• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月27日

最近の国産車

さて、今夜もやってまいりました。
偏った思考の持ち主、
当ブログの主であるふぁるこんがお届けする、
偏った知識と偏った思考の果てに生み出された車よもやま話。

今回のネタは、

「最近の国産車」
Death。Ω\ζ°)チーン

昨今、メーカーは同じ路線を歩んでいるため、独自色が薄れています。
エンジン性能、足回り、乗り心地etc…

昔はさまざまな特徴があったものです。
それが今では、見た目でも瞬時には判断できません。
微細な部分は違っても、全体的な雰囲気はほぼ同じ。

しかし、それは物作りにおいては宿命とも言うべき事態だと思ってます。
技術が成熟すれば、最善・最高のものが見えてきて、
おのずとそれに近いものを作るようになるはず。
突出した先端技術もやがては陳腐化し、一般化されていくのです。

国産メーカーは、個性を維持してとんがるよりも、
良いところは共有してまるくなろうとしたようです。

こうなったら、ユーザーの手でとんがらせるしかないんでしょうねぇ…
ブログ一覧 | よもやま話 | クルマ
Posted at 2009/06/27 22:47:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

この記事へのコメント

2009年6月27日 23:05
マツダ・・・


イイヨ・・・ (゚Д゚)y-┛~~
コメントへの返答
2009年6月27日 23:22
現行デミオが先代よりも軽くコンパクトになったあたり、メーカーの気合が感じられます…が、普通車は射程外。orz
2009年6月27日 23:27
スズキ・・・

イイヨ・・・(゚Д゚)y-┛~~
コメントへの返答
2009年6月27日 23:37
エエ…

ゾンジアゲテオリマス…(゚Д゚)y─┛~~
2009年6月27日 23:38
>技術が成熟すれば、最善・最高のものが見えてきて、
おのずとそれに近いものを作るようになるはず。

ユーザーがそんなこと言ったら、メーカーは図に乗りますぜ・・・

かつて、僕が販社研修してたころは、よく、他社のディーラーを偵察に行ったものです。
セールスマンどもは口をそろえて、同じことを言ってました・・・。
'90年代前半の頃です。個性あふれる輸入車の大攻勢が始まってるにもかかわらず、国産セールスマンは没個性化を究極の姿と履き違えていました・・・情けなかったなぁ・・・
コメントへの返答
2009年6月28日 0:47
まぁ、ここでの問題は「いかにその中で独自性を打ち出すか」ということですから。(^^;

それに取り組まなかったメーカーは、今痛い目に遭ってるわけですけどね…
2009年6月28日 6:35
日本の教育とオナジデス・・・w
コメントへの返答
2009年6月28日 12:49
良くも悪くも、ムラ社会、和の社会が息づいてる証ですねぇ…
2009年6月28日 9:23
クオリティーは格段に上がったのは事実なんですが…

補助金制度を利用してまで欲しいクルマが無いんです。

25万円以上免除して
エコカー買うぐらいなら

今のオンボロ号を廃車にしないで100万掛けて治します(爆)

古いものを大事にするのも十分エコなはずです!

廃車にするでしょうけど
(汗)
コメントへの返答
2009年6月28日 12:51
環境へのダメージから考えると、プリ臼1台新たに作るよりも、燃費のいい中古車を手入れした方がいいそうです。

インサイトがちょっと気になる程度で、それ以外に魅力的な車はないですしね…

でも、CR-X後継機のハイブリッドは気になるかもw
2009年6月28日 20:11
なるほど!ユーザーの手で尖がらせる!!
前向きな発想で勉強になりましたm(__)m。

僕の『日本車買わないよ~』とは別の発想で目が覚めました!

それに↑の意見のやり取りにも賛同できますね…
実際環境えのダメージ考えれば新車作るより燃費の良い中古車をメンテして良い状態で乗ったほうが立派なリサイクルですからね!
コメントへの返答
2009年6月28日 22:34
もう、メーカーが出すのはホワイトボディで、その上に色を塗ったりエアロまとわせたりするのはユーザーの領域だと、そう思わないとやってられないですよ。(笑

僕が日本車びいきなのは、国内で開発しているからパーツもセッティングも日本仕様だからなんですよ。
欧州仕様がそのまま日本で快適に走れるわけがありません。
いわんや、米国仕様をや(マテ

ま、その分楽だし、維持も安く済むってことで…(^^;

環境への影響については、ちゃんと調べたんですよ。
新車は作った分まるまる環境コストになりますが、中古車はすでに存在しているわけですからね。プリ臼作るコストより、中古車乗るコストの方が低いというわけです。

プロフィール

「@燕今日ジアーロ ワイなんて、ネタを思いつくけど、書くときには忘れてますぜ😵」
何シテル?   08/12 09:55
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation