• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yutapongのブログ一覧

2010年10月24日 イイね!

i-MiEVに乗ってきた

i-MiEVに乗ってきたく近くのショッピングセンターに行くと、
関西電力の実証実験車のi-MiEVが来ていました。
フロントボンネットを開けて中を公開していたので、
意味ないでしょ?もともとiはリアエンジンなのだから…
と、突っ込もうとしましたが、「試乗できます」という看板に目がくらみ、チョットその気に。
だけど、でかでかと「関西電力」と書かれたクルマには乗りたくないよなぁ…
と傍にいた担当者に話しかけると、これじゃなく、近くの三菱のお店に行くとちゃんとした試乗車がありますと。
速攻で依頼して近くのMMCへ。




充電中のi-MiEV
i-MiEVはしっかり充電中でした。

早速、手続きを経て運転席へ。電源を入れると(エンジン掛けるとではない!)メータにはこんな表示。
メーター
速度計の外側の針は電流計と同じ。回生充電時は左の青いほうへ振れ、力行中は右に振れる。だけど、電車の電流計のように目盛りが入っていないので面白くありません、というか、結構見難い。チョットした坂道発進でアクセルベタ踏みで60km/h程度で右端のPOWERまで振り切りました。

走行の感想としては、いろんなメディアに書かれているように、街乗りでは不自由しない、と思います。しかし、それは平坦な東京や大阪の大都会の中心部でしょう。神戸や長崎など、坂の多い街、地方都市の様にびゅんびゅん走れる法定速度いっぱいの国道ではチョット役不足だろうと思われます。
回生ブレーキは、プリウスのBモードよりも安心してエンジンブレーキがかかっているような感触がでておりグッド。ただし、シフトレーバーのストロークが思いのほか小さいので入れ間違いがありそうです。まあ、これは慣れでしょうか。
信号停車の時など、エンジンストップ機構のついたハイブリッド車とちがい、かすかなエンジン停止動作がないので本当に静か。加速時の「あ、エンジンがかかったな」というあの雰囲気もありません。プリウスなどではしょっちゅうこの感触を感じ、「どこまでエンジンなしで走れるか」という挑戦もしたくなりますが、そういう楽しみは皆無です。逆に心おきなく踏み込んでドンドン電気を消費してしまいそうです。

そして、Dに戻って気になったこと。
試乗車
・フロントグリルの下のラジエーター、何のために付いているのでしょう。エアコン?電池の放熱用?
・このDや神戸市内のDには急速充電器がないこと。つまり、製造開始された日産リーフのほうがちゃんと売る気があるということでしょうね。各店舗に設置中とのことですから…

最後、アンケートを書いてしっかりミニカーを頂いて帰りました。

次は日産のリーフ、トヨタのPHVプリウスにいつ乗れるか?
楽しみはつきません。

実は、mini-Eに試乗してみたいのですが・・・
Posted at 2010/10/24 19:57:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2010年10月19日 イイね!

走行距離メーター

ODOメーターでキリ番ゲットしたり、数字を並べたりしますが、

こちら

の記事にある写真、スゴイですね。

記事の内容に頷いたりしちゃいますが、実は想像以上にスゴイ。

メーターはマイル表示です。つまり我ら日本人よりも1.6倍余計に走って達成しているわけです。
このお遊び、万国共通ですね。
Posted at 2010/10/19 21:31:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年10月17日 イイね!

ハイビームバルブ交換

ハイビームバルブ交換最近、LEDランプやHIDバルブが流行りで、当然ながらウチのJettaにもいろいろと装着されているのですが、普段、自分で点灯している様子を前から眺めることのないのが、ハイビーム用バルブです。いつも、点灯時は車内に居ます。

夜間に写真を撮っていて、今頃ヘッドライトの色が2色あることに気付きました。フォグと合わせて3色。

半年ほど前に外側を6000Kのバルブにしていたので、近い色ということで4900Kのハロゲンバルブ採用。しかもBELLOF製。ハロゲンバルブも作っていたのですね。。。

これで一応統一感が得られました。

Posted at 2010/10/17 22:20:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジェッタ | クルマ
2010年10月13日 イイね!

カーグラフィックTV復活

カーグラフィックTV復活先ほど、ふと、TVのチャンネルを変えていると、2週間前の金曜に放送していたカーグラTVのアストンマーチン ラピード & DBSの紹介を放送しているのを見つけました。
何回見ても美しい車です。とても乗ることはできません。

放送は、サンテレビで水曜21:30~22:00に毎週放送しているようで、地上局としては久しぶりのこの手の番組です。その昔、モーターランド(2まで)なんていう番組も名古屋テレビをキー局で放送されていましたが、最近、このような試乗番組は減りましたから、復活は歓迎したいものです。

ところで、アストンといえば、先日、トヨタのiQのアストン版が公開されましたね。こちらくらいは買えるようになってほしいものです。いくらで売るのでしょうね。
Posted at 2010/10/13 22:14:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年10月11日 イイね!

50000km

50000km昨晩、ついに、走行距離が50,000kmに到達しました。

どちらかというと、キリ番ゲットというよりも、
ついにここまで来たか・・・
という感慨というか、
年齢が大台に載った時の、あの感覚に近いものがあります。

自分も健康をかなり気遣う年齢になってきましたが、
年明けの初回車検を前にJettaもそろそろ・・・かな?
Posted at 2010/10/11 11:08:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジェッタ | クルマ

プロフィール

「琵琶湖、諏訪湖と湖巡りをしている訳ではありませんが、とにかく、東へ駆け抜けております」
何シテル?   04/16 17:04
VWジェッタ2.0Tから、BMW 320d Touringに乗り換え、2シリーズグランクーペに少しだけダウンサイジング。 スカイラインの赤リング、ジェッタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

      12
3 456789
10 1112 13141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW 420i F32 カスタマイズ集③ (自作・加工 DIY取付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 15:35:44
ドアミラーに小さい羽根つけてみた…♪(* ̄ー ̄)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/21 18:04:06
連休中日・・・・・・ちょこっと家族で外食・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 23:13:31

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ 兄さん号 (BMW 2シリーズ グランクーペ)
このたび、6年半お世話になったF31(320d) から F44(M235i)に乗り換えし ...
BMW 3シリーズ ツーリング キロハニ号 (BMW 3シリーズ ツーリング)
F31 M-Sportsです。 2014/3/1にやってまいりました。 人生初の”ライ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
東は銚子、西は平戸までを駆け回った車でした。 NISMOを中心としたエアロパーツ、足回り ...
フォルクスワーゲン ジェッタ Jettaくん (フォルクスワーゲン ジェッタ)
R34 Skylineから乗り換えました。 赤リング→黄リング とってもレアな、純正Wi ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation