• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FD3S2001の愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2025年6月8日

追加メーターのピーク表示を有効にする

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
DefiのDIN gauge、現行モデルは常時照明にすることで、元々装備されていたイルミ配線を流用してピーク表示が可能な構造になっているので、それを使えるように準備してました。
2
ピーク表示する為には、別途、2極スイッチと汎用ランプ(ON時に点灯)を用意とのことだったので、車内の取り付けが自然なようにとフォグスイッチを流用出来ないかと準備してました。
3
取付説明書に沿って配線も準備してて、メーター側からの配線も考慮して取りまわしていたので、実際の作業はセンターコンソール外してスイッチ付けて、配線を取り回し接続するだけ。
場所はコインケースのとこにしました。
4
助手席の足元に見えてた配線も押し込んで見えないように...
見えてる赤・黄のコードは別途、インナーミラー取り付け用のコードです。
こっちも取付終わったら、タイラップでダッシュボード下あたりに固定予定。
5
エンジンかけて動作確認。
水温計が上昇してきて、油圧が落ち着いてきたところで...
6
スイッチオン。
イルミランプ流用なので見えずらいですが、残した横のバー部分のみ、緑に点灯してます。
まぁ、昼間はスイッチ位置でON/OFFがわかるのでOKでしょう。
遮光にただ黒を色差し下だけなので、デフォッガーの形状がやっぱりわかりますね...
7
メーターを見てみると、油圧計、ピコっと動いて、エンジン始動時に上昇してた油圧をさしました。
ちなみにACCーOFFまで記憶しているそうです。
特に問題なく完了。
しいてあげるなら...
アース線、ダッシュ下までコード必要かと思って1.5m程度にしてたのですが、センターコンソールのシフト近くのボルトでアースとれちゃった。
アース用のコードは30cm程度で十分でした。
これで常時メーターを見ていなくても最高でどこまで上がったのか、確認できるようになりました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

メーターを変更する Stack ST8100

難易度: ★★★

スピードメーター修理(常時10数キロ速い)

難易度:

DIN-Gauge Style98 Hommage 取付

難易度:

メーター故障

難易度:

FC3S 時計修理

難易度:

祝?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【魁磨き塾ヘッドライトガチコート】 http://cvw.jp/b/3641082/48562364/
何シテル?   07/25 17:40
ハンドルネーム:FD3S2001です。2024/5/8にみんカラ登録しました。 よろしくお願いします。 1993年~2000年まで、FC3Sで、2001から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FD3Sの車両火災を防ぐために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 18:58:46
冬に発生するカチカチ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 12:46:00
走るだけのエンジンリフレッシュ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 19:16:17

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2001年に購入しました。 少しずつ弄っていこうかなぁと思ってたところに、RX-7が20 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
普段乗りの車です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ずっとロータリーに乗りたくて1993年に購入。 ちょこちょこ弄ってました。 覚えてる箇所 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
免許取得(学生だったので)して、自宅にあった車である程度自由に使わせてもらった車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation