• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yutapongのブログ一覧

2018年03月05日 イイね!

はや10年




そうか…10年…

当時は、ハイオク焚きながら走っていたのですが、世間的にもエコがもてはやされるようになって、電動化が進む昨今ですが、まだまだエンジンに固執しています。ディーゼルで少しエコになりました。

次の10年でどんなクルマに乗っている事になっているんでしょうね。

免許証の返納が話題になってきていますが、近づいて来ますから、終の住処ならぬ、終のクルマを考え始める頃になりそうです。



Posted at 2018/03/05 22:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年03月04日 イイね!

Studieさんのエンブレム

Studieさんのエンブレムボディーをきれいにしたので、何かしたくなって、Studieさんのエンブレムを追加することにしました。

ネットでぽちっとしたのですが、ちょっとドライブすれば行ける距離なので、送料をとられるのが惜しくなり、お店で購入。

アフターパーツ屋さんのエンブレムとしてはかなりの厚み、大きさで、重厚感があふれています。

いろいろな事例ではテールライト上辺りに貼るケースが多いようですが、右側についている「320d」のエンブレムよりも迫力があるので、貼る位置を控えめに、ハッチ左側下端にしてみました。

Posted at 2018/03/04 23:04:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW 320d | クルマ
2018年03月03日 イイね!

代車も新しくなって・・・

代車も新しくなって・・・ 納車から4年たち、コーティングのリペアにあわせ、あちこちの塗装のリペアをDラーさんで行ってもらいました。

その際、お借りした代車が、F30のひしゃく型コロナリング車でした。

しかも、気を利かせて頂いて、320d。装備こそオプションなしのオリジナルでしたが、それなりの日数お借りすることができたので、色々と走り回ることができました。



まず第一に、やっぱりセダンだけあって、後ろが軽い。全体的に身軽さを感じます。(同じディーゼルではあっても、エンジンの世代が違う点を差っ引ても・・・)

i-Driveの画面がイイですね。メーターはノーマルでしたが、センターの画面は見やすくなっていました。後で確認しましたが、ウチのをアップデートで変えるのは無理なようで・・・

でも、ウチのメニューには「デイライト」のOn/Offがある(CODE PHANTOMのおかげですが…)のですが、今のものはこの「ON/OFF」ができないと聞かされて、ようやく優位を実感しました。

しかし、やっぱり、テールライトは、違いをまざまざと見せつけられました。


と、かように違いを体感できた数日間でした。

きっと、次の3シリーズはもっと変わるんでしょうね。
Posted at 2018/03/03 22:12:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2018年02月05日 イイね!

おしりのライン、イイです…~

おしりのライン、イイです…~この週末、気になっていたクルマに試乗してきました。

この、おしりのライン、惚れ惚れします。

AUDIのA5です。   

と言いたいところですが、VWのアルテオンです。並べずにシルエットを見るだけでは、よりメジャーなA5と言ってしまいそうな美しさです。

その昔、パサートCC(のちにパサートの名称が外された)という車がありましたが、その再来とも受け取れますが、ディーラー氏は、「別物だ」と言い張ります。では、フェートンの廉価版かと問うても、Noと。 4駆(4 motion)でR36ベースのCCのダウンサイジングという印象でVWのお店で見ると、さらにワイド&ローに見えますが、前後比率が異なり、リアが異様に長く感じられました。

試乗車は、カタログやCMでおなじみのゴールドではなく、ブラック。しかもホイールまで・・・かなりの迫力です。


まずはリアシートに座ってみると、なかなか前後が広い。BMWのF34(3シリーズGT)並み。サッシレスのドア窓もあって、視界は良好。ただ、AUDIとVWの立ち位置の関係があるのか、装備は豪勢についているものの、手が届かないほど遠く、ショーファーカーとしての品格には今一つでした。

リアハッチを開いてみると、実に奥が深く、海外旅行用スーツケース2個が余裕で入りそう。後席のバックレストを手前で倒せるのは良いけれど、復旧は後部ドアから手動のようで・・・電動ではないんですね。

運転席に座った感じは、パサートとの差別化は小さいと感じました。モールは高級です、とディーラー氏。ステアリングヒータなし、HUDはフロントウィンドウではなく、せり出しアクリル板への表示、せっかく装備してくれている”按摩機能”はランバーサポートのローラーが微妙に上下に動くだけ・・・

いろいろと装備してくれていますが、なんとも中途半端。しかも、オプションで選べるのはサンルーフくらいと、少々寂しいところ。これならば、GOLF R系のほうが・・・(価格帯や動力などはほぼ一緒)

とはいうものの、AUDI A4のクワトロはオプションありすぎで、ベース車価格+オプションでとんでもない値段になってしまうことを考えると悩ましいクルマでもあります。

で、試乗ですが、街乗りや、ちょっとしたワインディングでは、図体の大きさの割にはキビキビ走れ、馬力もあるので、楽しそうなクルマではあります。とても20インチのタイヤを履いているとは思えないコンフォートさは結構気に入りました。

しかし、20インチタイヤ。冬タイヤはインチダウンしても19インチ。走行距離をどんどん伸ばすウチのクルマに対してはお高くつくこと必至です。しかも、ハイオク車。ずっと付きまとうことを考えると怖いものがあります。

というわけで、実に立ち位置が難しいところに居るクルマであることがわかりました。素直にパサート2.0Tに4Motionを付けるだけのほうが良かったのでは??

とはいうものの、パサートにヂーゼル車が近々導入されるとのディーラー氏の話。こちらに期待したいところです。


Posted at 2018/02/05 22:41:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2018年01月27日 イイね!

久しぶりの試乗

久しぶりの試乗今日は法定12か月点検でディーラーさんに久しぶりにお邪魔してきました。

普通の点検だけならばサクサクっと終わるのでしょうが、最近の症状として、クーラントの減りが早い、テールゲートが電動で開くとき固渋する、といった調整や、有償の足回りさび止め再塗装をお願いしたため、一日かかりました。

そんなわけで、昼間は代車で活動し、



日が暮れるころに戻った時、試乗をしてきました。
前回は5シリーズ登場時に乗せて頂きましたが、今回は、最初の写真のクルマでした。

といって写真を見返しても、テールランプ(個人的にはこの形、好きです)のかっこうだけでわかる人はスゴイと思います。ただでさえ、BMWは統一感のあるデザインで定評があり、区別がつきにくいので・・・

試乗車は、X3 2.0d x-Drive M-Sportです。
見晴らし抜群でした。エンジン自体はぶん回すのではなく、落ち着いたSUV(SAV)で、車内も5シリーズ並みか、それ以上の快適性。ナビは自体も穏やかで手の届く位置にあって操作しやすく、好感が持てます。
車格は高く、かなり大柄なので、クルージング向けと感じました。細い路地では対向車とすれ違う際、道路左側の出っ張っている電柱が迫ってきて思わずブレーキを踏むことになるほどの怖さも感じました。
とはいうものの、リアハッチを開けてみると、5シリーズのツーリングよりも荷室は狭い(奥行き)ような感じでした。荷物に関しては使い勝手を考えると5シリーズのツーリングに軍配が上がります。

他社製のこのタイプに比べると、ギミックは少ないですがx-Driveの4駆もコーナリングで悪さをすることなく、シンプルに乗りやすい感じは好感が持てました。

ただ、値段がねぇ・・・
Posted at 2018/01/27 22:41:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「琵琶湖、諏訪湖と湖巡りをしている訳ではありませんが、とにかく、東へ駆け抜けております」
何シテル?   04/16 17:04
VWジェッタ2.0Tから、BMW 320d Touringに乗り換え、2シリーズグランクーペに少しだけダウンサイジング。 スカイラインの赤リング、ジェッタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BMW 420i F32 カスタマイズ集③ (自作・加工 DIY取付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 15:35:44
ドアミラーに小さい羽根つけてみた…♪(* ̄ー ̄)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/21 18:04:06
連休中日・・・・・・ちょこっと家族で外食・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 23:13:31

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ 兄さん号 (BMW 2シリーズ グランクーペ)
このたび、6年半お世話になったF31(320d) から F44(M235i)に乗り換えし ...
BMW 3シリーズ ツーリング キロハニ号 (BMW 3シリーズ ツーリング)
F31 M-Sportsです。 2014/3/1にやってまいりました。 人生初の”ライ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
東は銚子、西は平戸までを駆け回った車でした。 NISMOを中心としたエアロパーツ、足回り ...
フォルクスワーゲン ジェッタ Jettaくん (フォルクスワーゲン ジェッタ)
R34 Skylineから乗り換えました。 赤リング→黄リング とってもレアな、純正Wi ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation