• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yutapongのブログ一覧

2015年11月03日 イイね!

ジャグゥア試乗

ジャグゥア試乗久しぶりの新車試乗をしてまいりました。

ジャグゥア(ジャガー)のXEです。

神戸市のお店は、観光地、旧居留地にあって、駐車場もなさそうだったので、明石市まで足を伸ばしました。

外観は迫力があって、そのうえでスマートです。4灯ヘッドライトかと思いきや、中2灯はウインカーで、ちょっと残念。リアビューはシュンとしていて、他の同クラスのセダンの中では最も魅力的です。

車内はダッシュボードからサイドへと繋がるラインが他に無い面白さですね。
エンジンをかけて、センターコンソールから出てくるシフトダイヤルは何回もエンジンをかけ直したくなります。オシャレです。

走って感じた事は、エンジンはなめらかに良く回ります。しかし防音がしっかりしていて、あまり迫力のある音を感じませんでした。ブレーキは少し、効きすぎてカックンブレーキ多発でした。ハンドルはとても軽い。車庫入れには向いてますが、高速ではどうなるんでしょうね〜?

インテリアはオシャレな照明なんかも羨ましいのですが、収納はBMW並みにチープです。サングラスホルダーすら有りません。それらしき場所には、最近流行りの安全装備の機器が入るようです。

トランクは底が浅いと思ったら、最近の流れに逆行する、テンパータイヤスペースでした。広い開口を確保しているのに、残念です。

スタイルと静粛性は非常に良いのですが、実用性は低い感じですね。オシャレして濃赤のクルマに乗るとイイかもしれません。

ディーラーさんによると、年末にディーゼル車がラインナップに加わるとのことです。今日び、ちょっと肩身の狭いディーゼルですが、興味あります。パサートのTDIは更に遅れそうですから、頑張って欲しいモノです。
Posted at 2015/11/03 14:45:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2015年10月20日 イイね!

ダイソーにて…

ダイソーにて…近所のダイソーがリニューアルオープンしたとのことで、行ってみました。

いつも品切れ(?)のお手軽カーボン柄カッティングシートが大量に陳列されていました。

思わず、使い道も考えずに購入。

使い道を決めていないので、必要量もわからないので、えいやっと手に触っただけを買いました。


さて、何に貼り貼りしましょうか?!
Posted at 2015/10/20 23:04:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | クルマ
2015年10月12日 イイね!

連休の最後は・・・洗車

連休の最後は・・・洗車3連休は近距離でのお買い物、お出かけ・・・

そして最終日の今日は洗車。

きれいきれいにして、EX FINE プラズマコートまでのフルコースと、タイヤ&ホイールのゴシゴシ。

終わった!

と眺めながらの一服をしていると、小雨が降り始めました。

ツブツブがボンネットに落ちて、洗車効果を確認できましたが、

近所の子供に言われてしまいました。「きれいにしたのに雨が降ってるよ!」



わかっとるわい!





プラズマコートとデポジットの液体、そろそろなくなります。

通販であまり扱っていないようです。

あきらめてDラーにでも行ってみる必要がありそうです。
Posted at 2015/10/12 18:30:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW 320d | クルマ
2015年10月11日 イイね!

温度・電圧計

温度・電圧計今のクルマに付いていないもの。

バッテリー電圧計
室内温度計

i Driveでシコシコとメニューを探るのもなんだし、そもそも、アイドリングストップに入る際の電圧をリアルタイムで知りたかったし、再稼働時どの程度電圧降下が起こるのか?・・・等々バッテリー電圧をリアルに見てみたかった。

室外温度はメーターに表示できるので(とはいっても気にするのは冬場ですが・・・)室内温度もたまには気になります。

この要求にこたえてくれたのが、写真のグッズ。格安ネット販売モノです。
温度計は本体から数センチ引き出した熱電対で計測するので、どこかに接していると接触面の温度が表示されてしまうのが玉にキズです。

そんなにしょっちゅうケータイ充電をするわけでもないので、USB電源は外しました。


いまどき、8セグ表示というのも少々チープですが、まあよしとします。

ちなみに、電圧計は、リアルタイムなのですが、少し時素を設けてパラパラ動かない方がよいですね。

Posted at 2015/10/11 00:47:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW 320d | クルマ
2015年10月04日 イイね!

神戸電鉄1350形

神戸電鉄1350形トミーテック”といえば、チョットお高い、大人向け”トミカ”のメーカーという認識で、拙宅にも極端に高価なモノはありませんが、それなりのトミーテック製トミカがケースで鎮座しています。

鉄分の濃い友人の紹介で”鉄道コレクション”を知って、このたび、拙宅にも写真の、神戸電鉄1350形がやってきました。

なぜ、こんなマイナーな車両がやってきたかというと、我が街、神戸を走る電車で、利用する機会の多い電車だから・・・

神戸電鉄は、神戸の山の下、新開地から六甲山系の山を越えて、有馬温泉や、神戸市北方の三田市、播磨地方の平野部を目指して走っています。この山越えにおいて、50パーミル=5パーセントの急勾配を走り抜けるため、見た目以上の技術の粋が集められた、抵抗ブレーキを装備しています。1970年代から走り続けているので、今日びの、回生ブレーキなどという技術は投入されていません。あるいみ、鉄道車両の”旧車”です。

この、鉄道コレクションですが、購入する際、各社10車種のうち、何が入っているかわからない、というリスクの高い販売方法をとっています。京商のミニカーでも同様な方法が採られているものがあります。

それに比べると、コンビニで缶コーヒーに付いてくるクルマの模型は堂々と見せていますね。
これは非常にありがたいと思います。


しかし・・・


今このUCC缶コーヒーのGTRシリーズ、

R32が一向にゲットできないのは困ったものです・・・

コンプリートに揃えさせない上島珈琲の陰謀でしょうか???

Posted at 2015/10/04 22:18:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味

プロフィール

「琵琶湖、諏訪湖と湖巡りをしている訳ではありませんが、とにかく、東へ駆け抜けております」
何シテル?   04/16 17:04
VWジェッタ2.0Tから、BMW 320d Touringに乗り換え、2シリーズグランクーペに少しだけダウンサイジング。 スカイラインの赤リング、ジェッタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BMW 420i F32 カスタマイズ集③ (自作・加工 DIY取付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 15:35:44
ドアミラーに小さい羽根つけてみた…♪(* ̄ー ̄)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/21 18:04:06
連休中日・・・・・・ちょこっと家族で外食・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 23:13:31

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ 兄さん号 (BMW 2シリーズ グランクーペ)
このたび、6年半お世話になったF31(320d) から F44(M235i)に乗り換えし ...
BMW 3シリーズ ツーリング キロハニ号 (BMW 3シリーズ ツーリング)
F31 M-Sportsです。 2014/3/1にやってまいりました。 人生初の”ライ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
東は銚子、西は平戸までを駆け回った車でした。 NISMOを中心としたエアロパーツ、足回り ...
フォルクスワーゲン ジェッタ Jettaくん (フォルクスワーゲン ジェッタ)
R34 Skylineから乗り換えました。 赤リング→黄リング とってもレアな、純正Wi ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation