• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yutapongのブログ一覧

2013年03月20日 イイね!

日産LEAF試乗 Ⅱ

日産LEAF試乗 Ⅱ1年以上前の2011年11月に、初めて日産LEAFの試乗をしましたが、先の日曜に、昨年末マイナーチェンジをしたLEAFに乗ってきました。

それも、日産グローバル本社ギャラリー(横浜)で、です。
試乗コースは神奈川県庁~赤レンガ倉庫~インターコンチH経由の周回コース。なんとミーハーなコース!

実は、原鉄道模型博物館というところに行きたかったのですが、早く付きすぎて暇つぶしに立ち寄っていたのです。館内放送で、「今なら、あと一組、スグ乗れます」という受付嬢の勧誘に、その場で「ハイ!乗ります!」と手を挙げてしまったのでした。

乗る前に、お決まりの説明、署名等をすませ、さあ出発。さすがに、マイナーチェンジをして、航続距離が伸びたことと、電池ケースを軽量化したこと、ナビが進化したこと、価格が下がったこと、程度の予備知識しかなく、以前の試乗のことを思い出すのが精いっぱいでした。

乗り始めると徐々に思いだし、信号ダッシュの威力が半端ではなかったことを思い出し、トライ。マイナーチェンジをしてもその感触はあまり変わらないものでした。

同乗の担当者が、税関前のカーブで踏み込んでみてください、足回りが実感できます。というので試してみました。
担当者の想定速度よりも高い速度で回ってしまって申し訳なかったのですが、重量級とは思えないコーナリングの追従がわかりました。
決してオーバーステアになるというわけではなく、想定したコースの通りに曲がる、というところはなかなか秀逸です。
フロントヘビーな車ではなく、尻下ヘビーな、ホイール間が面で重くなっているFF車なので、サスのストロークは大きいですが、ドライバーの腰で曲がっているゾ感を感じられるものでした。ダンパーを鍛えると面白いクルマができそうです。

Bモードは、先日モニターしたプリウスPHEVよりもずっとガソリン車のエンジンブレーキと同じ感覚の減速感を得られ、パドルシフトでの切り替えが欲しいと感じました。

このように、いろいろ試していたので、折角のコースを眺めながらの満喫はできませんでした。唯一見とれてしまったのはロータスのイベントをやっていたことのみ。


外観は、マイナーチェンジしても、見た目の違いがわかりません。

しかし、折角なのに惜しい点は、ステアリングがチルトのみで、テレスコピック機能がないこと。価格帯はクラウンと同じなのに・・・北米で売りたいLEAFなので、ガイジンは手も長く問題ないかもしれないのですが、日本人にとって、少しシートを後ろにしてしまうとチョットハンドルが遠く感じます。



試乗のあとは、展示車をひとしきり眺めました。


INFINITI ETHEREA (2011年 ジュネーブモーターショー出展車)



INFINITI ESSENCE (2009年ジュネーブモーターショー出展車)




INFINITI ENERG-E (2012年 ジュネーブモーターショー出展車)



どれも日本車離れした迫力。インフィニティのエンブレムが無かったら・・・どこの国のクルマにみえるでしょうか?

〆はこのミニカーを買って帰りました。


で、結構満足感を味わい、結局、鉄道模型を見に行く気も失せてしまったのでした。
Posted at 2013/03/20 22:49:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2013年03月17日 イイね!

京浜急行

京浜急行今日は京急鮫洲駅にある「おとどけいきゅう」に行きました。

確かに子供のころから、かっとび走りの京急電車に馴染み、京急ファンの一人ではありますが、別に鮫洲駅のプラットホームから京急の写真を撮りに出かけたわけでなく、ただ、このショップで扱っているミニカーを購入するのが目的でした。

これでもトミカなんですが、トミカランドでは売っていません。
やっぱり、京急と言えばこのカラーです。
出来の良いミニカーは、やはりマクロ撮影を使いたくなります。


Posted at 2013/03/17 23:10:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ
2013年03月16日 イイね!

なつかしや...

なつかしや...横須賀にその昔、とってもワルのマンモス中学校がありました。横須賀市立池上中学校。

ここの同窓会に出席して参りました。
さすがに懐かしい顔もあれば、誰だっけ?という人、変わった~という人。それにしても、200人も集まりましたから、スゴイですね。

当然ながら皆同い年。お互い歳をとったもんです。

つぎはいつ会えるのでしょうか?
Posted at 2013/03/16 22:04:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2013年03月15日 イイね!

カープチャー for ドライバーズ

カープチャー for ドライバーズクルマを美しく撮れたり、デコることができる・・・みたいなスマホのアプリがある、とのことで、早速ダウンロードしてインストールしてみました。




マツダさんのHP(http://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2013/201303/130314a.html)からダウンロードサイトに飛べます。(無料アプリ!)

インストールして気づきました。

今は夜です。


お試しは夜が明けるまでおあずけです(^_^;)


Posted at 2013/03/15 22:26:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ケイタイ | クルマ
2013年03月13日 イイね!

COCKPIT 555

COCKPIT 555本棚の棚卸をしていたら、懐かしい取説が見つかりました。

National(今ではこの名前も使わなくなってしまいましたよね)のカーコンポ、COCKPIT 555。

今ではありえない、天井に搭載するカーステレオです。

取り付けると、こんな感じ


これではわからないと思いますので、取説から各部名称

拡大してじっくり見てください。
カセットテープ(メタルテープまで使えました)とチューナーとイコライザで構成されています。
後部にはルームランプまで装備されていました。

当然ながら、このステレオはサンルーフ車には取り付けられなかったのですが、ルームミラーとルームランプの間に収まるため、取り付け可能車も自ずから限定されていました。

私の場合、このコスモAPに装着していました。


残念ながら当時は今ほどマイカーの写真、特に車内なんてを撮っていなかったので、装着状態の写真はありません。

今のようにカーオーディオに曲目が表示されることもなければ、カーナビやTVなんて世になかったころ(カーナビですら、ユーノスコスモが初でしたから)なので表示されるのはレベルとラジオの針くらいでした。それでも、2ドアクーペでしたから、シートを倒して見上げればステレオ、という具合。
今では探してもこんな環境にはお目にかかれません。

もし、入手可能なら、再び装備したい逸品です。

私のコスモは555という、ベースクラスの機種でしたが、最上位機種には、本当に沢山のスイッチが並んでいました。

Posted at 2013/03/13 23:22:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツレビュー | クルマ

プロフィール

「琵琶湖、諏訪湖と湖巡りをしている訳ではありませんが、とにかく、東へ駆け抜けております」
何シテル?   04/16 17:04
VWジェッタ2.0Tから、BMW 320d Touringに乗り換え、2シリーズグランクーペに少しだけダウンサイジング。 スカイラインの赤リング、ジェッタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BMW 420i F32 カスタマイズ集③ (自作・加工 DIY取付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 15:35:44
ドアミラーに小さい羽根つけてみた…♪(* ̄ー ̄)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/21 18:04:06
連休中日・・・・・・ちょこっと家族で外食・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 23:13:31

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ 兄さん号 (BMW 2シリーズ グランクーペ)
このたび、6年半お世話になったF31(320d) から F44(M235i)に乗り換えし ...
BMW 3シリーズ ツーリング キロハニ号 (BMW 3シリーズ ツーリング)
F31 M-Sportsです。 2014/3/1にやってまいりました。 人生初の”ライ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
東は銚子、西は平戸までを駆け回った車でした。 NISMOを中心としたエアロパーツ、足回り ...
フォルクスワーゲン ジェッタ Jettaくん (フォルクスワーゲン ジェッタ)
R34 Skylineから乗り換えました。 赤リング→黄リング とってもレアな、純正Wi ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation