• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yutapongのブログ一覧

2024年06月08日 イイね!

Studie神戸さんに行ってきました

Studie神戸さんに行ってきました神戸市内の六甲アイランドにあった、いつもお世話になっているStudie神戸さんが、移転したということで、新店舗にオープン初日の挨拶で行ってきました。

お店の皆さん、初詣のみなさん、大変にぎわっていました。

いま直ぐに何か作業を依頼、という項目もなかったので、今日のところは添加剤の購入のみ。

今までは一般道のみで1時間もかかりませんでしたが、さすがに伊丹駅近くとなると高速利用で1時間。ちと遠くなってしまいました。
駐車場はメッチャ狭くなってしまいましたが、今までとちがってコンビニが店の横にあるのはありがたい立地でした。




Posted at 2024/06/08 20:42:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2020年10月17日 イイね!

プジョー 208 GT-Line 試乗

プジョー 208 GT-Line 試乗新しくなったプジョー 208に試乗してきました。

GT-Lineとアリュールの2種類ありますが、GT-Lineの方です。ちょっとだけ奢った雰囲気です。フロントビューは、508と同じデビルマンルック。お尻は3連テールランプ。ボディサイズは、少々大きく見えます。
車内に乗り込むと、以前の208よりも広々感があります。メーターは508よりも簡素ですが、3D表示とかで、見やすいし、クリアな感じがいいですね。走行中も認識しやすい表示でした。例のステアリングの上からのぞき込む感じは、いままで試乗したプジョー車の中でも一番自然な感じでした。

雨天の中、いざ走り出すと、もたつきもなく、素早い動きは好感が持てました。
アクセルを踏み込んでも、特段パワーのある感じは希薄(1.2Lですから)ですが、気が付いたら結構な速度で走っていました。シートの柔らかさは快適で、足回りを含めて、安定感がある上に、きびきびと走れます。雨天でのちょっと速度の高い田舎っぽい道も安心してとばせました。これぞ、おフランス車、という感じ。正直な話、508よりも好感が持てます。

サイズとしてはVWポロ等が近いのでしょうが、もっとゆったりと乗れるのは良いです。さすが、欧州カー・オブ・ザ・イヤーに輝いただけあります。(BMW 3シリーズ=G20が負けたのは悔しいですが…)

今まで、人に聞かれてベストな車として答えた車は、スズキのスイフトスポーツでしたが、順位が入れ替わりました。
箱替え候補車になりました。。。が、一点だけ、これが理由でウチのクルマとしては不合格。シートヒーターがオプションでも設定がないこと。残念!

もう少し待って308?と思いましたが、間もなくの308のマイナーチェンジは現状維持のデザインと造りだそうで、これまた、残念!


Posted at 2020/10/17 21:35:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2020年06月28日 イイね!

梅雨の真っただ中の洗車

梅雨の真っただ中の洗車先月は、リモートワークの合間に洗車したのですが、今月は、梅雨の合間の洗車。


この春のタイヤ交換のときにタイヤ館でいただいた除菌グッズを稼働。効き目は心もとないのですが、気休めにあわせて実施しました。

Posted at 2020/06/28 23:48:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2019年01月14日 イイね!

免許証更新

免許証更新昨年末、警察庁が、3月以降、準備出来次第、運転免許証の期限を西暦+元号表記にする、と発表しました。一方、平成の次の元号は4月以降でなければわからないらしい。ということで、いたずらに免許更新を延ばしても、期限切れになってしまうので、わかりやすい表記になることをあきらめて、運転免許証の更新に行ってきました。

期限は平成36年の誕生日の一か月後までですと。
マジックででも西暦併記しちゃいたくなります。(これはやったら改ざんで捕まります)ポストイットでも貼るのが関の山でしょうかね。

一応ゴールドなので、短い講習がありました。免許返納の件など、延々と全員に説明必要なのだろうか?と思いましたが、ふと、親の免許証について、子としてきちんと向き合うべきなのかな、と考えるようになりました。介護制度が充実しているわけではない(月に数百円分のタクシーチケットが支給されても不十分ですよね)人口流出傾向の地方都市に住んでいるので、おそらく喧嘩になりそうな話題ですが、どういう筋書きで話をするべきか、子としても悩ましいものです。600kmも離れて暮らしているのでこちらもしょっちゅう行ってあげられません。困った物です。


Posted at 2019/01/14 21:40:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年05月27日 イイね!

おベンツエンジンのスカイライン

おベンツエンジンのスカイラインスカイラインの2Lターボエンジン版(200GT-t)、ということで、カタログを入手しました。

スカイラインの2Lのエンジンと言えば、直6ですが、今回はダイムラーとの業務提携でゲットした274型エンジン(E250のエンジン)で、スカイラインは274930となっています。日産製とは違う番号体系です。エンジンのスペックを見ると、確かに、おベンツのE250と同じです。

では車体は・・・
E250は1.75tなるもスカイラインは1.68tで、サイズも日本未発売の新型Cクラス程度。これは元気よく走る・・・かもしれませんね。

で、お値段はいっちゃん高いグレードでもE250(AG)の670万と比べて460万とお安い・・・

・・・ような気がしますが、4気筒2L車の値段としてはかなり割高です。
ワタシは好きになれませんが、バイワイヤのステアリングはノーマルの車速感応パワステになってコストダウンが図られています。が、ハイブリッドの開発費をガソリン車にも吹っかけたような価格設定は納得がいきません。

とはいえ、ボディはかっちりできているので、E250と比べると、お得感たっぷりでしょう。
折角なので、"powered by 猫の口、もとい、スリーポインテッドスター”とエンブレムを貼りたいところですね・・・

元R32乗りとしては、早く乗したいものです。
(あ、R32、R34とワタシは2.5L-NAでした)


Posted at 2014/05/27 23:00:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「琵琶湖、諏訪湖と湖巡りをしている訳ではありませんが、とにかく、東へ駆け抜けております」
何シテル?   04/16 17:04
VWジェッタ2.0Tから、BMW 320d Touringに乗り換え、2シリーズグランクーペに少しだけダウンサイジング。 スカイラインの赤リング、ジェッタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW 420i F32 カスタマイズ集③ (自作・加工 DIY取付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 15:35:44
ドアミラーに小さい羽根つけてみた…♪(* ̄ー ̄)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/21 18:04:06
連休中日・・・・・・ちょこっと家族で外食・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 23:13:31

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ 兄さん号 (BMW 2シリーズ グランクーペ)
このたび、6年半お世話になったF31(320d) から F44(M235i)に乗り換えし ...
BMW 3シリーズ ツーリング キロハニ号 (BMW 3シリーズ ツーリング)
F31 M-Sportsです。 2014/3/1にやってまいりました。 人生初の”ライ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
東は銚子、西は平戸までを駆け回った車でした。 NISMOを中心としたエアロパーツ、足回り ...
フォルクスワーゲン ジェッタ Jettaくん (フォルクスワーゲン ジェッタ)
R34 Skylineから乗り換えました。 赤リング→黄リング とってもレアな、純正Wi ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation