• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月04日

プラグ点検

約1ヶ月前にプラグの点検をやってたので、
どんな具合か見てみることにしました。

すると、
1番、2番ともに特に問題はなし。
3番は…

「おや?何か足りない…?」 ( ・ω・)?

抜いた瞬間そう思いました。

で、何が足りなかったのかと言えば、

ワッシャー

新品の時にはややふっくらしている彼ですが、
一度装着するとぺたんこになってしまいます。
プラグとプラグホールの隙間をなくしてくれる縁の下の力持ち。
彼がプラグホール内に落っこちていたのです。Σ(゚Д゚;

そもそもプラグのネジ部分よりは太いのでシリンダー内部に落ちる心配はありませんが、
そのままではちと面倒なことになりそうなので救出作戦開始。 (。・x・)ゝ
5分後、先を折り曲げた針金で無事に救出。
ワッシャーを取り付けて、再度プラグを装着しました。

今回は汚れ等そんなになかったので特になにもしませんでしたが、
そろそろプラグも交換時期のようです。
う~ん、冬場だし、スプリットファイアの新品に交換しようか…
それとも、まだ使えるチャンピオンのイリジウムにしようか…
もうしばらく考えてみよう。(*´∀`)
ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2009/11/04 07:48:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和の米騒動
やる気になればさん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

小樽にて
Dosan:5【どさんこ】さん

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

マフラーカッター装着記念😁撮影会 ...
おむこむさん

この記事へのコメント

2009年11月4日 11:54
無事、救出おめでとうございます。
めんどうな物が外れるとは・・・・。
私の車もプラグ変えたいのですが、車検が来週なので、車検後を考えています。
コメントへの返答
2009年11月4日 12:06
ありがとうございます。m(_ _)m

プラグ交換は、不都合さえなければ車検後でいいと思いますよ~
2009年11月4日 12:57
プラグの点検でこんな救出劇があると嫌ですね!

しかし、ちゃんとこういった点検を行っているのは見習いたいですね!
コメントへの返答
2009年11月5日 8:05
遅くなりました!m(_ _)m

点検したから気付いたこと、っていうのもありますけどね~
これで交換時期が少し早まりました。

本当は1ヶ月とかで点検する項目ではない(締め付けトルクなどの関係上)けど、前回チェックしたときにあまりにも電極が減ってたので確認してみました。
やっぱり毎日の足になってもらっているので、気になったらチェックしてしまいますね。(^^;

プロフィール

「@燕今日ジアーロ ワイなんて、ネタを思いつくけど、書くときには忘れてますぜ😵」
何シテル?   08/12 09:55
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation