• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月31日

今昔物語

最近の車は、ほんと手間要らずになりましたよね。
消耗品の交換だけで、10年ぐらいは十分使えますし、調整なんかもあまり必要ない。

でも、その分いじる楽しさや、操る喜びは薄れたのかな、と思います。
手間がかかったり、苦労したりするほうが、車と対話できているような気がします。
車をただのツールだと思うのであれば便利で楽な方がいいのかもしれません。

でも…
僕はそんな寂しい車はノーサンキューです。つД`)
多少手間がかかろうとも、キャブの調整が必要であっても、ドアミラーの開閉が手動であっても!
シンプルでいじりやすい車の方が(・∀・)イイ!!

と、最近の車を見ていて思いました。
ブログ一覧 | 趣味 | クルマ
Posted at 2008/10/31 12:36:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヤナセのレンタカー 特別キャンペーン
パパンダさん

免許証更新
giantc2さん

おはようございます
takeshi.oさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
MiMiChanさん

再び指宿へ 後編
さくらはちいちいちごさん

8月1日、女王陛下(ゆきちゃん)帰宅
どんみみさん

この記事へのコメント

2008年10月31日 12:55
お気持ちはわかりますね!

最新の車で所有して満足できるのは今乗ってるスイフトが最後かもしれません、最近の新車を見ても『電子スロットルか…』とか『横滑り防止装置?』と便利で不便な装置が沢山付いていて無理かな?と思ってます。

案外快適装備や最新技術が無いほうが楽しいし、愛着もわきますよね!僕の元年式ワークスは未だに不調ですがなんか手放せませんf^^;。
コメントへの返答
2008年10月31日 17:39
何もしない人にとっては便利ですが、何かしたい人にとっては不便なんですよね~

馬鹿な子ほどかわいいと言いますが、まさしくその心境だと思います。
2008年10月31日 13:51
キャブの調整こそありませんが手間がかかるクルマであります…

しかし、シンプルゆえにいろいろ自分でやれるんですが(笑)
コメントへの返答
2008年10月31日 17:40
自分でいじろうとする気持ちが持てるというのも大事ですよね。

今の車のボンネットを開けても、何もやる気が起きません…orz
2008年10月31日 14:58
わかりますよその気持ち
コメントへの返答
2008年10月31日 17:40
ですよね?
2008年10月31日 18:47
ウィンドウも手動ですがナニカ?>マイカ-
コメントへの返答
2008年10月31日 21:36
(´・ω・):;*。':;

ゆ、勇者がここにっ!(;´Д`)

プロフィール

「ほんとーに細かいことなんだけど、水蒸気だと指示通りにしたらサウナ通り越してヘルシオなんだよなぁ」
何シテル?   08/05 18:17
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation