• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月25日

趣味は趣味のままがいい

トラバ元の記事を読んで思うことがありました。

目標が目的になった時に、趣味が義務に変わるんだろうな、と。
目的が生まれた瞬間、楽しんでやっていたことが目的を達成するための手段となり、
そうなった時点で楽しくなくなってしまうと思います。

そう考えると、最近の車離れは、
車に乗ることが楽しみの1つではなく、
目的地に移動するための手段と考えられているからではないのでしょうか?
移動する手段の1つであるならば、そりゃあ楽しくないですよね。
車でも、電車でも、飛行機でも、目的地に着けばそれでいい。
目的を達成することだけが求められ、その過程が評価されない時代。
寝台特急がなくなる理由も分かる気がします…。


…話が逸れました。(^^;

僕はたびたびホームコースを走っていますが(詳細は暴走日記を参照)、
それは、セル子さんと走ることが僕の趣味であって、楽しみだからです。
結果がどうであれ、自分が楽しかったらそれでいいんです。
(だからって、まわりに迷惑をかけちゃダメっすよ!)

もちろん、上手く走るにはどうしたらいいか、
速く走るには何が必要なのか、ということを考えたりはします。
失敗したら反省もします。

でも、その答えを得ることは目的ではなく、
あくまでもセル子さんと走ることを楽しむための目標に過ぎないのです。
達成できれば次の目標を探しますし、延々到達できなくても悩んだりしません。
その途中が楽しければそれでいいのです。

こんなことを書いていると、どんだけ自己中なんだよ、って思われるかもしれませんが、
元々趣味ってのは自己を中心として考えるものではないでしょうか?
趣味を他の人と共有できればさらなる楽しみや喜びがあるでしょうが、
共有できなくても自分が楽しければそれでかまわないはず。
それに対して他人の評価が干渉してきて、自分がそれを気にするようになってしまったら…
もう趣味とは言えないのかもしれません。

その点僕は、オイルに3諭吉かけていることを他人に笑われようが、
元から速い車買った方がいいと言われようが、

僕の趣味ですが何か?(゚Д゚)y─┛~~

と言って笑い飛ばします。(^^;


この記事は、趣味から義務へ変わる時が一番危険! について書いています。
ブログ一覧 | よもやま話 | クルマ
Posted at 2009/04/25 23:57:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あゝ旅行きぶん
ポンピンさん

FREUDU by BMW エクス ...
ns404さん

国道2号線
ツグノリさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

この記事へのコメント

2009年4月26日 0:01
100%賛成します!
僕は新時代のスポーティカーをつくりたくて自動車メーカーに就職し、ビョーキになって帰郷してしまいました・・・・。
趣味は、趣味のままとっておきたいものです・・・一時は道路のクルマを見るのもイヤでしたよ・・・・
コメントへの返答
2009年4月26日 0:19
趣味が仕事とか、仕事をするのが趣味とか言う人、正直信じられません!
仕事って、趣味の感覚でできるものではないです。もっとバッサリ割り切らないとできないですよ!
2009年4月26日 0:29
趣味とか好みは他人が評価するものではなくて、自分で評価していくものですからねぇ。
(良い意味で

まぁ、でも相手の何かを否定する事しか出来なくなったら終りだと思ってます。
人付き合いって難しいですな。
コメントへの返答
2009年4月26日 0:57
趣味や好みの価値は、自分にしか正しく判断できませんからね。
セル子さんは僕のところに28万で嫁いで来ましたが、セル子さんと走る楽しさはプライスレスです(笑

相手の何かを否定するしかできないのは悲しいですね。(><)
2009年4月26日 0:31
会社の先輩は車を弄るのが好きで以前整備工場で働いていましたが、来る日も来る日もマニュアルに沿った整備と「接客」という壁に悩み自身の車も整備する気が起きなくなってしまった時があったようです
コメントへの返答
2009年4月26日 0:59
は~、仕事と趣味のギャップに悩んでらしたんですね。
確かに、趣味でやるんならトコトンまでやりたくなるんですが、仕事となるとコストと利益の問題が出てきますからね。
2009年4月26日 1:00
深いい話です。
軽ごときに
そんなに金掛けて…
って思われてるんでしょうね僕も(爆)
コメントへの返答
2009年4月26日 1:27
どうもです。(^^;

僕もよく言われていますが…
それはその人の価値観で僕のやることを見ているからです。
僕の価値観からすれば、それは価値があるんです。(^^;
2009年4月26日 1:34
いくら好きなことでも、他から強制されて「やらされる」のはまっぴらですよね。
自分のやりたいことを自分のペースでするからいいんじゃないか~
…と思いますです。趣味なんてそんなものさ~♪
コメントへの返答
2009年4月26日 1:39
あ~、それは大事ですね。
好きなことを好きなペースで。
それをできるのが趣味と言えるんでしょうね。
2009年4月26日 1:34
ちょこっと補足すると

人の評価も受け入れる事が出来て、自分の大事な物を更に大事に出来るならそれが一番素敵な事かもしれないですね。

趣味と仕事の関係もそうやって昇華していく事が出来れば・・・ですね。
自分も、もっと人間味のある人になれるといいなぁ。

さて、そろそろ真面目モードは辛くなったのでアホの子にもどりますねwww
コメントへの返答
2009年4月26日 1:46
そういうことでしたか。(^^;

人間というのは、自分の考えややっていることを批判、もしくは否定されるといい気がしないもんですからね。
それを受け入れられるようになると、人間的に成長できるんでしょうね~
2009年4月26日 8:02
目標から目的へ…

自分は一回追いついた目標(先輩)に車の乗り換えを期にまたはなされるのでは…と思い萎えてました。


別に人に追いつく事が目的じゃないんですよね(*^_^*)

ふぁるこんさんのブログで思い出した気がしますo(^-^)o
コメントへの返答
2009年4月26日 8:37
何のために乗っているのか、それさえ見失わなければきっと大丈夫っす。(^-^)
2009年4月26日 21:18
趣味は趣味のままだから発展の余地があるんですよね。
で、答えも無ければ着地点も無い。だから楽しいんだと思ってます。
コメントへの返答
2009年4月26日 21:43
目的を達成したときに燃え尽きることがままあるようですが、そうなることもなく延々続けられるのが趣味だと思います。
2009年4月27日 23:09
さすが…僕の内容よりもわかりやすく良い例えまで…f^^;。

またまた勉強させられました!
特に最近の車離れに対する考えはまさにそのとおりですよね!
コメントへの返答
2009年4月27日 23:31
いやいや、きっかけをくれたのはYSTYさんですから。(^^;

最近の車離れについては、これを書いている最中にふと思いついたんですよ。
意外な副産物でした。(^^;

プロフィール

「今午後9時。外の雨音がすごいことに。山口や福岡はエラいことになってるみたいなんで、お気を付けください。ワイの住処は大分県中部なんで、少し離れてるから大丈夫・・・かな?」
何シテル?   08/10 21:00
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation