゃんです。よろしくお願いします。 ndロードスター マシーングレープレミアムメタリック
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トミカを自分の車と同じように塗装してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 19:19:46

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation