• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月06日

エアーをいじった

セル子さんは平成8年生まれの旧規格軽自動車。
ゆえに、燃料供給システムがキャブです。
(セル子さんの名誉のために言っておくと、電子制御されたキャブです)

そのため、自分でちょっとした調整ができたりします。
この前の日曜日に、エアー調整ネジをいじってアイドル回転数を1500rpmに合わせました。
(以前は1300rpmでした)

ボンネット裏にある表示では、キャブ車は980rpm±α程度だと書いているのですが、
どこをどうがんばってもその回転数に落ち着きません。(´・ω・`)
今じゃもう諦めてますけどね。┐(´∀`)┌

で、アイドル回転数を1500rpmに合わせた結果、
不安定な回転の落ち込みがなくなりました。
加速もスムーズだし、トルクも出たような気がします。気のせいかもしれません。

まぁ、自分の手でいじる部分があるってのが、キャブ車の面白いところですよね。
夏と冬とで調整が必要ですが…(´・ω・`)
ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2009/10/06 07:58:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 4日目・ ...
hikaru1322さん

アイドルストップを
ヒロ坊おじいちゃんさん

うちの子フォトコンテスト2025 ...
剣 舞さん

お疲れ様です。今日は中華丼と、ヨロ ...
skyipuさん

YouTube動画up 「快適だけ ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

うなぎ食べたいな〜♡
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2009年10月6日 8:55
おはようございます!

アイドリングの高さで踏んだ時のフィーリングが変わると言うのは聞いた事があります(^_^;)
アイドルチューンですね(o^∀^o)
コメントへの返答
2009年10月6日 12:08
こんにちわ!

キャブなので、おそらくアイドルを調整しているというよりは、混合気の流入量全体を調整していると思われます。(^^;

プロフィール

「フフフのフ(再投稿)」
何シテル?   08/02 20:47
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation