• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月25日

雨のホームコース暴走日記

久しぶりのこのタイトルですが、
最近は「荷重を回す」ことを考えながら運転しているため、
以前よりもずっとジェントル(笑)な運転しかしていませんwww

4輪それぞれにかかる荷重を考えるとか、
右~左、もしくは逆の荷重移動をスムーズに行うとか、
考えながら運転をしているわけですよ。

たまに、右側から左側にスッと荷重が移ることがあり、
「おっ、これは?」と思っても、
「よく考えたら、右のバネが伸びるのとタイミングが合っただけじゃね?」とセルフ突っ込みを入れたりしてます。orz

セル子さんの動きを逐一把握できるようになるにはまだまだのようです…。
ブログ一覧 | 走り | クルマ
Posted at 2009/02/25 08:07:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

テレ玉・マチコミ的懸賞生活
OHTANIさん

週末の晩酌🍺
brown3さん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

暑さからの逃避行(清津峡、他)
福田屋さん

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2009年2月25日 12:04
僕のワークスは何も考えずに固めただけなので(爆)
 
そういうのが分かるようになれば足のセッティングも試行錯誤できるでしょうね(笑)
コメントへの返答
2009年2月25日 12:13
僕も最初はそうでした。
ある程度低くして、硬くすればいいと思ってました。

でも、大事なのはその車のポテンシャルをしっかり引き出すこと。
それができた時に、チューニングする本当の意味が分かるのかな~、と、おぼろげながらに思ってます。

プロフィール

「ほんとーに細かいことなんだけど、水蒸気だと指示通りにしたらサウナ通り越してヘルシオなんだよなぁ」
何シテル?   08/05 18:17
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation