• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yutapongのブログ一覧

2013年06月16日 イイね!

BMW 3シリーズ GT

BMW 3シリーズ GT先日ポストに入っていたBMWのDラーからの”おいでメール"に誘われ、観に行ってきました。

3シリーズGT。

実をいうと、5シリーズのGTが出たころから、この優しい感じのBMWに惹かれていました。ついに3シリーズにも・・・ということで、大きな借金してでもなんとか!という期待いっぱいのクルマです。



フロントから見ると、3シリーズの顔つきですが、どこか違和感を感じます。今までの3シリーズと比べ、ボリュームがある感じ。

実際にボンネットフードの高さを腰に手を当てて記憶したまま3シリーズのセダンのボンネットのところへ行くと、ゲンコツ1つ分以上背が高い。では・・・とX1と比較すると、あまり変わらないことが判明。

おやおや・・・、これなら着座位置が少し高い、というメディアの記事もうなづけます。

続いてサイドに回ってみると・・・


長い!流麗なリアのラインは実に気に入っているのですが、ホイールベースからして長い。5シリーズ以上長く感じます。

その長さを一番感じるアングルはコレ。


リアハッチを開け、トノカバーを外して全開にし、リアのホイールハウス後ろのレバーを引いてリアシートをたたんだ姿です。
ベッドですね、これは。

そういえば、中国(大陸)ではミドルセダンは殆どの車種が”L”タイプという後部座席を前部座席から遠ざけた延長ボディーがあって、これが売れ筋だとか。 実際、このクルマもリアシートに座ると、膝の前にカバンがおけるくらい、また、小柄な女性なら余裕で脚が組めるくらいのクリアランスがあります。

これって、本来中国向けでは?

というのが感想です。

最小回転半径もハンパなく大きく、ちょっとなぁ・・・的な感じでした。
これなら、AUDIのA5の方が現実的な気がします。

デザインというモノは恐ろしいものです。カタログの表紙絵や写真で見ると流麗な3シリーズですが、現実には使いこなすのに難ありです。Low & Wideに見えるのですが、実際には、車高を落としたFRのX1を引き延ばした感じ、と言えるでしょう。

さすがに、現実を知ると、試乗を希望する気も萎えて、そのまま帰路に付きました。

最後になりましたが、リアスポイラーの出入りの動きは秀逸ですので、一見の価値はあります。
Posted at 2013/06/16 19:27:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「琵琶湖、諏訪湖と湖巡りをしている訳ではありませんが、とにかく、東へ駆け抜けております」
何シテル?   04/16 17:04
VWジェッタ2.0Tから、BMW 320d Touringに乗り換え、2シリーズグランクーペに少しだけダウンサイジング。 スカイラインの赤リング、ジェッタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2 345678
910111213 14 15
161718192021 22
23 242526 27 28 29
30      

リンク・クリップ

BMW 420i F32 カスタマイズ集③ (自作・加工 DIY取付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 15:35:44
ドアミラーに小さい羽根つけてみた…♪(* ̄ー ̄)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/21 18:04:06
連休中日・・・・・・ちょこっと家族で外食・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 23:13:31

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ 兄さん号 (BMW 2シリーズ グランクーペ)
このたび、6年半お世話になったF31(320d) から F44(M235i)に乗り換えし ...
BMW 3シリーズ ツーリング キロハニ号 (BMW 3シリーズ ツーリング)
F31 M-Sportsです。 2014/3/1にやってまいりました。 人生初の”ライ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
東は銚子、西は平戸までを駆け回った車でした。 NISMOを中心としたエアロパーツ、足回り ...
フォルクスワーゲン ジェッタ Jettaくん (フォルクスワーゲン ジェッタ)
R34 Skylineから乗り換えました。 赤リング→黄リング とってもレアな、純正Wi ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation