• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

qpx********の愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2024年5月15日

ハンガーゴム交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
コペ美ちゃん。
色々な異音がしますが、最大の不快音が。
クローズだと、右後方より。
オープンだと聞こえず。

当初はトランクなどを怪しんだのですが、音をよ〜く聞くと。
振動にて発生している模様。
停車中D→Nにするとやんだり。
マフラー下部か!と思い。
ハンガーゴムを確認。
ついでに、マフラーパイプも。
そしたら画像の通り、マフラーパイプと名前の分からないステーが接触寸前。
因みに画像はジャッキアップして、リアが設置していない状態です。なので下に下がってる状態での隙間。
地面と接地している状態だと、隙間はさらに狭いです。

どうやらハンガーゴムが劣化し、新道時当たって音が鳴っていたと思われます。
2
取り換え前のハンガーゴム。
分かり辛いですが、伸びてます。
3
気になったら、もう駄目です。
オートバックスにて、ハンガーゴムを購入。
コペン対応は2個入り1セットのみの在庫。
先ずは、中間だけでもと購入。

で、即交換。
だいぶ隙間が出来ました。

取り外しは、マフラー側のパイプには返しがあり少し苦戦。
シリコンスプレーをガッツリ吹き、ボディー側を外し。
その後、マフラー側を。
入れる時も、ゴムやパイプにシリコンスプレーを吹き。
ボディー側→マフラー側で!
入れる時も、マフラー側は、返しで入れ辛く。
体勢的にも、力が入れ難い。

自分は、ハンガーゴムとマフラーパイプの間にプラハンを入れテコの原理を使い押し込みました。
4
外した純正。
こう見ると、劣化している?って感じです。
5
裏側。

マフラーエンドの2個は、物が無いのでしていませんが。
確認したら、社外品になっていました。
そのうち、交換予定とします。

交換後アイドリングでの状態ですが、不快音は消失してます。
Dレンジに入れての隙間も、問題無さそうです。

ちなみにオートバックスでは、1箇所の交換で、1100円だそうです(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正マフラー(中間パイプ+リアピース)交換

難易度: ★★

L880K コペン マフラー交換

難易度: ★★

マフラー交換

難易度:

L880K コペン マフラー交換 №3

難易度: ★★

L880Kコペン マフラーフジツボの何とかに戻し

難易度:

L880K コペン マフラー交換 №2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
前々から欲しいと思っていて、今回購入までいきました! 個人売買や、色々と成約?があり過去 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation