• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月07日

風物詩と言えばそうかもしれない

でも、迷惑ですよね。黄砂。(´・ω・`)

こいつのおかげで、雨に当たったわけでもないのにセル子さんがきちゃなくなり…
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

しかもこれ、若干の水分を含むとべったりと貼りつくから始末が悪い。

ドバーっと水をかけられれば一気に落とせるんでしょうけど、
アパート暮らしだとそれもままならず…

(´・ω・`)<実家ならできるんですけどねぇ

とりあえず、アパート暮らしは洗車時の水資源確保が難しく、
大きなバケツで部屋から水を輸送するしか手段が…orz

…そういえば、学生時代にビニール製の水タンク使ってたなぁ。
蛇腹に折りたたんでコンパクトにできるけど、5Lは運べたはず。
実家のどこかにあるはずだが…
こいつを引っ張り出すとするか。(´・ω・`)

それはそうと、自動後退で手動で加圧して水をまくポンプがあったなぁ…。
実際に使った人の感想だと、圧を確保するために広範囲への放水はできないようになっているけど、
狭い範囲へ使用なら不便さは感じなかったとのこと。
お値段もお手ごろらしいし、買ってみるかな~
ブログ一覧 | 洗車 | クルマ
Posted at 2011/04/07 08:26:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

いつもありがとうございます!
R_35さん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

この記事へのコメント

2011年4月7日 10:13
蛇腹バケツは美術の授業で使ってましたw
ちっさいやつwww

黄砂と花粉で娘が黄色く…orz
コメントへの返答
2011年4月7日 12:09
あ~、ありましたね、そんなのw

今週末はきれいに水で流さないと…orz
2011年4月7日 22:44
黄砂は本当に迷惑ですよね。

黄砂が飛ばないように、中国には砂漠化をどうにかしてもらいたいです。

うちは駐車場(というか庭)が土なので、洗車のために水をかけると大変なことになります(笑)
コメントへの返答
2011年4月7日 23:10
まぁ、某国にそんな甲斐性があれば、もう少しまともな国になっているような気がしますけどね。(^^;

土ですか…そりゃ大変っすね…(´・ω・`;)

プロフィール

「@燕今日ジアーロ ワイなんて、ネタを思いつくけど、書くときには忘れてますぜ😵」
何シテル?   08/12 09:55
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation