• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yutapongのブログ一覧

2013年03月09日 イイね!

VOLVO V40

VOLVO V40昨日のWBCの日本vs台湾の劇的な試合の興奮の冷めやらない今日は、東北ならびに北海道の方々には申し訳ないほどの春の陽気の晴天に恵まれました。

飼い猫ではないのですが、ウチのJettaの屋根やクルマのまわりを寝床にしていると思しき猫も、今日は大人しくクーラー室外機の上で日向ぼっこ。

最近はふてぶてしくなって、私がクルマで出動してもここから動こうとしません。猫アレルギーの症状(くしゃみ、鼻水、気管支炎)が無ければもっと親しくなれるのですが・・・
とはいうものの、今日は終日花粉症でこれに等しい症状+頭痛に苦しめられました。

そんなアレルギー症状にも増して気になっているのがVOLVOのV40です。TV-CFも頻繁に流れています。

というわけで、見て、触って、乗ってきました。

先日Mercedes BenzのA180に試乗し、その高級感を体験してきましたが、VOLVOも負けていません。外見はC30よりも流麗になって、イマドキのクルマよりもフロントが低く、鋭く身構えています。つまり、もっさりしていない。雰囲気はアルファロメオのジュリエッタに近いものを感じます。リアも例のこれぞVOLVOといった、くねっとしたテールランプが程よい大きさで、下には左右2本出しマフラー。

乗り込んでみると、外見以上にフロントガラスが寝ています。運転してみても前が長い印象。とはいっても、直列6気筒縦置きのFR車(スカイライン等)程度もなく安心感があります。確かにJetta(GOLFも同じですが)よりもよく寝ています。

前席の天井高さが少し低いのはいただけませんが、後席はA180ほど圧迫感、閉塞感がなく、安心して後席に人が載せられます。広さはJettaやGOLFと大差ありません。
特筆すべきは、リアハッチ内のフロアパネルを立てた状態。買い物袋をひっかけるフックが使えます。

Jettaに付いているこれ(使い方を知らないひともおいでかと…)的便利さです。


試乗して走らせた感覚としては、1.6Lとは思えないトルク感です。A180よりも楽チンです。最近のVWの1.4Lとは比べ物にならなく、本当に200ccの差?と言いたくなるような仕上がりです。ただし、これを感じるのは80km/hあたりまで。高速道路での追い越しの加速はトルクが細って、目いっぱいぶん回す必要がありそうで、ここまでくると、かなりの騒音を聞くことになります。も少し何とかならない?と感じますが、

POLESTARを注入できるんですね。これで200psまで。公認ECUチューンです。

さらに、R-Designという5気筒2L車まであります。213PS。GOLF-GTI並です。

ちなみに、車体の幅はGOLFVやJettaVとほぼ同等。

よく見るとボルボの♂マーク横の/が他の車種より細く、オシャレです。


車外品の車載ナビが付けられないのは難点ですが、かなりポイントが高いクルマでした。A180よりも安全装備も豊富ですし、GOLFよりオシャレなAUDI A3の価格と比較してもお買い得。これは、夏以降登場のGOLFも相当頑張ってもらわなければなりません。
上のR-Designも実質今年の夏以降になるようです。A180 Sportも夏場とか。(ただし、A-ClassにはAMGの4-モーションがさらに控えています。)

国産車のメーカーの方々、オーリスのシャー専用などと言って遊んでいる場合ではないですよ!
(かく言う私も塗り絵にチャレンジしようかと・・・)


追伸
ワイパーのウォッシャーノズル。なぜ3連なのか?わかる人いませんか?ディーラー氏もなぜセンターにまで付いているのか?という質問には、わからないと。





Posted at 2013/03/09 23:24:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2013年03月04日 イイね!

今日の出来事

今日の出来事今日はオシゴトのお休みをもらい、優雅な連休でした。

ごらんのコーヒーショップでモーニングコーヒーをいただき、

ぼーっと・・・





じつは、病院で思いっきり順番待ちをしていました。


呼び出しは手前の機械にメッセージが表示されるので、待合所に居なくても電波の圏内に居ればよいのですが、病院内なんて、そんなに行くところがなく、院内のコーヒーショップでお茶して過ごすわけです。

予約は入っていて時間通りに受付を通過しても、所詮順番制なので、遅れは仕方ありません。
コーヒーショップも、マクドナルドのように安いコーヒーが飲めるのなら良いのですが、イイ値段がします。まるで、待ち時間にお金を使わせる策略かと思います。さすがは株式カイシャ神戸市。この病院は市立ですから。。。


でも、今日はお休みなので、診察が終わってもカイシャに行かなくてもイイ。

というわけで神戸発祥のカイシャがやっているお昼のうどんを食べて、ブラブラと、宛てもなくドライブした一日でした。

日差しも暖かく、そろそろこのタイヤも衣替えか?


それにしてもミウラ織の模様に上手く陽が当たると、結構気持ちが悪いものですね。

花粉が飛び始めましたが、まだまだ油断のならない今年の天気。
今月いっぱい冬タイヤ生活なのでしょうか???
Posted at 2013/03/04 21:24:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | できごと | 日記
2013年03月02日 イイね!

充電中

充電中最近電池の減り方が早くなってきました。

車内でこんな感じになることが多い毎日です。
こんな書き込みは更に電池に良くないのですが、

暇なんです。

奥方の買い物待ち。
Posted at 2013/03/02 14:02:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ケイタイ | 日記
2013年02月24日 イイね!

GOLF Trendline Bluemotion

GOLF Trendline BluemotionJettaの車検代車は、GOLF TSI Trendline Bluemotionでした。

1.2Lのアイドリングストップ付き、しかも、15吋の65タイヤ。
今はすべてマイスターエディションとなって、豪華装備が付いていますが、カーナビとETCが装着されている以外、皮部分などない、シンプルなものです。



1.4Lとどう違うか?という気持ちで乗っていると、この1.2Lのほうが乗りやすいような気がします。

1.4Lといえば、以前試乗させていただいたパサートのトレンドライン。

確かに必要十分な力はありましたが、車格から言って、もう少し力がないと上り坂では置いてきぼりになりかねません。車体が軽いのと、進化した感じで、今回のゴルフのほうが楽に他車に優位に立った走りができます。

1.2Lの同じエンジンを搭載するThe Beetleにも以前試乗させていただきました。

同じエンジンですが、やはり今回のゴルフのほうがキビキビと走れます。車重が軽いので当然とも言えますが、安定感もあるような気がしました。

Beetleとちがい、メーターも慣れ親しんだ配列です。


そして、今回、Jettaと比較して、一番好感が持てたのが、暖房です。特にぶん回した運転をしたわけではないのですが、車内が温まるのが早く感じました。Jettaにはシートヒーターが装備されていて、これに頼ることが多いのですが、車内はゴルフのほうが早く暖まったような気がしました。バリアントの場合は車内容積が大きいですが、ゴルフとジェッタはほぼ同じ。やはり、新しいクルマのほうが良くできているのですね。

ウチの奥方の意見も、新しいほうがイイ!と。。。

Jettaは車検を通したばかりなのですよ!そう簡単には箱替えは・・・

いや、これは千載一遇の口説き落としのチャンス?

待て待て、まだ次期主力戦闘機の絞り込みも十分にはできていない・・・

A社のあのクルマ、B社このクルマ、M社のそのクルマ、いや、GOLF7やBeetle 2.0Tも待ち遠しい・・・

妄想が・・・


現実は、無事、帰ってきたJettaです。


今回一番の問題だったエキゾースト警告灯は、2番気筒のミスファイヤーの頻発がLogに残っていたようで、プラグ交換で様子見となりました。今日は回送だけだったので確認できていませんが、久しぶりに0→100km/h計測走りをやって確認をしたいと思います。(タイヤがスタッドレスなので、あまり無理はできませんが・・・)

2月も終わろうとしているのに、今年は未だにタイヤ交換をする気にもなりません。




Posted at 2013/02/24 23:04:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2013年02月23日 イイね!

車検でお泊り中

車検でお泊り中本日より明日まで、車検のため、Jettaはディーラーへ里帰りをしています。

その代車が、黒いGOLF。

見た目の迫力とは違い、1200のBluemotionの、実にシンプルな車です。
写真のように履いてるタイヤがスタッドレスではないのが不安にさせてくれます。

このあと、雪が降りました。

朝はお天気を期待させてくれる良い天気だったのですが・・・
お出かけ時は、こんな感じ。(念のため高輝度デイライト消灯)


車検・整備を受けたからといって、何か変わるものではないのですが、今回は

・オイル交換
・ブレーキフルート交換
・エキゾースト警告灯点灯対応
・空気圧警告灯点灯対応(年初から持越し)

が大きなテーマです。

5万円超の税金・自賠責は高いですよね。
まだ自賠責が値上がりする前で良かった!と少しだけシアワセを感じました。


Posted at 2013/02/23 22:50:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジェッタ | クルマ

プロフィール

「琵琶湖、諏訪湖と湖巡りをしている訳ではありませんが、とにかく、東へ駆け抜けております」
何シテル?   04/16 17:04
VWジェッタ2.0Tから、BMW 320d Touringに乗り換え、2シリーズグランクーペに少しだけダウンサイジング。 スカイラインの赤リング、ジェッタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BMW 420i F32 カスタマイズ集③ (自作・加工 DIY取付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 15:35:44
ドアミラーに小さい羽根つけてみた…♪(* ̄ー ̄)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/21 18:04:06
連休中日・・・・・・ちょこっと家族で外食・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 23:13:31

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ 兄さん号 (BMW 2シリーズ グランクーペ)
このたび、6年半お世話になったF31(320d) から F44(M235i)に乗り換えし ...
BMW 3シリーズ ツーリング キロハニ号 (BMW 3シリーズ ツーリング)
F31 M-Sportsです。 2014/3/1にやってまいりました。 人生初の”ライ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
東は銚子、西は平戸までを駆け回った車でした。 NISMOを中心としたエアロパーツ、足回り ...
フォルクスワーゲン ジェッタ Jettaくん (フォルクスワーゲン ジェッタ)
R34 Skylineから乗り換えました。 赤リング→黄リング とってもレアな、純正Wi ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation