• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月11日

そろそろ交換時期かのぅ・・・

何の交換時期かって?
そりゃもちろんPA[P]⌒ピチューン⌒[P]

…もとい。ブレーキパッドっす。(´・ω・`;)

ブログをひっくり返してみたら、交換したのは4年前。
ハードな使い方をしていないし、
この時代のスズキの軽はブレーキの効きが弱いことで有名なので、
使えないということはないと思うんですよ。
実際、まだ音も出ていないし、効きもしっかりしてますしね。

でも、4年経ってるんです。
チェックしてないのでアレですが、
そろそろ交換時期にきてるんじゃないかなぁ~と。

そこで、次はどこのパッドにしようか考えてます。
キョロさんオススメのアAcreにしようか、
それとも、ちょっと頑張ってプロミューとか?

うーん、もうしばらく悩んでみようw
ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2013/01/11 08:33:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

三種ツーリング!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2013年1月11日 12:46
箱替え(セル子さんを交換)かと思ったwww

15年前のプロミューは、すごく良かったです・・・・w
コメントへの返答
2013年1月11日 12:59
>箱替え
:;。'*:;(・ω・`)
ありえませんwww

じつは、今つけているパッドがプロミュー製造だったりします。
とっても扱いやすいいいパッドだったんですが、取扱いがなくなってしまったので、別の銘柄への変更を余儀なくされたところです。
2013年1月11日 12:52
私はプロミューですが、純正相当の普通のです(笑)

車体が重いRRなんで効きは。。。ですが、癖でコントロール出来るくらいが好きなんですよ(笑)

スポーツ走行でガッツリ効くのが好みです?それとも街乗りで十分な効きのものです?

街乗りになら聞き始める温度で決めてもイイかと♬
コメントへの返答
2013年1月11日 13:01
確かに、RRは重たいですから、効きもそれなり、ですよねぇ。

僕は街乗りメインなので、街乗りでしっかり効いてくれるのがいいですね。

そうか。温度で選べばいいのか~
勉強になります。(`・ω・´)
2013年1月11日 16:02
myワークスも以前はプロミュー製品を

装備していました。

効きは良いのですけど

ダストが凄いorz

てな訳で今はスズスポ製品とデス。

スイフトはどうしようかのう?
コメントへの返答
2013年1月11日 21:48
同じプロミューでも、セル子さんのはダストそんなにないような…?
ホイール内側は茶色くなってましたが、外はほとんどなかったですね。
2013年1月11日 17:43
自分はディクセルのES(エクストラスピード)使ってます。

前後で14,700円とお財布にも優しく性能もストリートでは十分です♪
コメントへの返答
2013年1月11日 21:49
ディクセルですか。
それも調べてみよう…φ(..)
2013年1月11日 19:33
ブレンボのキャリパーごと交換しようZU☆

もしくは、エンドレス。はたまた、プロミューw
コメントへの返答
2013年1月11日 21:50
13インチに収まるのはありますか?(´;ω;`)
2013年1月11日 19:48
パッド交換時にキャリパーオーバーホールしようずw
コメントへの返答
2013年1月11日 21:51
あ~、それもありますね~
2013年1月11日 21:14
アクレのパッドは初期制動が甘いけど、コントロール性がいいですよ~。制動力も申し分無しです。

私は初期制動が強いカックンブレーキが嫌いなのでアクレ派ですね。


あ、ダストはたっぷり出るのでそこは諦めてくださいねw
コメントへの返答
2013年1月11日 21:52
アクレェ…orz

プロフィール

「@燕今日ジアーロ ワイなんて、ネタを思いつくけど、書くときには忘れてますぜ😵」
何シテル?   08/12 09:55
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation