• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月26日

我思う

最近、ちとちよの魅力に気付いたふぁるこんです。
多分はいてるのは袴の短いのなんだけど、
タンク容量は大きそうだし、
ちよちゃんに至ってはB7R装備だし…

で、今も裏ではちよちゃん(甲)が1-1を半自動でクエ消化中。

よーやくブログ本文です。

この時期になると頭の痛い問題が発生しますよね。

近所のガキどものラジオ体操です。

年端もいかぬ、ルールを知らぬ者どもは、
徒党を組んで路上で無法をはたらきます。

いわゆる住宅地の生活道路は言うに及ばず、
今朝はおそろしいモノに出食わしました。

場所は、歩道がありながらも中央線はないという程度の広さの、
住宅地の道路です。

どこをどう見てもいがぐり頭のボーズ姿の車両が、
こともあろうか右側通行でこちらに向かってくるじゃないですか。

大変です。
二足歩行する車両がついに現れましたw

そんなギャグはさておき、
ルールは、ルールがあるから守らなければならないのではなく、
守った方がいいから守るという考え方はないんでしょうかね?

逸脱したら懲罰、ではなく、
守ったらこんないいことがあるよ、と。

まー、保険のようなものってありがたみがわかりにくいですからね。
いざ法がなくなって北斗の拳状態にならなきゃ、
法による秩序のありがたみはわからんのでしょうなぁ。
ブログ一覧 | よもやま話 | 日記
Posted at 2013/07/26 08:29:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

パンク。
.ξさん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2013年7月26日 10:29
学校でもっと交通ルールを教えてくれれば良いのにと思いますね。

人に迷惑を掛けない為にも、自分の身を守る為にも。

でもなぁ、小学生がどこまでルールを守るかなぁって気もしますけど(笑)
コメントへの返答
2013年7月26日 12:10
もっと「権利」について教えるべきだと思うんですよ。
権利を理解すればいろいろと便利ですし、それを主張するには責任も伴う…ま、教育委員会が真っ先にそれを勉強せにゃならん存在なので、教えるどころの話じゃないですねwww

とにかく、自分の権利を主張する=自分を守る=人に迷惑をかけない ということを理解してほしいです。
街中で権利云々とわめく人々のは「ワガママ」なので、それを勘違いさせないようにしなきゃいけませんがwww
2013年7月26日 21:30
ルールってのは結局自分を守る為にあるものですからねぇ。
ま、いい歳こいた大人ですらそれを理解していない位ですから、ガキ共に理解させるのは尚更難しいとは思いますが…

ところで、今のガキ共もラジオ体操なんてやってたんですねw

最後にやったのは一体十何年前だったか…(遠い目
コメントへの返答
2013年7月26日 21:37
そうなんですがね。
まー、ルールを決めるところのオッサン…いや、もはやジジイどもがあの体たらくですから仕方ないでしょう。

>ラジオ体操
ウチの会社では朝礼時にやるので、めっちゃ現役ですよw
2013年7月27日 3:09
最近は、『そーゆー輩はてめぇの命をもって罪を償え』と思っておりますので、無法者を見てもあまりハラたたなくなりました・・・

あとは、自分が加害者にならないよう気を付ける

正義の味方をやってると神経が磨滅するということに、最近やっと気が付きますたw
コメントへの返答
2013年7月27日 7:44
人を動かそうと思ったら、相当なエネルギーが必要だということですねぇ。

結局のところ、自分が正しいと思う行動を強要したところで、自分が得をするわけでもないですしね。
感情に任せて行動することは、じつに合理性を欠く行為であると思いますよ。

プロフィール

「@燕今日ジアーロ ワイなんて、ネタを思いつくけど、書くときには忘れてますぜ😵」
何シテル?   08/12 09:55
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation