• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月10日

意識の問題

最近、車が便利になりすぎて、
扱う人間の技術が未熟だということが多々あるように思います。

昨日のブログで、ドライバーのレベルが低下しているとのコメをいくつかいただきました。
僕もそう思います。

その原因は、車が便利になりすぎたということにあるような気がします。

昔の車は技術が必要でした。
操作の技術はもちろんのこと、整備の腕も…。
エンジンを最高の状態に保つには、それ相応のメンテナンスが必要で、
普通に乗ることすら日常のメンテナンスを必要としていました。

別に、それが良かった、とは言いません。
不便なところを技術力の進歩で改良することはいいことだし、当然だと思います。

しかし、必要以上に進んでいる気がします。
人間はミスをするものだから、機械がそれを補わなくてはならないという考えは、
同時に人間の技術・意識の退化を招いているのではないでしょうか。

運転することに慣れ、ギアチェンジも車まかせにした結果、
周囲への注意が散漫になり、流れに乗るという運転すらできなくなる。

車の性能が向上し、技術を磨かなくてもそこそこに速く走れるようになった結果、
技術を磨くという過程がないため基本的な安全への意識が薄く、
独りよがりで、公共の場で凶器を扱っているという意識が見られない運転をする。

ですが、これらは個人の意識の問題でもあります。
どんなに便利な車に乗っていても、しっかり意識してらっしゃる方はいます。
車の技術が進歩していくに連れて、教習所で教えることを変える必要があるんでしょうね。

まぁ、なんでこんなことを書いたかと言えば…

昨日ホームコースその2でTNTR走るム○ブにキレかけたからなんですけどね!(急降下爆
(゜∞゜)y-゜゜
ブログ一覧 | よもやま話 | クルマ
Posted at 2009/12/10 08:28:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

試運転中~
takeshi.oさん

口は災いのもと
ターボ2018さん

TEAM♦️MEISTER ♦️ ...
taka4348さん

洗車しました
アンバーシャダイさん

LS500h F-SPORT AW ...
LSFさん

納税のために
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2009年12月10日 16:35
全く持ってその通りだと思います( ̄^ ̄)ゞ

過保護な家庭はよくありません!

・・・アレ?w
コメントへの返答
2009年12月10日 20:59
確かに、温室育ちは打たれ弱いですからn(ウワナニヲ
2009年12月10日 20:36
まあ、それ以前に、日本人がパソコンやケータイに特化しつつあるから、かもしれませぬ。
バーチャル世界に必要なものと、リアルでクルマ運転するのに必要なものは違いますから・・・

最近、とうとうCVTが計測燃費ではMTを上回り始めましたから、いよいよMTは減っていくことになるでしょう・・・・
ひとつは、メーカーがマーケットリサーチするのに自社でやらずにリサーチ会社に頼んでしまうので、ワケのわからないリサーチ結果を鵜呑みにしちゃうこともあるでしょう。

どっかのリサーチ会社は、少子化が進むので将来クラウンを2ドアクーペにする案を提示したらしいです。今のところ、トヨタが真に受けた形跡はありませんがww
コメントへの返答
2009年12月10日 21:05
でも、グランツーリスモうまい人からレーシングドライバーを探し出す世の中です。orz

CVTの燃費が良いのは限定的な条件下だけですからね。
10・15モードとかと同じですよ。
条件のいいとこだけ比較して、「ほら、優れているでしょ?」といわれてもねぇ…

だいたい、大パワー車にはまだ使えるメドが立っていないし、ATやCVTで牽引なんて…
2009年12月10日 22:24
みんな…

みんな、パワステ・ABS・電子制御無しのMT車に乗ればいいのに(`o´)

コメントへの返答
2009年12月10日 23:18
パワステはください…(´;ω;`)ウッ…

そのほかの電子制御はいらないから…
せめてパワステだけ…

プロフィール

「あぁ、普通に操作できることがこんなに快適だったなんて⋯(泣)」
何シテル?   10/04 06:05
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation