• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月28日

ホームコース迷走日記

パ○ロン○ースAX錠のおかげで風邪の症状もほぼ治まったため、
ハーネスを装着してホームコースその1を走りました。

今回はあえて低いギヤを使ってみますた。(・ω・;)ゝ

どうやら、1~4コーナーまでは4速がベストっぽい。
どうせ速度もそんなに出すわけではないし、
おそらくベタ踏みでも6000rpmいくぐらいでしょう。
若干の上り坂であることも加味すれば、5速より4速の方がいいみたいです。

で、5コーナー入り口で3速に落として、
続く6コーナーもそのまま3速で脱出。
やはり3速まで落とすと加速がいいですね。(^^;
5000rpm程度まで回して4速へ。
短い直線の後の7~9の連続コーナーに入る前に5速にあげてペース調整。
ここは自販機スペースがあるため、不用意に高速で突っ込むと…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

後は5速ホールドで流しっぱなしです。

で、おそらく今年最速をたたき出したであろう後の中間区間で、
曲がる際にケツからなにやら違和感が…(((( ;゚д゚)))?
どうもセル子さんのお尻が流れているような感じ。
自転車で後輪の空気が足りない状況を想像してもらえるといいと思います。
あのズルズルと引きずるような感じがしたんです。

まさか…パンク……?

最悪の事態を想定し、速度はやや落とし気味で走行。
途中の自販機スペースで車を停めて確認してみるも、
4輪すべて異常なし。σ(・ω・ )?

それからはあのケツから感じた違和感におびえてしまい、
どうにもスピードを出すのが怖くなってしまいました。
ホームコースその2の途中で周囲の車がいないことを確認してから、
左右に振って足の確認をしてみたりしましたが、その時に違和感はありませんでした。

いったい何が原因なのか…
それよりも、あの違和感はなんだったのか…
ひどく気になります。( θ_Jθ)コマッタモンダ

でも、今朝の通勤時には違和感が確認できませんでした。
気のせいかな…?

あ、今日はお給金をもらえる日なので、
ブーツカバーの交換を主治医にお願いしとかないと…。
ブログ一覧 | 走り | クルマ
Posted at 2009/01/28 08:15:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

🏯山城攻略〜陸奥国 仙台城、多賀 ...
TT-romanさん

デントリペア
woody中尉さん

青森県のローカルパンはいろんな意味 ...
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2009年1月28日 8:22
おはようございます!

給料入っても、すぐなくなっちゃいますよね!
コメントへの返答
2009年1月28日 12:18
いらっしゃいませ~

今月のお給金はドラシャのブーツカバー交換で大半が飛んでいきそうです。(´;ω;`)ウッ…
2009年1月28日 10:03
風邪はひきはじめと、治りかけの時が大事ですよ(o^-')b
油断なさらぬようにo(^-^)o
コメントへの返答
2009年1月28日 12:19
了解!(>Д<)ゝ
根絶するまで闘います(笑

ひとまず、つい今しがた薬を飲みました。
2009年1月28日 11:37
1番上の○を使ってる文章で『パイロンコース』て想像してしまって、『まさかホームコースにパイロン導入?!』と変な想像をしましたが…文章よく読むと薬の様ですねf^_^;。

…僕は早く頭が良くなる薬飲んだ方が良いかも(笑)。


しかし、リアの挙動は完全なドリフトでは無いのですよね…その上異常が無いのであれば、速い走らせ方とされる、ドリフトとグリップの中間的な境地なのかも??
コメントへの返答
2009年1月28日 12:23
(´・ω・):;*。':;
走りへの情熱で風邪を吹き飛ばすとwww

リアの挙動は、そんな高尚なものではないです。(^^;
もっとなんかこう、接地感が薄れるというか、人を不安にさせるというか…
とにかく、後輪だけ空気が抜けた自転車でコーナリングした感覚に近いんですよ。(^^;

タイヤに異常はないのですが、足に異常があるかもしれません。
今週末にドラシャのブーツ交換に出すので、その時に主治医に聞いてみます。
2009年1月28日 19:00
そんなに効くんですか?(爆)
 
F6Aワンカムって6000rpmが
限界なんですか…
コメントへの返答
2009年1月28日 22:55
6回分で1400円とちょっとお高めですが、この時期に休んでなどいられないですからね~
背に腹は代えられませんでした。

あ~、この6000rpmってのは、ストレートが短いので、ベタ踏みしても6000rpm到達する程度でコーナーに入るという意味です。(^^;
そこから上がスカスカなのも否めないかもしれませんが(´・ω・):;*。':;
2009年1月28日 19:36
アテクシも『パイロンコース』と当てはめた時点で車無しじゃ生きられない・・・


『へぇ~、ジムカが近くにある山なのか~(・ω・)』・・・ってwww
コメントへの返答
2009年1月28日 22:56
(´・ω・):;*。':;

ナイス伏字www
そして、GJオイラwww
2009年1月29日 1:36
そうそう、リアの接地感、

ショックが柔いか、バネがへたってるか?

若しくは、リジット(セルボはリジット??)のコイルアッパーマウント輪ゴム(普通にブッシュって言えよw)が朽ちてるとか?


ほぼ毎日ミニカの足をバラシ組直してるもんで・・・
コメントへの返答
2009年1月29日 8:10
ショックの抜けもバネのヘタりも可能性として捨てきれないのが痛いところっすね…(´;ω;`)
もう5年は使ってる足なので…

セルボはアイソレーテッド・トレーリング・リンク式ですから…リジットと言えばリジットですね。
コイルアッパーマウント…気にしたこともなかったです。(・_・;
今度ドラシャのブーツ交換をお願いするので、その時にでも一緒に見てもらおう。

プロフィール

「@燕今日ジアーロ ワイなんて、ネタを思いつくけど、書くときには忘れてますぜ😵」
何シテル?   08/12 09:55
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation