• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月26日

ヘッドライトをつけるということ

どこにでもKYD(空気読めないドライバー)はいるもので、
周囲がヘッドライトを点けていても、無灯火を貫く輩がおります。
気づいていないのか、自分は見えるから大丈夫と思っているのか。

これ、別に自分の視界が暗いからつけるだけではありませぬ。
前にもブログのネタとしてあげたと思いますが、
大事なことなのでもう一度あげておきます。

と、いうのも、この前ヒヤッとする経験をしたからなんですね。

あたりが夕闇に包まれ始めた頃、
まだヘッドライトなしでも歩行者を視認できるくらいの明るさはあったのですが、
スモールを点ける人>ヘッドライトを点ける人から、
スモールを点ける人<ヘッドライトを点ける人に変わりつつありました。

そんな中で右折待ちをしていた時です。
すでに対向車はヘッドライトを点けた車ばかりになっておりました。
で、車列が切れると思ってクラッチをつなごうとしたら…

なんということでしょう!

そこに車がいるではありませんか!

どういうことかというと…
ヘッドライトやスモールライトで車の存在を認識するようになっていたので、
無灯火の車は「車がいない」と誤認していたのです。

たとえ自分はまだ見えると思っていても、
周囲がヘッドライトを点け始めたら、
空気を読んでヘッドライトを点けた方が良いという教訓になりました。

昔、自分も粋がって(?)、
周りがヘッドライトを点けていても、
「まだ十分明るいぜぇ!」
と、無灯火で走っていた頃がありました。
それがどれほど恐ろしい行為だったのか、逆の立場になって初めて知りました。

公道を走るということは、自分が気を付けているだけでは済まされない場合があります。
それは車のみならず、二輪も自転車も歩行者も同様。
自分がどういう状態にあるのかを周囲に知らせることも、交通安全には欠かせないことです。

自分もたま~に忘れますが、方向指示器なしでの進路変更や右左折しかり。
無灯火のチャリしかり。
街灯の少ない道で暗い服装の歩行者しかり。
自分の身を守るという意味でも、そういった情報提供は大事ですたい。
ブログ一覧 | 運転 | クルマ
Posted at 2013/04/26 08:32:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

滋賀ツーリングヽ(´∀`)ノ
ワンダートレジャーさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2013年4月26日 8:52
止まる度に消す香具師もどうかと…
コメントへの返答
2013年4月26日 12:19
程度によりますが、信号停止でスモールに落とすぐらいならねぇ…

ちなみに、僕はアイドルストップしていて後続が停止した場合に限り、消してますね。
2013年4月26日 14:49
信号待ちの度に、メインは消すんです…
車高が引くのでやられたら眩しいので…

それはともかく、自発光メーターなんて廃止した方がいいですよ。
あんなんあるから、勘違いする輩がいるんです…
コメントへの返答
2013年4月26日 17:10
自発光メーターはわかりづらいっすな!
トンネル抜けても気づかないwww

もっとも、セル子さまにそんなラグジュアリーなそうb(ウワナニヲ

プロフィール

「@燕今日ジアーロ ワイなんて、ネタを思いつくけど、書くときには忘れてますぜ😵」
何シテル?   08/12 09:55
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation