• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yutapongのブログ一覧

2018年11月03日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【スーパーゼウス】

Q1. コーティングを選ぶときに重視するポイントは何ですか?
回答:施工性

Q2. カーケアや車について悩んでいることはありますか?
回答:鳥のフン攻撃対策


この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【スーパーゼウス】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/11/03 06:49:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年10月21日 イイね!

トレードイン スピーカー装着

トレードイン スピーカー装着外観上、機能上に必要なパーツ類はほぼ満足状態になり、以前からどうしようか考えあぐねていた、音楽の音質向上に手を付けてしまいました。

先代までのクルマでは、後付けのナビを含むオーディオだったので、自分でコーディネイトできたのですが、イマドキのクルマはオーディオ一体のシステムで、容易に手を出せません。

しかも、サウンド設定メニューやコーディングで細かいメニューも出てこないことから、トレードイン・スピーカーに落ち着きました。

最近人気のフォーカルや、ソニックプラスなど、色々と物色した結果、一番身近なStudieさんにてトレードインすることにし、先週の晴天のもと、施工していただきました。

トレードインということは、元あった場所に異なるスピーカーを押し込むだけなので、見た目の違いは全くありません。ただ、ツイーターを取り付けるために、Aピラー裏の内装を交換したところだけ異なります。


エイジングのために、この週末は、いろんなジャンルのCDをかけながらブラブラとドライブ。さすがに、ずっと聴いているだけでは変化はあまり感じません。しかも、天気にも恵まれ、窓を開けて走っていたため、ツィーターの分だけ音が聞こえやすくなった印象です。

これから、風が冷たくなってくると、再び密閉空間でのドライブとなるので、効果が見えてくることでしょう。楽しみです。


Posted at 2018/10/21 16:39:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW 320d | クルマ
2018年10月14日 イイね!

リコール対応

リコール対応8月31日に国土交通省に申請されたリコールに関して、9月に届いていたダイレクトメールに基づいて、Dラーさんで点検してきました。

点検のあいだ、こちらのX4をゆっくりと眺めさせていただきました。


これが展示車でなく、試乗車だったら間違いなく”出陣”していたことでしょう。


スタイルは抜群です。走りも最上級車なので、かなり良いのでしょうね。ただ、X3同様、大きくて持て余しそうです。

リコールは、韓国でのBMWのディーゼル車のうち、結構走行距離が多い個体で火災が起きたことに起因するもので、点検の結果は、問題なし。ひと安心です。

とはいうものの、部品の準備ができ次第(日程未定)、交換の処置をとるとのことでした。

国内外の自動車に関するリコールは各社費用はかさむものの、やはり、安全にかかわる信頼を失わないように、以前よりも頻繁に実施されています。ユーザーも手間ですが、やはり、ユーザーとメーカー(販売者)の良い関係を続けるためには協力することは大事だと思いました。

Posted at 2018/10/14 22:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW 320d | クルマ
2018年10月08日 イイね!

アルファロメオ ジュリアに試乗

アルファロメオ ジュリアに試乗最近、近所ですれ違う機会があって、インパクトの大きさに気になっていました。アルファロメオのジュリアです。試乗しましたが、車名が より 女性的なジュリエッタと少々紛らわしいところがあります。ジュリエッタはハッチバックで、テールランプが最近のマツダ車に似ていると思っていましたが、ジュリアは独特のふくらみと鋭さが魅力的に感じます。リアビューに憧れます。



車内は独特な品を感じました。さすがに最上位のクワドロフォリオは試乗などよっぽど買う気が無ければ試乗もおぼつきません。車内は明るい感じで優雅さを感じました。BMWとはまったく違います。メルセデスのようなごちゃごちゃ感もありません。

Dラーさん同乗でそれなりの乗り方では元気いっぱいとまでは踏み込めませんでしたが、重さもあまり感じさせなく、かといってステリングが重すぎることもなく、ホイホイコーナーをクリアできるような楽しさを感じました。

後席に人を乗せるとどうなるか想像もつきませんが、優雅に走ることを心掛ける必要がありそうです。

サイドビューもドイツ車や日本車にない雰囲気は特徴的ですね。


エンジンルームを見せて頂きましたが、このフロントサスを受ける部位、かなり剛性の高そうな鋳造品のようです。Dラー氏曰く、全種共通らしいので、かなりのコストをかけているようです。帰宅してウチのクルマと見比べてもかなり立派!


ちなみに、雑談のなかでわかったこと。車体価格とは別に、オイルフィルターやらなんやら、維持費として将来部品代がかなりかさむようです。やはり、国内流通量の多い部品類とのちがいが出てきてしまうみたいですね。




Posted at 2018/10/08 18:37:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2018年09月30日 イイね!

クラウン試乗

クラウン試乗先日、クラウンの試乗をしてきました。

2Lターボ(RD)です。
普通は2.5Lのハイブリッド車なのでしょうが、より身軽な2Lガソリン車に乗ってみたくて・・・
わざわざ試乗車のあるDラーさんを探して試乗してきました。

世のCセグメント、Dセグメントのクルマは一つの基準的存在です。
A4も、Cクラスも、3シリーズも・・・アルファだってジャガーやボルボだってそうです。
なので、日本車代表としてはやはり2Lガソリン車でしょう。

しかし、Dらーさんによると、あまり試乗では人気ではないらしい。だからかどうか知りませんが、試乗車は、TRDのエアロパーツを装着したうえに、19インチ鍛造アルミ(なんと!試乗車のくせに70万諭吉)ホイールを履いていました。RSなのでもちろんマフラーは4本出し。

そして、オプションのほのかに青っぽいシルバーのカラーリング。
フロントの顔つきは、先代の稲妻カットからすっきりとして、3D的肉付きラインも良いと思います。

迫力満点です。Dラーさんの選車担当者のセンス、結構好きです。

試乗コースは短いうえに住宅地中心だったため、あまり踏み込めませんでしたが、条件を整えて頑張ると、2Lガソリンターボエンジンはほぼ思った通りの加速をしてくれました。が、2000rpm弱までのタイムラグは、ディーゼル車や欧州車に比べると一瞬の戸惑いを感じさせてくれました。

あまりふらふらと走らせられない街並みだったので、交差点やDラーさんの出入り口でしかわかりませんでしたが、ステアリングが非常に軽い。(低速だから。)ベンツのCクラス並みで扱いやすいものでした。したがって、手動車庫入れ駐車でも扱いやすいものでした。

Cクラスのモデル末期的マイナーチェンジや、3シリーズのモデルチェンジなど、これから楽しみなクルマが増えるので、ボチボチ乗り比べを復活させたいと思います。

ところで、今回のクラウン、トランクが狭くなったような気がします。それと、せっかく流れるウィンカーを装備しているのだから、リアのコンビネーションランプは、トランク部から流れるようにするべきではないでしょうか?流れる距離が短くてチャチに見えます。AUDIのように長くなればかっこいいのに。

最後に、価格帯が少々上がってしまったかな?これなら(オプション装備満載すると)レクサスのIS300も候補に入りそうです。(エンジンは同じでうが…)



関連情報URL : https://toyota.jp/crown/
Posted at 2018/09/30 22:11:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「琵琶湖、諏訪湖と湖巡りをしている訳ではありませんが、とにかく、東へ駆け抜けております」
何シテル?   04/16 17:04
VWジェッタ2.0Tから、BMW 320d Touringに乗り換え、2シリーズグランクーペに少しだけダウンサイジング。 スカイラインの赤リング、ジェッタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW 420i F32 カスタマイズ集③ (自作・加工 DIY取付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 15:35:44
ドアミラーに小さい羽根つけてみた…♪(* ̄ー ̄)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/21 18:04:06
連休中日・・・・・・ちょこっと家族で外食・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 23:13:31

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ 兄さん号 (BMW 2シリーズ グランクーペ)
このたび、6年半お世話になったF31(320d) から F44(M235i)に乗り換えし ...
BMW 3シリーズ ツーリング キロハニ号 (BMW 3シリーズ ツーリング)
F31 M-Sportsです。 2014/3/1にやってまいりました。 人生初の”ライ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
東は銚子、西は平戸までを駆け回った車でした。 NISMOを中心としたエアロパーツ、足回り ...
フォルクスワーゲン ジェッタ Jettaくん (フォルクスワーゲン ジェッタ)
R34 Skylineから乗り換えました。 赤リング→黄リング とってもレアな、純正Wi ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation