• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yutapongのブログ一覧

2012年07月28日 イイね!

プリウスPHVを充電してみた

昨晩から今朝にかけて、夜間の割安電気料金を利用して、「充電完了」が出るまで充電。

スマホのアプリ、"eConnect"によると、EV走行が19.7kmまでと表示されました。カタログ値では26.4kmがEVモードでの航続可能距離とのことですが、走り出す前から20kmを割っています。ちょっと残念!

家の中ではここまで確認できましたが、車内の表示は、また違う数字。

アプリはG-Book経由で車上データが転送されるものと思っていましたが、一致しません。どのようなデータが転送されるのか?転送されたデータをアプリで演算しているのであれば、誤差は否めません。このクルマがEVではなく、プラグイン・ハイブリッドなので、イザとなればエンジンで走ればいいや・・・ということで、ま、いいか。(Full EVの場合はシビアかもしれません。)

なるべくエアコンを使用せずに走りたかったので、早朝から9.4km走行した直後の充電開始時の表示はこうなっていました。


0.8KWで充電中。AC100V充電なので、800Wの電熱器と同程度の電気を喰っているのか。これを確認する方法はないか?と考え、充電中と充電直後の太陽光発電モニターの表示で比較。

上段が充電中、下段が直後。発電量の違いは太陽しだいなので致し方ありませんが、家の中での利用機器は変化なし(冷蔵庫はわかりかねます)なので、0.8KWよりも大きかったようです。

ただし、この確認は充電電流がずっと一定であった場合の話で、電池の寿命を考慮すると、最初と最後は充電電流を絞って減らしている可能性があります。(プリウスで搭載しているニッケル水素電池よりも、リチウムイオン電池はセンシティヴなので、よくよく電池状態を確認しながら充電をコントロールしていると思われます。)

ここまで読んでいただいた方、どうも小さな話にお付き合いくださってありがとうございました。
PHVやEVに乗ると、雑誌やWebの記事をはじめとして、チマチマ電力量、ガソリン消費量、そしてそれを金額に換算したがるのは、一つの病気のようです。私のブログでは、あえて計算はせずに、その気がある人は計算できる情報を書いています。どうぞ、ご自由にご覧ください。





関連情報URL : http://toyota.jp/priusphv/
Posted at 2012/07/28 22:13:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | エコカー | クルマ
2012年07月27日 イイね!

プリウスPHVがやってきた

プリウスPHVがやってきた今日も暑い一日でした。

ここ関西地区は、賛否両論ありますが、大飯原発の2基の発電機が稼働したので、節電一律15%が若干緩くなり、一応はそれなりにエアコンを使用できています。

そんな今日の夕方、ついに我が家にコンセントで充電できるプリウスこと、プリウスPHVがやってきました。「プリウスPHV10days体験試乗」の開始です。

Jettaで指定されたトヨタのディーラーへお迎えに行きました。


待っていたのは、このような派手派手なステッカー貼りのプリウスPHVでした。


この夏のシーズンの試乗車からこのようなデコレーションが付いたようです。


各種契約、使用上の注意、試乗車の確認など、1時間弱の”儀式”ののち、ディーラーの店長さんまで見送っていただいての出発です。クルマの商談や購入をしたわけでもないのに、なんとも丁重な扱いです。

説明を受けている間、暑い日なたに停めてあるということで、エアコンをかけておいていただき、非常にありがたかったのですが、これはイケません。出発時には、EV可能走行距離は3.5kmまで減っている状態でした。このエアコン、電気式ですが、実に冷たい風が良く吹いてくれます。快適です。

とはいうものの、やはり、EV走行が売りのPHV。この走行可能距離ではあまりにも楽しめません。さっそく充電走行に・・・周辺を一回りしましたが、あまり走行可能距離は増えません。では高速走行では?・・・ランプ進入で目的を忘れて、パワーモードで・・・一気に電気を食いました。(~_~メ) 抜本的解決策は外部電源での充電しかなさそうです。

ということで、充放電を追及することをやめ、クルージングを満喫しました。時速100km/hでの走行は、どっしりと落ち着いて、路面のウネリも十分に吸収してくれる上等な乗り心地。これなら長距離高速走行も楽チンだと思います。ただし、血が騒いだ時にはその欲求を満たしてくれるだけのパワーはありません。

陽のあるうちに充電の練習をしたかったので早々に帰宅。さっそくケーブルを接続。


リアハッチを開けているとブーンという電池冷却ファンの回る音とともに、充電されました。


カタログや説明では、100VAC充電では180分とのことでしたが、この画面では5.8時間かかると言っています。エネルギーの方向を見ればわかるように、充電電流は電池方向だけでなく、エアコンにも分散しています。充電時間が倍増・・・つまり、エアコンへ回る電流と充電電流がほぼ等価ということですね。エアコンの効きが好い筈です。


いまはここまで。冒頭にも書いたように、関西電力管内の節電要請では夜9時まで。しかも、我が家の電気契約は夜11時以降が安くなるので、それまでは充電もオアズケ。タイマー充電をセットして、このままの状態で夜を迎えます。    ・・・つづく・・・

Posted at 2012/07/27 23:26:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2012年07月25日 イイね!

プリウス

プリウス最近、時々、走っているプリウスPHVを見かけます。

見た目、31型と同じ形状のテール・ランプのため、見分けが難しいのですが、リア・エンブレムと右側の給油ハッチもどきの充電ハッチがポイントです。

プリウスと言えば、20型の試乗車で初体験したのち、Fob-Schrankさんの代車で10型によくお世話になりました。



その後、30型が世に出た時には試乗キャンペーンの抽選でプリウス旅行をいただき、愛媛を走り回りました。



そしてこのほど、プリウスPHVの10日間モニターに当選しました。
ディーラーでの試乗と違い、家庭での充電まで体験できる点が大きな違いです。

ハイブリッド車的な部分は経験的に想像ができるので、EV的な使用がポイント。いままでのモニター体験記や評論家の感想ではオイシい記述が多いので、あえて、ぶっきらぼうな使用を心掛けてみるつもりです。(当然、安全運転は遵守します)

今週末からしばらくはJettaはお休みすることになります。というか、妻の専用車になります。

それにしても、なぜか、プリウスとは結構縁があるようで、まるで、「買え~、買え~」とT社さんから呪文をかけられているのではないかと勘繰りたくなります。。。
ただ、最近は渋滞で囲まれることもあるくらいメジャーとなってしまい、レア車乗りとしては、逆に抵抗したくなります。

Posted at 2012/07/25 22:21:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | エコカー | クルマ
2012年07月20日 イイね!

Jetta Hybrid

Jetta Hybrid

Jetta Hybridが年内に北米で発売されるとのニュースが出回っています。


たしか、年頭のデトロイト・モーターショーか何かでも既に出ていた話。暇ネタなのか、なんなのか?
日本のメディアだけかと思いきや、Facebook等でも英語で出回っています。


ところで、三洋のLiイオン2次電池ということでしたが、Panaの電池になった・・・という情報はありません。まさか、あのBYDではないと思いますが、今は亡き三洋ですから、実際を知りたいところです。

そんな中、プリウスPHVが拙宅にもやってくることになりました。そういえば、まだカタログも入手していなかった。。。どうしましょ???
Posted at 2012/07/20 22:14:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジェッタ | クルマ
2012年07月18日 イイね!

いいね!

いいね!先日届いていたコレ

みんカラの「み いいね!」ステッカーをここに貼ってしまいました!

ちょっとレア度がアップした気がしますが、
わからん人にはわからない。

先日40万人の登録となったらしいみんカラなので、それなりの知名度もあるのでしょうか?
Posted at 2012/07/18 23:17:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジェッタ | クルマ

プロフィール

「琵琶湖、諏訪湖と湖巡りをしている訳ではありませんが、とにかく、東へ駆け抜けております」
何シテル?   04/16 17:04
VWジェッタ2.0Tから、BMW 320d Touringに乗り換え、2シリーズグランクーペに少しだけダウンサイジング。 スカイラインの赤リング、ジェッタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BMW 420i F32 カスタマイズ集③ (自作・加工 DIY取付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 15:35:44
ドアミラーに小さい羽根つけてみた…♪(* ̄ー ̄)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/21 18:04:06
連休中日・・・・・・ちょこっと家族で外食・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 23:13:31

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ 兄さん号 (BMW 2シリーズ グランクーペ)
このたび、6年半お世話になったF31(320d) から F44(M235i)に乗り換えし ...
BMW 3シリーズ ツーリング キロハニ号 (BMW 3シリーズ ツーリング)
F31 M-Sportsです。 2014/3/1にやってまいりました。 人生初の”ライ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
東は銚子、西は平戸までを駆け回った車でした。 NISMOを中心としたエアロパーツ、足回り ...
フォルクスワーゲン ジェッタ Jettaくん (フォルクスワーゲン ジェッタ)
R34 Skylineから乗り換えました。 赤リング→黄リング とってもレアな、純正Wi ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation