• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月11日

説明が付きませぬ(´・ω・`)

昨日のブログにうpした「クラッチがくっついてギアが入らなくなる」現象、
昨夜雨が降っていなかったので、今朝その症状は出ませんでした。

これで、湿気によるクラッチのベタつきが原因と断定できました。

…が!

これで、土曜日の現象が説明できなくなりました。

特に雨が降っているわけでもなく、
すでに動き始めて400mは走っている車で、

クラッチがくっついたりしますか?

昨日は納得できるんですよ。
朝は、雨降りの上長時間放置後ですから。
帰りもクラッチがくっついていましたが、
会社にいる間に雨も降ってましたし、長時間放置だったので。

しかし、土曜日はなに!?
マジで、セル子さんがばあちゃんとこに寄らせようとしたとしか…((((゚Д゚;)))ガクガクガクブルブルブル
ブログ一覧 | セル子 | クルマ
Posted at 2011/05/11 08:11:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

この記事へのコメント

2011年5月11日 9:53
エンジン止めてても、ギヤ入らない?
ま、多少は固いかも知れないがエンジン停止状態でも全然ギヤが入らないのなら
クラッチでは無いかも!
クラッチが張付いていてもエンジンさえ停止していれば、多少の固さは有っても全てのギヤ変則は動く筈なんだけど
だから、張付いた車は1速とかに入れてエンジン始動させて動きだしたらクラッチペダルを数回蹴り飛ばし!処置をしていました、殆どの場合は直ってたよ
コメントへの返答
2011年5月11日 12:07
エンジン止めてたら入ります。
かけたとたんに入りません。(´・ω・`)

1速に入れてエンジンをかけると…(´・ω・`)
踏み切り上でエンストしたときの対処法だ…
((((゚Д゚;)))ガクガクガクブルブルブル
2011年5月11日 10:39
機械的な説明が付くことも付かないこともある(´・ω・`)
それがスズキクオリティー?www
コメントへの返答
2011年5月11日 12:07
そ、そんなことがっ!?Σ(゚Д゚;エーッ!
2011年5月11日 13:00
>マジで、セル子さんがばあちゃんとこに寄らせようとした

そう考えるのが最も自然かとwww
コメントへの返答
2011年5月11日 18:19
ですよねー(´・ω・`)

ぜひ、実物のセル子さんに会っていただきたいものです。(´・ω・`)/

プロフィール

「@燕今日ジアーロ ワイなんて、ネタを思いつくけど、書くときには忘れてますぜ😵」
何シテル?   08/12 09:55
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation