• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yutapongのブログ一覧

2012年05月23日 イイね!

プリウスPHV試乗モニター

プリウスPHVの試乗モニター応募してしまいました。



プリウス系のクルマは試乗を含め、いろいろ乗ってきたし、EVの試乗もしてきましたが、自宅での充電とやらをやってみたくなったわけで・・・

ただ、募集期間が夏場で、ここ関西では計画停電までありそうなので、トヨタさんのほうからお断りされそうです。

そんな差別のないことを希望します。
Posted at 2012/05/23 22:06:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | エコカー | クルマ
2012年05月23日 イイね!

ラッキー

ラッキーたまたま、入ったマクドナルドで、珈琲が無料で、しめて¥200
ラッキー(^-^)v

Posted at 2012/05/23 18:24:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | B級グルメ | グルメ/料理
2012年05月19日 イイね!

7つ星

7つ星SUBARUのお店で、ふと、思いつきました。

JR九州が、「7つ星」という超豪華な温泉めぐり列車を走らせるようです。

記事

こんなヘッドマークをつけて走ってほしいなぁ・・・

JTもタバコの「セブンスター」で押してくるかな?
Posted at 2012/05/19 21:33:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | ニュース
2012年05月19日 イイね!

レガシー 2.0GT-DIT

レガシー 2.0GT-DIT何気なく、今朝の新聞の折り込み広告を見ていて、が出ているのを見て、試乗に行ってしまいました。スバル・レガシィーのDIT

お店に行くと、明らかにBRZ試乗目当てのお客さんが数人と、マイカーの整備関係のお客さんが多数。私はDIT目当ての希少な客だったようです。

そんなわけで、2.5 TURBOとの違いもロクに聞かないうちに試乗。
車体自体の2.5Lとの違いは、よく分かりませんでしたが、SIモード選択がステアリングにあるのはグッドです。助手席の同乗者に知られずにSI#に入れられますから。

2500rpmあたりから、懐かしの”ドッカンパワー”を体感できます。最近のターボ車は大人しく加速するので、この感覚は本当に久しぶりです。さすが、300PS、40.8kg-mのスペックでした。(Jettaだって2.0の直噴ターボなんですが・・・ECUを弄っても足元にも届いていません)

ただ、やはり、北米対応ででっかくなりすぎたレガシィ。キビキビ感が薄いと感じます。高速道路では楽しんで、しかも楽ちんに走れそうです。ホイールベースの長いこと!ジェッタと並べてしまいました。


インプレッサにこのエンジンが乗れば購入意欲が盛り上がりそうです。なんでも、2.0GT-DITエンジンはBRX/86ベースのターボ版的位置づけのようですから、BRZのSTIに載ってこないとも限りませんね。

今回のDITの一番残念な点は、9月以降でなければアイサイトが搭載されないことです。
それと、DITはディーゼル車のようなネーミングというところでしょうか・・・(Direct Injection Turboが正しい)

帰りに、このクルマの試乗予約を押さえました。



Posted at 2012/05/19 19:33:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2012年05月18日 イイね!

MAZDA CX5 芝油車

MAZDA CX5 芝油車マツダの話題のディーゼル・スカイアクティブ車:CX5に試乗してきました。

ディーゼル車は商用ライトバンや、いすゞが乗用車を販売していたころのRVくらいしか経験がないため、いくら雑誌やTVで好評価されても、疑惑の目で見ていました。いくらトルクがあっても馬力は小さいし、車体は重そうだし・・・それが一挙に覆されました。

このクルマならば、後ろに着いて走ってもイライラしないだろうな・・・発進は楽だし、停車→キリの良い速度(赤切符速度なのでとても言えません!)まで4500rpmであっという間に加速します。あまり重量感を感じません。ワインディングもキビキビと走れるところがとてもSUV車体とは思えません。(試乗車は19インチを履いていました)

これはSUVでは勿体ないエンジン。アクセラにも積んでほしい・・・と漏らすと、秋にアテンザに載るとのこと。かなり期待できそうです。

CX5の気になるところ。
・車体はアクセラと同じサイズらしいのですが、最小回転半径が大きい(タイヤのせい?)
・マニュアルシフトはあるのに、パドルシフトの設定が無い。
・後席の乗降性がイマイチ。
・ディーゼル補助金を貰ってしまうと、6年間箱変えできない。(ケータイの2年でも長いのに・・・)
・遠目に見るとスタイリッシュですが、よく見るとぷっくらとおなかが出ている。


後ろのJettaと比べるとフロントグリルが立っています。リア・ハッチも垂直面が大きく、近寄ると、「なんかおっきいなぁ・・・」と感じます。
Posted at 2012/05/18 22:52:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「琵琶湖、諏訪湖と湖巡りをしている訳ではありませんが、とにかく、東へ駆け抜けております」
何シテル?   04/16 17:04
VWジェッタ2.0Tから、BMW 320d Touringに乗り換え、2シリーズグランクーペに少しだけダウンサイジング。 スカイラインの赤リング、ジェッタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BMW 420i F32 カスタマイズ集③ (自作・加工 DIY取付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 15:35:44
ドアミラーに小さい羽根つけてみた…♪(* ̄ー ̄)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/21 18:04:06
連休中日・・・・・・ちょこっと家族で外食・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 23:13:31

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ 兄さん号 (BMW 2シリーズ グランクーペ)
このたび、6年半お世話になったF31(320d) から F44(M235i)に乗り換えし ...
BMW 3シリーズ ツーリング キロハニ号 (BMW 3シリーズ ツーリング)
F31 M-Sportsです。 2014/3/1にやってまいりました。 人生初の”ライ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
東は銚子、西は平戸までを駆け回った車でした。 NISMOを中心としたエアロパーツ、足回り ...
フォルクスワーゲン ジェッタ Jettaくん (フォルクスワーゲン ジェッタ)
R34 Skylineから乗り換えました。 赤リング→黄リング とってもレアな、純正Wi ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation