• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yutapongのブログ一覧

2015年03月01日 イイね!

自撮り棒を買ってみた

自撮り棒を買ってみたスマホで自分を撮るために利用される”自撮り棒”を買ってiPhoneを使って撮影してみました。

一見して、駐車場の後ろにある崖の上か、上段の駐車場から撮ったような写真になってしまいました。

フツウ、”自撮り棒”は、30cmくらいで、自分の顔が映らないと意味が無いのですが、”コレ”は、1mも伸びます。

撮影時には、以前のものはタイマー撮影で撮影するものでしたが、最近では、長い電線で手元のスイッチを使用して撮影するものもあります。
今回買い求めたのは、Bluetoothでシャッターが切れるタイプ。



1m伸ばすと本当に長い!


実際には1m + 腕の長さ分 = 頭上1.5m程度上にスマホが上がります。

これによって、こんな俯瞰写真が撮れます。




上からのほかに、ピット要らずの”お腹”の写真も撮れます。


自撮りの場合、リア・カメラが活躍するのですが、これらの写真はフロントカメラが活躍するので、若干、トライ&アゲイン的なところがあるのがタマにキズです。

本格的な俯瞰写真は、やっぱり、最近話題のドローンが必要でしょうかねぇ・・・


Posted at 2015/03/01 19:28:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ケイタイ | ショッピング
2015年02月22日 イイね!

法定点検

法定点検法定1年点検をDラーで受けました。

点検整備は無料でしたが、パーツ割引キャンペーンや、誕生日クーポンを利用し、キドニーグリルをM Paformance化しました。

メッキパーツを止めたかったこと、グリルが一回り大きく見える事から交換してしまいました。
オールブラックとはいえ、さすがに、M3用のダブルフィンはF31には荷が重すぎるので、止めました。

おかげでフロント・ビューは変わりましたが、乗っている人間にとって大きく変わったのは、合わせて施工してもらった、カーナビの2015年版へのアップデート。

近所の地図は大きく変わったところは少ないのですが、良く利用する、圏央道の神奈川県内区間が地図上つながったことで決意。中央道/東名のルート選択で意外と効きます。
これも、運転中、通常は違いは分かりません。

分かるのは、画面の色が変わったこと。


先日試乗した218iも同じように印象が違っていましたが、それと同じになったわけです。

民家の無いエリアのグリーン部分が鮮やかです。(夜間モードは緑無し)
社外品のDVD等の値段から比べると、さすがDラー価格です。3万円也。
オイル交換等無料でしたが、最終的には結構イイ値段になってしまいました。

そして、今後見ることができなくなってしまったのが、このステッカー。


「新車」ではなくなってしまったことを実感しました。


Posted at 2015/02/22 18:53:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW 320d | クルマ
2015年02月21日 イイね!

代車 BMW 116i

代車 BMW 116i 代車、BMW 116i Sportを楽しく乗り回してきました。

最近ではダウンサイジング、というクルマの選択で人気がある1シリーズですが、元VW乗りとしては、同じサイズのGOLFの乗りやすさが忘れられないし、チョッとオシャレにAUDI A3シリーズ、スタイリッシュなVOLVO V40などもイイなぁ・・・と目移りして、絞り込みも難しいサイズです。

きっと、モア・パワー!とばかりに、高出力エンジンを中心に考えた選択に走ることでしょうから、116なんて・・・とワタシの選択肢にも入ってこなかったろうと思います。

今回は選択の余地なしの116iです。(しかもタイヤも厚い)
「走ってくれるのかな?」と不安で走り出したものの、元気が良い(当然パワフルさはない)走りに意外と満足できました。

特に、六甲山のワインディングに持ち込むと、グリップが・・・とかコーナーの立ち上がりが・・・といったジャーナリストがひたすら列挙する話には縁遠いのですが、”ひらりひらり”と曲がって行けます。FRの安心感と車体の軽さのなし得る感覚です。

信号ダッシュ、ロング・ツーリングには向かないと思いましたが、良さを満喫できる代車試乗でした。



Posted at 2015/02/21 19:25:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2015年02月19日 イイね!

ミーハー

ミーハー決して「鉄ちゃん」ではないのですが、きょうとまでお仕事での移動中、新快速の車内から、ミーハーな写真を撮ってしまいました。

トワイライトエクスプレスです。

列車が来る前の駅には、長いレンズを付けたカメラを手にしたマニアがいっぱいです。列車が過ぎた駅には人っ子ひとり居ません。

何かを買い求める方々をはじめ、平日にヒマな人って多いんですね。

会社勤めの人間には羨ましい限りです。
Posted at 2015/02/19 13:37:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域
2015年02月15日 イイね!

BMW 2シリーズ アクティブツアラー試乗

BMW 2シリーズ アクティブツアラー試乗少々久しぶりの試乗になります。

BMW 2シリーズ アクティブ・ツアラーです。今回は218i のスタンダード車。Dラーさんから、これしかないですが・・・と言われましたが、一番シンプルな1.5LのFFに乗りたかったので、まさに希望通り。

この218iを借り受け、近所のABまでお出かけ。
アイポイントが高く、ポジションも”腰掛ける感”があって、女性でも気兼ねなく乗れそうです。とはいっても、見馴れた雰囲気。違うのはシフトレバー、モードチェンジとサイドブレーキハンドルが無く電気式になった点程度。


乗り心地は16インチにスポーツ・サスペンションで、柔らかいのか硬いのか分かりにくい乗り心地。タイヤが分厚い割には硬く、フワフワな国産1BOXに乗り馴れた方にはちとキビシイか?

ABの駐車場に着いてシゲシゲと前周ウォッチ。


横から見ると、結構前のめり感のあるフロントフェイスは、他のBMW車には無い感覚です。

リアビューは分厚いけれどもBMWのアイコンのL型テールで・・・


あれ?シャーク・フィン・アンテナが立ってない。
なんか、ペッタンコなアンテナです。



立駐高さ対策とはいえ、こんなアンテナがあるとは知りませんでした。

シャーク・フィン・アンテナが最近、多くのクルマに採用されてしまっているので、差別化のために、ウチのクルマにも付けてみたい・・・と思ってしまいました。

FF感(フロント・ヘビー)を感じる事はありませんでしたが、バックの車庫入れでは、曲がり具合の違いが分かりやすいものでした。
エンジンは1500ccでも”いいんじゃない?”と感じるほどの力強さでしたが、良く考えると、VWの特大7人乗りシャランは1400ccでした。イマドキのターボエンジンは、街乗りではこの程度なんでしょうね。

とはいうものの、5000rpmほど回すと煩いのに加速しない=力不足となります。
ほぼ同じエンジンを使って、全域で元気の良いMINI Cooperとは雲泥の差を感じました。


つまり、元気良さはMINIに譲り、こちらは、早めにディーゼル・エンジンでより効率良く、GSでの支払い低減にすすむ方が良いような気がします。

Mercedes BenzのBクラスへのテコ入れで追いつかれた感のあるBMWですが、7人乗りの”グランド・ツアラー”+ディーゼルとなれば独走できそうです。(VWのトゥーランのTDIが出なければ・・・)

Posted at 2015/02/15 23:04:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「琵琶湖、諏訪湖と湖巡りをしている訳ではありませんが、とにかく、東へ駆け抜けております」
何シテル?   04/16 17:04
VWジェッタ2.0Tから、BMW 320d Touringに乗り換え、2シリーズグランクーペに少しだけダウンサイジング。 スカイラインの赤リング、ジェッタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BMW 420i F32 カスタマイズ集③ (自作・加工 DIY取付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 15:35:44
ドアミラーに小さい羽根つけてみた…♪(* ̄ー ̄)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/21 18:04:06
連休中日・・・・・・ちょこっと家族で外食・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 23:13:31

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ 兄さん号 (BMW 2シリーズ グランクーペ)
このたび、6年半お世話になったF31(320d) から F44(M235i)に乗り換えし ...
BMW 3シリーズ ツーリング キロハニ号 (BMW 3シリーズ ツーリング)
F31 M-Sportsです。 2014/3/1にやってまいりました。 人生初の”ライ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
東は銚子、西は平戸までを駆け回った車でした。 NISMOを中心としたエアロパーツ、足回り ...
フォルクスワーゲン ジェッタ Jettaくん (フォルクスワーゲン ジェッタ)
R34 Skylineから乗り換えました。 赤リング→黄リング とってもレアな、純正Wi ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation