• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっぴょいの愛車 [マツダ ロードスターRF]

整備手帳

作業日:2023年5月13日

サイドブレーキワイヤー調整用ディープナットドライバー Ver.1製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ロードスターは小物入れが少なくサイズも小さいので、邪魔にならないサイズの調整用ディープナットドライバーを製作してみました。

今回(Ver.1)の材料は・・・
右から

① MAC TOOLS スタッピドライバー用グリップ
② PB 1/4SQ ソケットアダプター 454
③ Ko-ken Z-EAL 1/4 6角ディープソケット 10mm 2300MZ-10

になります。
2
ちなみにですが、ソケットアダプターは各社の物を集めて検証しました。w)
その中で、1番ソケットの保持力が良かったのがPBでした。
また、PBは2cmくらい軸の部分があるので製作した時の長さ(全長)が丁度良くなります。

今回検証してみてわかったのですが、メーカーによりかなりソケットの保持力が異なりました。
有名ブランドでも緩々だったりと意外な発見でした。
3
グリップとソケットアダプターとの固定は押し込むだけでも良さそうではありましたが、確実に固定するためにエポキシ樹脂の2液タイプの接着剤を塗布しました。
過去ラチェットハンドルのグリップ交換でも使用しましたが、今のところグリップが緩んだり外れたりしてないのと固まった後も半透明で目立たないのでオススメです。
4
接着剤を塗布してソケットアダプターをグリップに押し込めば完成です♪

なお、接着剤が完全に固まるまでには8時間以上必要なので、押し込んでもすぐには使用しない方が無難だと思います。w)

ソケットですが、こちらも各社のディープソケットの外径を調査した結果、Ko-KenのZ-EALが1番細かったです。
外径が14mm以下だったのはZ-EALだけでした。
まあ、元々わいはソケットはKo-ken派なので結果オーライなのですがねぃ。w)

という訳で、3メーカーがコラボしたスタッピディープナットドライバーを製作する事が出来ました♪

まあ、ジムカーナに参戦している方以外には参考にならないかもしれませんが。(笑)



関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

レストア日記 0-1

難易度:

ブレーキダクト交換と軽量化

難易度:

winmax arma ブレーキパッド交換 56,925km

難易度:

TS-WX010Aの取り付け

難易度:

注意喚起だよぉ〜ん😅

難易度: ★★★

備忘録/定期点検

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@BSわひこさん わひこさんにも見えてしまいましたか…。wwww」
何シテル?   06/24 17:54
こんにちわ♪ 元ラリー屋で元ダートラ屋。 今はジムカーナやってます♪ 職業は整備業ではありませんが2級整備士です。 ですので、車検ク〇くらえな方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

とりあえず車検とりました。アレ交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 22:33:42
ナイトスポーツ ヒートシールド(遮熱板) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 09:53:27
ブレンボ対応ホイールマッチングリスト更新2024.6月版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 07:55:48

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
3回目の新車 通勤快速・お遊びでジムカーナ仕様
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
さらに快適なジムカーナ仕様(になりました♪(笑)) レア色のポリメタルグレーメタリック( ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
初めての外車 Bianchi FENICE PRO 2018モデル スカンジウムフレー ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
快適なジムカーナ仕様♪ レアなライトタン内装♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation