• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yutapongのブログ一覧

2019年05月12日 イイね!

センターコンソールボックス交換

センターコンソールボックス交換2014年式のセンターコンソールの小物入れには、今では使用もできない、携帯電話の接続装置が内蔵されています。ただでさえ収納場所の少ないBMWなので、少しでもすっきりさせたい、と思い、これを除去しようと考えました。(写真はナビマップ書き換え時のもの)





撤去した部品は、これ。


撤去後は、こうなります。


穴ぽこだらけになるので、ネットでこんなものを購入。


届いてチョンボに気づきました。左ハンドル車用です。はまりません。

なので、樹脂を木工用のこぎりで割れないように注意深く切断。


なんとかはまりましたが、スマートではありません。


そこで、仕方がないので、Dラーさんに頼んで、センターコンソール挿入マット(という部品名でした)を発注し、すっきりと仕上がりました。



切断したネット購入パーツよりも深さが増え、少しだけ収容力が増えました。少し満足。


今回は、燃料供給ホースの交換のリコール(2019.4月)作業とまとめて実施しました。いろいろ相談に乗っていただいた上に、保冷バッグまで頂いて感謝です。


Posted at 2019/05/12 19:33:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW 320d | クルマ
2019年05月11日 イイね!

BMW 218i グランツアラー

BMW 218i グランツアラーBMWの3列シートのMPV、218iのグランツアラーが拙宅にやってきました。

残念ながらお顔はマイナーチェンジ前のもので、イマドキのヘキサゴン・スモールやLEDフォグランプではなく、丸いタイプのものです。
なので、どちらかというと、やさしいお顔で、車の性格上、こちらのほうが似合っていると思います。

登場当時、アクティブツアラー(2列シートのショートボディ)に試乗して、FFレイアウトでも結構活発にやっていけるんじゃないか、と思いましたが、こちらはすべてが延長されたボディです。なので、3列目シートを格納すると、広大な荷室。



奥行は3シリーズツーリングと大差なさそうですが、高さがあります。

そんな大柄なグランツアラーですが、走らせてみると、アクティブツアラーと違って、落ち着いた、というか、後ろが遠く、前輪で後輪を引っ張ってゆく、国産の大型FFワンボックス的走りと似ていました。とはいうものの、足回りや揺れ方は格段にしっかり。なので、活発な走らせ方では気を使いそうです。



なお、箱替えしたわけではなく、翌日までの代車です。
入院は4月に国交省に申請されたリコールの対応(燃料パイプの交換)。

と、若干のブラッシュアップ。

ちなみに、昨年申請されたEGIユニットの交換のリコールは、部品未入荷でまだ先の対応になります。
Posted at 2019/05/11 22:23:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2019年05月07日 イイね!

アルファロメオ ステルビオ スポーツディーゼル

アルファロメオ ステルビオ スポーツディーゼルこの、マツダのCX5やCX8をさらにファッショナブルにした、アルファロメオのSUVのステルビオの”お尻”。かなりイケてるんですが、お高いSUVという印象しかなかったのは事実です。これのディーゼルって、かなり攻めた(売り手サイド)値段で、600万円台なので、あれこれ妄想を抱いても仕方がないので、見に行ってきました。

ディーゼルとはいっても、2.2Lなので、自動車税はウチのディーゼルよりもお高いのですが、出力、トルクともナカナカいい感じのカタログ値です。

結構期待しての試乗(街乗り)。
ハンドリングはかなり良く、1.9mもある車幅でしたが、街乗りでは不自由ない反応でした。ちょっとスピードを上げた状態での小さめのカーブでは楽しくなるような反応。もっと攻めたくなる挙動でした。
ディーゼルの反応ですが、ウチのディーゼルとちがってメリハリが無いのは少し寂しい。言葉を換えるならば、NAのハイオクエンジンのような、アクセルの踏み込みに対して従順な加速感でした。つまり、ディーゼルっぽさが薄い。

メリハリならこちらに乗れ、いうことなのでしょうか?クワドリフォリオ。


ちなみに、値段差は500万円!

いっぽう、今回の試乗車はこちら。


フォグランプあたりのデザインが違うだけで見分けがつきません。

で、個人的には、やはり1年前に試乗した、セダンのジュリアの方かな。。。


芦屋で燃えたから…というわけではありませんが、値段、デザインは良いのですが、やっぱりアルファはオシャレすぎて、自分にはふさわしくないのでは?という大きなハードルが残ります。
Posted at 2019/05/07 22:47:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「琵琶湖、諏訪湖と湖巡りをしている訳ではありませんが、とにかく、東へ駆け抜けております」
何シテル?   04/16 17:04
VWジェッタ2.0Tから、BMW 320d Touringに乗り換え、2シリーズグランクーペに少しだけダウンサイジング。 スカイラインの赤リング、ジェッタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   1234
56 78910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

BMW 420i F32 カスタマイズ集③ (自作・加工 DIY取付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 15:35:44
ドアミラーに小さい羽根つけてみた…♪(* ̄ー ̄)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/21 18:04:06
連休中日・・・・・・ちょこっと家族で外食・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 23:13:31

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ 兄さん号 (BMW 2シリーズ グランクーペ)
このたび、6年半お世話になったF31(320d) から F44(M235i)に乗り換えし ...
BMW 3シリーズ ツーリング キロハニ号 (BMW 3シリーズ ツーリング)
F31 M-Sportsです。 2014/3/1にやってまいりました。 人生初の”ライ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
東は銚子、西は平戸までを駆け回った車でした。 NISMOを中心としたエアロパーツ、足回り ...
フォルクスワーゲン ジェッタ Jettaくん (フォルクスワーゲン ジェッタ)
R34 Skylineから乗り換えました。 赤リング→黄リング とってもレアな、純正Wi ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation