• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yutapongのブログ一覧

2009年05月21日 イイね!

断熱フィルム

断熱フィルムタイトル写真のように、4月中旬に断熱フィルム(Sylphide)を施工して、約1ヶ月経過しました。

リアサイドは可視光透過率8%というかなり黒いものを採用し、リアには85%というクリアフィルムを採用しました。
そのため、車内の雰囲気は写真のようにリアシートで新聞を広げて読むにはちょうど良い状況になっています。本気でリアシートの遮光をするのであれば、リアガラスに濃いスモークが必要ですが、ドライバーとしては夜間のバックの際、不便なのでクリア断熱フィルムを採用したものです。ジェッタの場合、手動のブラインドが使えるので、いざとなればこれを使おう、という目論みです。

断熱効果については、昨年夏のフィルム無しの経験から、確かに差があるように感じますが、本領を発揮するかどうかはこれからといえます。

リアのクリア断熱フィルムは、思っていた以上にクリアで満足です。貼ってあるかどうかは夜間、後続車のヘッドライトが若干、窓ヒーターのラインでプリズム効果で色の分離を感じる程度です。

これからフィルムを施される方には結構お奨めです。
関連情報URL : http://www.ikcplaza.co.jp
Posted at 2009/05/21 15:18:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツレビュー | クルマ
2009年05月10日 イイね!

地デジ対応

地デジ対応地デジの受信アンテナが未だ設置されていない集合住宅では簡単に共同アンテナやケーブルTVが引けない、というわけで、地デジ対応TVをやっと導入したものの、画面右上に「アナログ」と表示されたままだったことから、なんとかしたい、と一念発起。
電器屋などに相談するも、受信感度調査などやってみなければわからない、という結論に達し、調査に金を払うなら…と、とりあえず安物の7素子アンテナを導入してみました。
上手く行けばデジタル専用レコーダーの導入も可能かと思っていましたが、結論は、映るチャンネルは半分だけ。
素子の数を増やせば何とかなる、と言い切れるものではありません。今後の機器導入の展開が悩ましくなりました。

我が家ではカーナビが地デジ第一号だったのですが、こちらは駐車場でもビンビンに受信できます。カーナビのアンテナの方が優秀なのでしょうか?何か合点がゆきません。
Posted at 2009/05/10 21:36:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツレビュー | 音楽/映画/テレビ
2009年05月04日 イイね!

サイドシルプレート

サイドシルプレートなかなか本格的な洗車ができなかったために取付できずにずっとトランクに寝ていたJettaのロゴ入りのプレートを洗車ののち、取り付けました。

GOLFは車内側の縁に付きますが、JETTAのこれは水きりゴムの車外側に付きます。
GOLFと共通部品はかなり出ていますが、JETTAのロゴが入ったパーツは結構希少です。

写真はリアドア用です。
Posted at 2009/05/04 23:53:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツレビュー | クルマ
2009年05月03日 イイね!

GT Sports

GT Sports約1年前、GTI顔のJetta GT Sportsが発売されました。

そして本日、GT Sportsに変わりました(^^♪

とはいっても、ポン付けエンブレムを追加しただけです。

ちなみに、本物のGT Sportsには「GT」としか書かれていません。

たまたまGolf用のものがあったのではめてみたら、合いました。

コクピット広島インターさん、ありがとうございました。

デモカーゴルフ、見たかったなぁ。。。
Posted at 2009/05/03 21:42:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツレビュー | クルマ
2009年04月26日 イイね!

やっと見に行けました、Golf VI

やっと、Golf VIを見に行くことが出来ました。

運転席に座って、思わずチェック。
・ライトスイッチ…我がJettaと同じ。
・ミラースイッチ…我がJettaと同じ。
・窓スイッチ…我がJettaと同じ。
・フォグランプの銀縁取り…我がJettaにも付いてる。
………
と、お金をかけてやってきたことが、全てオリジナルに反映されているのは・・・

いままでにこれらにかかった費用がちょっと虚しく感じました。

前窓下の土手がない、とか、モニタが白文字とか、文献などで知っているところはよかったのですが、あれ?ドアロックLEDがサイドミラーの麓にある!

D談、去年夏頃からいつのまにか移っていたんですよね。。。って、
何回も見た記憶があったけど気づきませんでした。
ご存知の方、おいででしたでしょうか???


そして、アクセサリーカタログを見て気づきました、いつのまにかManiacsのペダルってオプション品として扱われていたのですね。




Posted at 2009/04/27 14:15:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツレビュー | クルマ

プロフィール

「琵琶湖、諏訪湖と湖巡りをしている訳ではありませんが、とにかく、東へ駆け抜けております」
何シテル?   04/16 17:04
VWジェッタ2.0Tから、BMW 320d Touringに乗り換え、2シリーズグランクーペに少しだけダウンサイジング。 スカイラインの赤リング、ジェッタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

BMW 420i F32 カスタマイズ集③ (自作・加工 DIY取付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 15:35:44
ドアミラーに小さい羽根つけてみた…♪(* ̄ー ̄)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/21 18:04:06
連休中日・・・・・・ちょこっと家族で外食・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 23:13:31

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ 兄さん号 (BMW 2シリーズ グランクーペ)
このたび、6年半お世話になったF31(320d) から F44(M235i)に乗り換えし ...
BMW 3シリーズ ツーリング キロハニ号 (BMW 3シリーズ ツーリング)
F31 M-Sportsです。 2014/3/1にやってまいりました。 人生初の”ライ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
東は銚子、西は平戸までを駆け回った車でした。 NISMOを中心としたエアロパーツ、足回り ...
フォルクスワーゲン ジェッタ Jettaくん (フォルクスワーゲン ジェッタ)
R34 Skylineから乗り換えました。 赤リング→黄リング とってもレアな、純正Wi ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation