• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月26日

車自身の重さ

昨日は会社のプリ臼で火の国出兵しとったとですが…
帰ってセル子さんに乗って思ったことが1つ。

軽い

セル子さんは本体だけで700kg程度しかありません。
対するプリ臼は1200kgを越えます。
ハンドリング、加速性、その他もろもろに影響しているように思います。

やっぱり、軽いことはいいことなんですね。
やりすぎは困り者ですが、無駄な荷物は降ろした方がいいかも…

あと、セル子さんは足回りの関係とシートの都合上、体で受けるインフォメーションがあるのですが、
プリ臼はそれがないので気を使います。
昨日は予定合流時間に遅刻しそうだったためやむなく高速を暴走したのですが、
ぬえわkm/h付近ではかなり神経を使いました。
正直、タイヤがどこを走ってどんな状態なのかがつかめません。
セル子さんだとそんなことがないので楽なんですが…

そんなわけで、昨日はいろいろと車の違いについて考えさせられました。
ブログ一覧 | 走り | クルマ
Posted at 2009/08/26 08:12:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

宮城県鮫浦湾から岩手県奇跡の一本松へ
ライトバン59さん

お〜❣️
SELFSERVICEさん

この日は⑧。
.ξさん

こんばんは😊
takeshi.oさん

8/3 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

VX勉強会ありがとうございました‼️
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2009年8月26日 9:30
確かにプリ臼は重い…1300㌔程じゃなかったかしら?
今度、リアシートを取り外そうかなw

愛機は、車高調・バケット等でガチガチになってるんで
走りに不安は無いですなぁw
コメントへの返答
2009年8月26日 12:16
1260kgと書いてありましたね。
無論、オプション等で差はあるでしょう。

乗り心地の良い車が、シビアコントロールの必要な時にどんだけ不安になるか良く分かりました。(T_T)
2009年8月26日 10:35
軽いのはとてもいいですね。

重くても剛性の配分がうまいクルマは、挙動とかよく分かります。
ベンツに試乗した3日後に先代フィットに乗ったら、めちゃ怖かった・・・
コメントへの返答
2009年8月26日 12:20
いいことであります!(>Д<)ゝ”
いや、これが不思議なことに、自分の体のことように感じるんですよね~
乗っている車と感覚を共有するというか、重い車に乗っていると体も重く感じ、セル子さんに乗り換えると身軽になるんです。

無論、重量と剛性は別物なので、そこはきちんと区別しないといかんですよね!
2009年8月26日 10:39
あたいの車は運転席以外外したら600kg切るぉ(^◇^)
コメントへの返答
2009年8月26日 12:20
えっ、セドってそんなにかるk(ウワナニヲ
2009年8月26日 14:29
プリウスって1300「しか」無かったんですね(爆)

でもセル子さんやボロチャンみたいに絶対的速さは無くても軽いクルマ特有の動きは十分楽しいですよね(笑)
コメントへの返答
2009年8月26日 21:22
言われてみれば、あの図体とメカがあることを考えたら軽いかも…

軽い車はパワーが無くても楽しめますからね~
2009年8月26日 14:37
軽さは武器だけど要は総合バランスだよねw
○ヨタはぶっちゃけ足回りから弄らないと怖くて乗れないんだぜ…
(自分が乗ったのは全部そうだったw
コメントへの返答
2009年8月26日 21:24
単に軽いだけでもしょうがないですけどね。
まぁ、プリ臼と比べれば、無駄に重たいよりは軽い方が良いとw

>ヨタ
あぁ、行き着く先はちゅるや号ですね、わかりm(ry
2009年8月26日 15:25
まあ
「乗り心地が良い=走りが悪い」
ってワケでもないとは思いますが(GTマシンなんかは縁石踏んでも分からないくらい乗り心地良いらしいしw)、日本の大衆車は
「乗り心地が良い=外部からの入力が少ない」
になってますねw
トヨタ辺りは最たる例かな?

個人的には
「外部からの入力が少ない=怖くて踏めない」
ですがwww

バランス云々はありますが、軽さは武器ですね~
コメントへの返答
2009年8月26日 21:27
へぇ?GTマシンってそんなに乗り心地が良いのですか?
そういえばDC5が出たときに、「しなやかに動く足」と言われてましたね。
無駄に堅くて飛び跳ねるのではなく、しっかりと路面に追従する、そんな足なんだとか。
そういうもんなんでしょうね。

>外部からの入力
プリ臼で飛ばしたときがまさしくそうでしたw
2009年8月26日 22:58
こんばんは!

軽い車は良いですよねo(^-^)o
昨日、ホームコースで86の後ろを走ったんですが…
峠ではパワー以上に軽さは大事だなぁと思いました(^_^;)

後ろから見ていて動きが軽快でした!
32をダイエットしないとε=ε=┏( ・_・)┛
コメントへの返答
2009年8月26日 23:20
バランスを考えた軽い車は速いですよね~
ブレーキの効きも、加速も良くなりますしね。

32をダイエットということは…タイラップをチョキンとするわけでs(ry

プロフィール

「フフフのフ(再投稿)」
何シテル?   08/02 20:47
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation