• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

qpx********の愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2024年5月14日

ATF交換プラスα

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
我がコペ美ちゃん。
以前の整備歴が不明かつ、過走行車。
この間のわだちさんへの行き帰りに、オートマの滑りがありATFの劣化かAT本体がくたびれてるかも・・・。
AT本体は大丈夫と信じ、ATFオイルを交換しました。
今回は下抜きでの、希釈法で行きます!
何度か繰り返してから、オイルパン外しを含めストレーナー交換までやる予定です。
ストレーナーは、すでにDラーで購入済み!

で下抜きしたオイル。
真っ黒◯助〜!
って程汚くも無く、予想以上にきれいでした。
交換歴は有りそうです。

写真だと良く分かりませんが、傷んだ赤色です。
下抜きで、約1,95L抜けました。
2
新品のオイル。
皆さん定番のほどアイシンATF+!
3
これまた皆さん御用達の、アストロプロダクツの3IN1オイルファンネル。
フックをかけて、ゆっくりと入れます!
ATFの入れ口とホースの経がギリギリで、しっかり差し込んで溢れないか確認しながら慎重に。
4
で、ATFを入れ終えたら今後オイルパンを外す時の鬼門。
メンバーに隠れたボルトをどう外すかと検討。
手持ちの細いエクステンションで隙間は入るが、ソケットは無理でした。
色々な角度や隙間を試すも、やっぱり1箇所はどうやっても入らず。

てな訳で、これまた皆さんご承知。
干渉するメンバーを削ります!
写真は、削った後です。
ほんの1〜2mm削れば、あっさりと入りました!
これで今後予定しているオイルパン外しも問題無く行えます!
5
削った後は、こんな風にこうぐもすんなり。
6
もはや何の為に買ったのかさえ不明な、電動リューター。
活躍です!
何年ぶりだろう(笑)

削っている最中、保護メガネを忘れました。
結果自分の位置取りが悪いと、削り粉・・・。

某大佐の如く、「眼が〜、眼が〜。」っとなりました。
7
交換終了後エンジンを掛け、シフトを入れ替え。
で試運転。
オートマの滑りは今のところ出てません。
回転数の伸びも良くなった様な?
ただ3速で時折ショックが出る時が。
何度かATFの入れ替えで、消えていき良くなるのを祈ります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【あずきコペン】ミッションケース交換[188,968km]

難易度: ★★★

ATF交換2回目

難易度:

ATF交換(8回目)

難易度:

コぺ吉 ATF確認

難易度:

2024.4.23 ミッションオイル交換

難易度:

クラッチ交換とミッション載せ替え(エンジン着脱)その1

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ATの不調、解決!! http://cvw.jp/b/3640279/47764235/
何シテル?   06/05 19:23
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
前々から欲しいと思っていて、今回購入までいきました! 個人売買や、色々と成約?があり過去 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation