• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yutapongのブログ一覧

2015年02月14日 イイね!

ドラレコ・バージョンアップ

ドラレコ・バージョンアップ納車時に取り付けたドラレコでしたが、撮影データを専用ソフトで見ていると、場所やスピードなどのデータが表示されず、少々寂しい・・・

というわけで、GPSユニットをポチってしましました。

例のごとく不必要に大きな段ボールに入って届いていましたので、装着。

パッケージを開梱するとさらに小さなパーツです。


これをドラレコをフロントガラスに貼りつけている脚に装着します。残念ながら簡単装着はできず、脚の取り付け面側に、はめ込みが必要でしたので、根気よくVHBを引っぺがします。そのあと再度今度はGPSアンテナをガラス面にVHBで貼りつけ。

結構根気の要る作業でしたが無事装着し、設定完了。


結構配線がゴチャゴチャと見えてしまいます。
晴れて全てのランプが緑に。

早速近所を一回りしてデータ確認。


満足です。

ただ、このデータもしょっちゅう見るものでもないので、完全なる自己満足ですね。

Posted at 2015/02/14 22:16:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW 320d | クルマ
2015年02月09日 イイね!

BMW M Performance キーケース

BMW M Performance キーケース最近、なぜか、腰にぶら下げているキーの要らんボタンを誤って押す事象が多発していることに気づきました。クルマの乗り降りの際、何かが当たって、リアゲートが勝手に開くわけです。

乗車時、ミョーに後がスカスカしていたり、トノカバー利用時は後方が真っ暗だったり・・・

ある時はそのまま、気づかずにリアゲートを開けっ放しでコンビニに入って、恥ずかしい恥ずかしい・・・

そもそも腰にキーをぶら下げるとカチャカチャとモノや別のキーホルダーに当たって五月蠅いのでシリコンの安っぽいキーカバーを装着していました。



以前のVW車ではキーロック操作時にボタンを押す必要があったのでボタン剥き出しがありがたかったのですが、このクルマでは離れてキー操作しない限り使用しません。しかも、リアゲートは右足を突っ込んで引く、という操作に慣れるとこればかり。

そっか!だからBMWのキーケースはボタンにアクセスし難いように全面覆われているんだ!

と気づき、キーケースを買い求めに、昨日Studie神戸さんへ。
革製でE系にある青がF系用に無かったので、何かイイものは?と聞くと、こんなのがあるよ、と、出てきたのがM Performanceのキーケース

ブランド名部分はカーボン(実はここはあまり好きではない)で、全体的にはアルカンターラ。

手触りが、なんとも優しい。

というわけで即決!相談して良かった!

取り付けると、こうなりました。



写真では質感が分かりにくいので、皆さんも一度触らせてもらってください。
クルマに乗っていないときもアルカンターラをなでなでしてしまいたくなってしまいますよ。。。

さすがに、値がはりました。

こちらのBMWのブログにも紹介されています。




Posted at 2015/02/09 23:48:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW 320d | クルマ
2015年02月08日 イイね!

HONDA GRACEに乗ってきました

HONDA GRACEに乗ってきましたなんか、気になるクルマです。ホンダの新しいセダン「グレイス

先日、デミオの試乗時にマツダのディーラーの方がライバル視していました。

ワタシも、ホンダのフィットベースのセダン=フィット・アリア・・・その昔あった、日産マーチのセダン(東南アジア車)的クルマ? と、バカにしていました。

その昔、ホンダといえばシビック、インテグラ、アコード、インスパイア・・・とバリエーション豊富で、どれも元気いっぱいでした。

フィットに試乗し、車内のレイアウトに感心し、ベゼルに試乗し、使える感を感じ・・・そのあとハイブリッドシステムのリコールの山でブランクがありましたが、ようやくセダンで復活です。

見た目は大柄になる前のシビックを先鋭的にした感じで、ヘッドライトはベゼル譲りのオシャレな感じ。トランク部へのリアのシルエットは青い鳥系と違って、オシャレ。ある意味アウディA3セダン的なライン(もちろん日本車とわかるイメージは残っています)で、これならOK!と感じます。
もう少しリアタイヤハウスを大きくとってバランスを向上してほしいものですが・・・

大柄なワタシのドラポジを決定して、リアシートに廻ってびっくり。フィットで感じた広さを上回るシートピッチ。ただ、ホンダお得意のセンタータンクのおかげで前席の下に足を差し込むのは無理でした。

リアシートでもう一つビックリは、座布団(クッション)の厚さ。手で押さえると、沈み込む感じがはっきり分かります。メルセデスのAクラスでもこんな感触はありません。後席の方への心使いはさすが日本車!と思います。まさかのケータイ充電口もリアに装備されているのですから・・・

その一方で、前席はフィットからの流れを感じます。どちらかというと、ダブルメーターで落ち着き感が欲しかったところです。

走らせると、久しぶりに感じるDCT(VW ジェッタで活躍)の安心感、クッションが厚いことが良い効果を発揮した乗りやすい足回りは安定感があります。 ただ、意外とエンジンはかかりました。(アクアほどではありません。)

値段的にはアクアよりもプリウスに近いのですが、乗り心地、広さ共プリウスよりもイイなあ・・・頑張って欲しいクルマです。燃費対策車よりも、不自由しない装備のクルマ=250万クルマです。マツダのアクセラ・セダンもイイのですが・・・

さらに6人乗りワゴンも近々登場とのことなので、期待してみたいものです。
Posted at 2015/02/08 22:18:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2015年02月07日 イイね!

ちょっと気分転換

ちょっと気分転換青いアウディです。


でも、青いと雰囲気が出ませんね。



じつはスピーカーリングをぽちっと購入して、届いたものです。

赤、青、シルバーの3色があり、「Mスポなので青」といういい加減な理由で青を選択。

機能的には音が良くなる・・・などという怪しげなこともなく、単なるドレスアップアイテムで、裏に付いている両面テープで貼りつけるだけ。

なので、早速・・・こんな感じになりました。



ウーム・・・シルバーでも良かったかな?

所詮ディーゼル車なので、音響を追及する車でもないので、見た目の変わるスピーカーを搭載することもないでしょうから、まあ、しばらくはこんな感じです。

Posted at 2015/02/07 22:53:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW 320d | クルマ
2015年02月04日 イイね!

復興航空の墜落

復興航空の墜落台北の国道(高速)にヒットして復興航空のターボプロップ機が墜落しましたが・・・

前方を走っている計程車(タクシー)のドライバー達は無事だったんでしょうか?

<iframe width="640" height="360" src="https://www.youtube.com/embed/lYczDsj0ATI?feature=player_embedded" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>


以前、台湾に住んでいた頃、良く利用していた航空会社だけに、またか・・・という気持ちと共に、無くなった方々には哀悼の意を表します。

現場は台北郊外で、結構高層マンションもある住宅地。これに突っ込まなかったのは幸いというか、パイロットさんの努力か、わかりませんが、少し救われます。



しかし、大阪の伊丹空港の離陸コースも他人ごとではありません。
機体を真下から見れる中国道、阪神高速など、よく利用するので、心配になってきます。
Posted at 2015/02/04 23:44:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 台湾 | ニュース

プロフィール

「琵琶湖、諏訪湖と湖巡りをしている訳ではありませんが、とにかく、東へ駆け抜けております」
何シテル?   04/16 17:04
VWジェッタ2.0Tから、BMW 320d Touringに乗り換え、2シリーズグランクーペに少しだけダウンサイジング。 スカイラインの赤リング、ジェッタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BMW 420i F32 カスタマイズ集③ (自作・加工 DIY取付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 15:35:44
ドアミラーに小さい羽根つけてみた…♪(* ̄ー ̄)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/21 18:04:06
連休中日・・・・・・ちょこっと家族で外食・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 23:13:31

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ 兄さん号 (BMW 2シリーズ グランクーペ)
このたび、6年半お世話になったF31(320d) から F44(M235i)に乗り換えし ...
BMW 3シリーズ ツーリング キロハニ号 (BMW 3シリーズ ツーリング)
F31 M-Sportsです。 2014/3/1にやってまいりました。 人生初の”ライ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
東は銚子、西は平戸までを駆け回った車でした。 NISMOを中心としたエアロパーツ、足回り ...
フォルクスワーゲン ジェッタ Jettaくん (フォルクスワーゲン ジェッタ)
R34 Skylineから乗り換えました。 赤リング→黄リング とってもレアな、純正Wi ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation