• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月05日

<よもやま話>その道のプロ

僕は中盤以降のジ○リアニメが嫌いです。
具体的に言えば、「おもひでぽろぽろ」ぐらいからですかね。
「耳を澄ませば」も、正直アウトっす。

理由は、セリフ棒読み主人公によって、アニメが台無しになっているから。

いかにストーリーがすごかろうと、
いかに絵がきれいだろうと、
いかに表現技法が優れていようと、
俳優や女優(以下俳優でまとめます)に声優をやらせてはいかんと思うのです。

その理由は、
俳優は身振り手振り、表情(以後視覚的演技と表現します)まで含めた演技で表現します。
だから、自然と声の表現はそれに合わせた形になります。

つまり、
俳優の表現力というのは、視覚的な演技とセリフが1つになって初めて完成するのです。
そのうちの一方がかけた状態では未完成。
聞いていてイラッと来るのはそれが原因かと。

逆もまたしかり。
某団長の中の人が、とある土曜日夜のサスペンス物に出たときのこと。
視覚的演技の最中はセリフが棒読みに近く、違和感を覚えました。
しかし、その某団長の中の人が主人公に送った手紙を主人公が読むシーン。
よくある、手紙を書いた人がその内容を読み上げて聞かせるような表現がされていましたが、
そのときのセリフはまるで水を得た魚のようで、
視覚的演技中のセリフとは比べ物になりませんでした。

つまり、
声優さんにしてみれば、視覚的演技はなれない分野であり、
そこに意識が向いてしまう分、本来のセリフに向けられる力が弱まる。
もしくは、
視覚的演技まで含めた表現の完成度が低いため、
本当はセリフの力はいつも通りに出せていたとしても、
見たときに違和感を覚えてしまう。
こんなところかもしれません。

とはいえ、某アンコの詰まった正義の味方の中の人のように、
声優としても女優としても成立する人もいますので、油断はできませんがwww

そんなわけで、
その道でプロと呼ばれている人は、その道でならちゃんとした価値を生み出せる人なのだと。
逆に言えば、門外漢はお呼びではないということ。
100mを9秒で走れる人が、サッカーが得意かと言えば必ずしもそうではないはず。

その価値をかなぐり捨ててでも得たい、求めたい何かがあったんでしょうね。
僕みたいな凡人には、それはわからんようですwww
ブログ一覧 | よもやま話 | 日記
Posted at 2013/09/05 01:17:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

2025年お盆休み計画
dora1958さん

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2013年9月5日 1:38
となると、自分が好きな「猫の恩返し」も…

てか、ジブリはそれぐらいしか好きじゃないですけどねw
コメントへの返答
2013年9月5日 7:13
ええ。お察しの通りです。

良い部分は認めますよ。
奥⇔手前という空間を認識させるような動きの表現だったり、ものの動きがすごくリアルだったりするのは、他のアニメにはないものです。
でも…ね。(^^;
2013年9月5日 9:09
ひとつは、2か月ほど前だったかな、宮崎監督自身が言ってました
アニメ声優は嫌いってw

http://www.excite.co.jp/News/reviewbook/20130627/E1372265521873.html?_p=2

これは僕も含めて相当な人数のアニヲタを敵に回したことでしょう・・・・

もうひとつ、悲しいことにアニメ映画制作費の大部分は「宣伝費」だそうです・・・・
モトネタ記事がHitしないんだが・・・(汗
声優じゃない、世間の人が知ってる人を「中の人」にすれば、勝手にバラエティ番組で番宣してくれるのでコストが減らせる

関連情報として、こんなの・・・・
http://www.v-tsushin.jp/search/details/000222/02.html

いずれにせよ、アニヲタと宮崎監督が和解することわ、なさそうです
コメントへの返答
2013年9月5日 12:22
最初のは…言い訳でしょうね。
後者が本音だと思います。

劇場版アニメが、最初はテレビ版の再編集版みたいなもので出されるのも、客の入りが読めないばくちは打てないということらしいですしね。
そんな世界で生きることを良しとするなら、なぜそこを変えようとしないのか。
その中で適応しようとするのか。
巨匠と言われても、安きに流される人だったようですね。残念です。

プロフィール

「さすがエアーかおる!オレ達(5年以上使い続けたマイクロファイバータオル)にできないことを平然とやってのけるッ!そこにシビれる!憧れるゥ!」
何シテル?   08/10 13:16
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation