• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yutapongのブログ一覧

2013年06月29日 イイね!

扇風機

扇風機最近、ベッドルームで使用している背高ノッポの扇風機のモーターがうるさくなってきました。
基本的には経年変化かと思います。

エアコンはあるのですが、なるべくなら使用しないので、扇風機が主役な拙宅です。
買い替えのため、電気屋に行き、見比べると、安いものは安いですが、お高いものも多いですね。これもアベノミクス効果で、売れるから売っているのでしょう。

ベッド上の人間に風を当てたいので、100cm以下の高さの扇風機では風の半分は空しくベッドに当たります。まずこの段階で売り場の半分以上の機種が候補から外れます。

横着な性格なので、風の調整やリズムの切り替えをリモコンで操作したいのですが、足元にリモコン受信部があると、ベッド上からではリモコンが効かないことが多いのです。なので、今使用中の扇風機は羽根部下に操作SW関連があります。

この条件をクリアーして・・・

今のものと同じようなモノを買ってはなんか空しい。

最近気になっているのは、ブラシレスDCモーター使用のモーター音の静かなもの。ところがこれが実にお高い。日本のメジャーブランドのものもこの辺りには顔を出してきます。たかが扇風機に何万も出すのは抵抗があります。

色々見て回るものですね、あまり知らないメーカーの壁掛けタイプがありました。値段も7000円を切る価格。足が無いと1万円近く安い。

実際に部屋に付けてみると、なかなかイイ風を送ってきます。
電車やEVでは常識的に使われているDCブラシレスモーター。身近なところにやってきました。残念ながら乗り物のような多段周波数変化のインバーターを搭載していないので音や動きはシンプルです。
Posted at 2013/06/29 21:50:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | ショッピング
2013年06月29日 イイね!

Jettaのエンジンオイル

Jettaのエンジンオイル今週はじめ頃から、オイル警告灯が点灯していたJetta。

GOLFが発売となったDラーに行ってオイル交換しようか、と思ったのですが、前回交換してまだ大して3か月、大して走っていないことを思い起こし、液面確認してみると、付着オイルはさほど汚れていない様子。

今回はオイルの追加でイイか・・・と、買い置きのオイル1Lを追加してお茶を濁しました。お手軽の15分整備。

実は、Dラーはボーナス時期、GOLFの発表直後でごった返していることが予想され、待ち時間に試乗もできそうにない。なので、行くのが面倒くさかったから。

今回は異様にオイルの減りが以前よりも早くなっています。最近は大人しいアクセルワークなのですが・・・ちゃんと調べた方が良いかもしれません。 この夏には走行距離も大台突入しそうな状況です。
Posted at 2013/06/29 21:30:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジェッタ | クルマ
2013年06月28日 イイね!

ランボルギーニ イオタ & ムルシエラゴ

ランボルギーニ イオタ & ムルシエラゴ先週末にディアブロをゲットした、UCC缶珈琲のオマケミニカー。

本日は一気に2台ゲット。

イオタ と ムルシエラゴ。

ブラックの2缶に付いてくるので、これで4本のブラック缶珈琲が手元に。

コンビニのカウンターで買う淹れたてのコーヒーはブラックが美味いと思うのですが、缶珈琲のブラックはイマイチという私にとって、4本は飲み干すのに4日かかる、ということです。

このあと、カウンタックとアヴェンタドールが待っているのですが、オマケは欲しいが、缶珈琲をせめて微糖にならないものか・・・と思うのが率直な感想です。

イオタ


やっぱりこの時代のスーパーカーは美しいラインをしています。


ムルシエラゴ


くさび形はさらに迫力満点。
以前、ムルシエラゴとエスカルゴをよく間違ってました。スペイン語とフランス語なのに・・・
Posted at 2013/06/28 21:50:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ
2013年06月27日 イイね!

マツダ アクセラ 期待したいクルマ

マツダ アクセラ 期待したいクルママツダのアクセラがアメリカで発表されました。

英語の記事
http://www.usatoday.com/story/money/cars/2013/06/26/2014-mazda3-skyactiv-power-technology-display-pedals/2460127/

CX5と同じエンジンで2.5Lは184psで・・・と、英語で読むのもしんどいので日本語版記事

http://matome.naver.jp/odai/2135376587698614501

注目は2.2Dですね。アテンザよりも25ps,40Nmデチューンされたエンジンですが、車体が小さく軽いので、かなりスポーティーなディーゼルなようです。

他にもプリウス流のハイブリッド車もあり、それぞれハッチバックとセダンがある、とのこと。




実は、この話、先日、マツダのお店で聞いていました。

アコードのハイブリッドの試乗をしたかったのですが、予約でいっぱい、と断られ、ウチの奥さまにディーゼル初体験をさせるべく、マツダのお店に伺ったのがはじまり。

アテンザとCX5に試乗し、ガソリンはトロい。ディーゼルは楽しいとの好評だったのですが、どちらもウチのライフスタイルにはデカすぎる。ということに落ち着いたとき、順番から言うとアクセラがボチボチでは?と振ってみると、実にすらすらと、

秋には出ますよ、HVとディーゼルもあって、セダンも出ます」と教えてくれました。

その後、26日アメリカで発表らしい、というネット上の情報。

写真を見る限りでは、アテンザ顔でワイド&ローのデザイン。


これは、先日試乗してきたゴルフもうかうかできません。

アクセラと同様の安全装備も付くと思われるので、ベンツのA180などメではない感じ、しかも、北米で$2万ということであれば、日本でもかなりお買い得価格となる事でしょう。

ゴルフのGTD(GTIのディーゼル版)の導入がなければ、エコ&パワフルな走りはアクセラにもってゆかれるのではないかと思います。ぜひVWさんには頑張ってほしいものです。



消費税8パーセント化までに購入できるようなタイミングで来ると思いますから、10月頃かな?

箱換えは? 今でしょ! 的な気持ちになってきている自分がちょっと怖い、今日この頃です。


Posted at 2013/06/27 22:49:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年06月24日 イイね!

VW GOLF 7

VW  GOLF 76月25日本発売開始のGOLF7ですが、きっと前日夕方にはゆっくり眺められるのではないか?
そしてカタログも・・・と、閉店間際のVW店(行き付けのDラーではない)に突撃してみました。

カタログはさておき、駐車場にJettaで乗り付けます。
すると、GOLF6とは別に、しかし、飾りもなく、さりげなく停まっています。


実のところ、ヘッドライトに銀の線が入っているかどうか、しか確認方法がわからない状態でお邪魔したので、ちょっとわかりにくい感じでした。

サイドに回るとラインが違う等雰囲気は6と異なります。


閉店間際ではありましたが、営業の方は良く対応していただき、試乗までさせていただきました。

まあ、カタログでも入手できれば…と思っていたので、なんというラッキー!

早速乗り込んで、きょう日珍しくなった、”鍵”を挿してエンジンスタート。試乗車はDCC装着のハイラインでした。


GOLFとは思えないほどのスイッチ類、そして、電動駐車ブレーキ。さすがに閉店前の営業の方に申し訳ないので、DCCのセットなど、ややこしいアイテムはパスして走行開始します。

代車で使用したGOLF6の1.2とは比べ物にならないくらいホイホイと走れます。とはいうもののさすがに1.4Lシングルターボということで、スタート時は若干もたつきを感じます。以前のスーパーチャージャー付の1.4ターボのほうがこの辺りは良かったという印象です。

やはりGOLFには1.4でしょう!

GOLF系5,6,7と基本的には車内レイアウトは同じ(同じスイッチ類もある?)ですが、ピアノブラックのセンターコンソールはスバラシイ仕上がりです。惜しむべくは、Beetleやup!のようにカラーバリエーションで遊んでも良かったのではないでしょうか。

周囲の住宅地を一周してそのあとは、お決まりのJettaとの2ショット記念撮影。


世代の差を感じます。(背景のネッツはVWのお隣がネッツのお店だったので映り込んでしまいました)ホイールのデザインのおかげかもしれませんが、7は引き締まった感があります。

そして、こちらのランプもようやく見慣れてきた感じです。


豪華装備になってしまったハイラインに対して、GTIがどうなるか?

そして、一番気になるのが、GTDです。ディーゼル版GTIはきっと楽しいクルマだと思うのですが・・・

その前に、この夏と言われていたBeetleの2.0Tはどうなったんでしょうね?




Posted at 2013/06/24 22:01:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「琵琶湖、諏訪湖と湖巡りをしている訳ではありませんが、とにかく、東へ駆け抜けております」
何シテル?   04/16 17:04
VWジェッタ2.0Tから、BMW 320d Touringに乗り換え、2シリーズグランクーペに少しだけダウンサイジング。 スカイラインの赤リング、ジェッタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BMW 420i F32 カスタマイズ集③ (自作・加工 DIY取付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 15:35:44
ドアミラーに小さい羽根つけてみた…♪(* ̄ー ̄)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/21 18:04:06
連休中日・・・・・・ちょこっと家族で外食・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 23:13:31

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ 兄さん号 (BMW 2シリーズ グランクーペ)
このたび、6年半お世話になったF31(320d) から F44(M235i)に乗り換えし ...
BMW 3シリーズ ツーリング キロハニ号 (BMW 3シリーズ ツーリング)
F31 M-Sportsです。 2014/3/1にやってまいりました。 人生初の”ライ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
東は銚子、西は平戸までを駆け回った車でした。 NISMOを中心としたエアロパーツ、足回り ...
フォルクスワーゲン ジェッタ Jettaくん (フォルクスワーゲン ジェッタ)
R34 Skylineから乗り換えました。 赤リング→黄リング とってもレアな、純正Wi ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation