• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月28日

「発電」がキーワードの車

最近、テレビのCMで見かける、
スズキが9/6に発表するというキーワードが「発電」という車、
何が出てくるんでしょうね?

みんカラでもそんな噂を聞かなかったし、
最近車雑誌なんてトンと見てないし、
まったく正体不明でありますw

発電、というと真っ先に思いつくのが燃料電池。
酸素と水素で水を作って、その際に放出されるエネルギーで発電すると。
いわゆる電気分解の逆をやるこのシステム。
その昔、ホンダがCR-Vをベースに作ったりしてましたね。

エコという観点からすれば、
排ガスは出さない、酸素と水素で動き、水が出るだけという、
まさしく理想的な動力システムです。

…そういえば、フロントミッションのヴァンツァーもそれで動いていたような気がする…。

それはさておき、
電気がエネルギー源だとすれば、直接動力を生み出すのはモーターです。
ということは、ラジコンとかミニ四駆と同じ原理というわけですな。

……そう考えると、とてもしょっぱく感じるのはなぜでしょう?
やはり、チューニングするにはモーターの巻き数を増やしたりするんですかね?
あ、買ってすぐはモーターのブレークインさせないとまずいですね!

とりとめがなくなってきたのでこの辺でやめておきますが…
最初に買ったミニ四駆はホットショットJr.でしたw
ブログ一覧 | よもやま話 | クルマ
Posted at 2012/08/28 08:03:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

今日のブルーベリー😋
のりパパさん

この記事へのコメント

2012年8月28日 8:32
おはようございます。
以前から足跡失礼しております。
スズキの発電車話題ですよね。
ワゴンRシリーズが一新され発電搭載のエンジンが載るみたいですよ。
これからもよろしくお願いします。
コメントへの返答
2012年8月28日 12:08
いらっしゃいませ~ としyanさん

>発電登載
オルタネーターとは違うものですよねぇ?
これで単に大型化されたオルタネーターだったらびっくりですがwww

まさか、発電用エンジンで発電し、その電力を使ってモーターを動かすとか言うんじゃ…?
2012年8月28日 10:43
ブラシレスモーターならブレークイン不用ですぉ☆

・・・・僕はレンタル電気自動車を公道で実用する実験に参加してたので、モーターのクルマ大好きですが・・・

てゆーか、発進時のトルクがものすごい電気自動車をうっかりチューンアップしたら、急発進時にウィリーしそうですがwwwwww
コメントへの返答
2012年8月28日 12:12
>発進時のトルクがものすごい電気自動車
プリウスに乗ってそれを感じたことは一度たりともありませぬ。
あれは、完全に車重とモーターのバランスが狂っているということでしょうか?

まー、ミニ四駆を見てれば、しょっぱなから大トルクってのはわかりますけどねw
2012年8月28日 22:19
キーワードが「発電」の車、まったく知りませんでした。
テレビを見てないわけじゃ無いはずですが・・・・・

エンジンで発電して、モーターで駆動する車でしょう!

ブラックモーターに乗せかえると凄い加速が・・・・・
コメントへの返答
2012年8月29日 7:45
>エンジンで発電
多分、そうでしょうねぇ。
発電するだけなら小さいエンジンでもいけますし。
問題は駆動方式とバッテリーの重さとバッテリー及びモーターの位置ですが…
これでインホイールモーター出して来たら、スズキを信仰しますwww

>ブラックモーター
いえ!ここはやはりハイパーダッシュモーターです!
公式戦には出られなくなりますが… (゚Д゚)y─┛~~

プロフィール

「@燕今日ジアーロ ワイなんて、ネタを思いつくけど、書くときには忘れてますぜ😵」
何シテル?   08/12 09:55
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation