• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月21日

Dの整備士も地に落ちたな!!

実は今日の午前中、
セル子さんの失われたルーフモールのパーツを確認しに、
近くのアリーナに行ってきたのですよ。

で、ついでにリアウィンドウのモールも、新品が手に入るか確認。

しかし、10時半に来たにもかかわらず、11時ぐらいまで待たされる。
その間にスイスポのカタログもらって隅々まで読破w
1.6Lで136psがトップクラスとか…世も末だなぁ。(´・ω・`)
EG6は大変よく出来た車だったのだと再確認www

で、見積りを担当したであろう整備士のあんちゃんがようやく登場。

(;整)「えーと…リアウィンドウのモールなんですけど、サイドだけというのが出ていなくてですね…。
全部交換ということになります」

(´・ω・`)「(んなもん、わかっとるがな。俺は一言もサイドだけとか言ってないぞ)」

(;整)「調べてみたところ、接着剤などがなくなっているようなので、
リアウィンドウを外して接着からやり直しになるようなんですが…」

`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

おいおいおいwww
セルボモードのリアウィンドウのモールは、ガラスにはめてるだけやぞ?
なんでガラスと一緒に接着せにゃならんねん?wwwww

ちなみに、この工賃と接着剤がそれぞれ2諭吉と5野口。
ボッタクリもはなはだしいwww

(;;整)「それと、ルーフモールの方なんですが、ちょっと浮いてしまっているんですね。
これを押さえるために両面テープなどがついていればいいんですが、
それがなかった場合は外して付け直しということも…
一応、ルーフモール全部の金額も聞いたんですが…」

(´・ω・`)「(こいつには任せられんな…)」

年齢からすると、おそらくセルボモードをいじった経験がない様子。
でも、見れば分かると思うんですよね。
ルーフモールのエンド部分は、ボディ側にピンがあるのでそこにはめ込んで固定ということぐらい。

それに、リアウィンドウのモールにしたって、全部とっぱらっても接着剤のかけらも出ません。
そもそも接着されていないんだからw
そこでこれは接着されていないんだ、と思わなければならない。
パーツはがっちり固定するもの、という固定観念があると、昔の車はいじれませんがなwww

そんなわけで、パーツのみ注文して、来週の土曜日に受け取りにくることにしました。
時間がかかっていたのは、そんなことを調べるためだったのか…

つーか、この辺の知識が俺以下の整備士ってどうなのよ!?
安心して任せられないぞ!
これじゃあ、F6Aもいじった経験がないとか言いかねないなぁ…

ダメだこりゃ。 (((´・ω・`)カックン…


ちなみに、パーツはウィンドウモールが4050円、ルーフモールエンドが150円。
ルーフモールエンドは自作するより買った方が安かった…orz
ブログ一覧 | よもやま話 | クルマ
Posted at 2012/01/21 13:46:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モエレ赤黒会→ロイズクラシックカー ...
キャニオンゴールドさん

山へ〜
バーバンさん

みんカラ PVの不思議
パパンダさん

🇬🇧空母プリンス・オブ・ウェー ...
ババロンさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

コークボトル 2スト フロンテ 3 ...
しげぼうずさん

この記事へのコメント

2012年1月21日 19:27
HA23Sでもリアハッチのガラスはロープ1本あれば外せるんですが・・・・?
コメントへの返答
2012年1月21日 20:51
う~ん、確かにリアガラスをアクリル板に換えた人もいますね~
2012年1月22日 16:03
多分、セルボモードを触った事が無い人だったかもですね…( ;´Д`)

きっとオーナーの方が詳しかったりして(笑)

でも必要なパーツだけ買えて良かったですね♪ 信じられるのはこう言う風に成ると自分だけです(汗)

コメントへの返答
2012年1月22日 16:23
いや、まじでそうかもしれません。
慣れている人だったら一撃で見抜けるようなことであるし、触れたことがなくてもちょっと調べれば分かることですが…

最後にはこちらから見限るように、パーツだけ売ってくれと言ったので、言われるがままにしただけでしょう。
もうね、このDは新品パーツの注文の時だけしか使いませんwww
2012年2月3日 14:00
どうもです

最近はクルマ好きがDに就職して…
ってパターンがあまりありませんから…
きっとメーカー手順書とかそう言うのを
見てその通りに言ったんでしょう

残念ですが、メーカー問わずDのレベルが
落ちているのは間違いないですね~
コメントへの返答
2012年2月3日 15:12
よろしくメカドックは過去の記憶ですか…(´;ω;`)

しかし、部品を付ける場所とか見ればわかりそうなもんですが…
チェンジニアには難しい注文でしたかね。

プロフィール

「ジャブローでプラグ買った。」
何シテル?   08/29 19:18
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

リンク・クリップ

ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation