• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月22日

踏み間違い防止アクセル

踏み間違い防止アクセル 高齢者のアクセル踏み間違いで急発進してしまう事故があります。

ペダルのタッチの違いや位置など、
「おいおい、踏み間違うなんてねーだろ」
と思いがちですが、
やはり高齢者になると感覚が鈍くなり、
思い込みもあってペダルを間違えて踏むことが出てくるんだそうな。

で、それをなくすための工夫として開発されたのが、
画像のペダルです。

見えているペダルはブレーキです。
これの右側についているのがアクセル。
このペダルは、足を右に動かすことでアクセルを操作します。
そうすると、緊急時に足をピーンと突っ張っても、踏まれるのはブレーキ。
そこで加速して大事故に…ということを無くせます。

NHKで取り上げられたこともありますが、
そこで試してみたところ、すぐに操作は慣れるとのこと。

ちなみに、アクセルペダルを改造して取り付けることになるのですが、
車ごとにアクセルの踏みしろとか、遊びとか、感覚とかが違うので、
それを確認してからの作業になるために時間がかかるのだそうです。

でも、これが普及すれば、
お年寄りの不幸な事故を減らすことができるかもしれません。

ついでに言うと、ヒールアンドトゥも、ブレーキ踏みながらアクセル動かせるので、
やりやすくなるのかもしれません(ボソッ
ブログ一覧 | 運転 | クルマ
Posted at 2014/05/22 07:05:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Summer vacation 2 ...
UU..さん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

この記事へのコメント

2014年5月22日 10:21
確かにヒール・アンド・トゥはやりやすそうですね~
でもなぜか、慣れれば大丈夫と言われても、そこはかとない不安が有るのはなぜでしょう?w
コメントへの返答
2014年5月22日 12:03
やったことがない動作だからではないですかね。
僕もなんとなく不安を感じていますけど、使ってみたら払しょくされる類の不安のような気がしますよ。
スマホなんかと同じでw
2014年5月22日 11:20
判断力が鈍る歳?なら....バスをご利用して欲しいッス(^-^)/

画像の良い商品ですけど(笑)
コメントへの返答
2014年5月22日 16:52
バスが都合の良い時間に、都合のよいところまで来てくれれば…ですね。
田舎にはそれができないところも多々あるのですよ。
だから、バスを使わない→バス会社の売上が減る→バス路線廃止→もっとバスが不便になる、の悪循環です。

行政も金がある訳じゃなし、誰がどこで負担するかは…

事故って命で負担とか最悪な事態は避けたいっすね。
2014年5月22日 13:30
最後の一行が気になるところw

あ、自分は左足ブレーキなので踏み間違いはないかな…
コメントへの返答
2014年5月22日 16:53
左足ブレーキはカックンとなる人なので、ニンともカンとも…
2014年5月22日 19:46
年齢を重ねても
案外昔の記憶、運転免許取った頃の
若い頃の記憶は残ってるものです。
なのでこの素敵装置プラス
ATではなくMT車運転させれば
かなり自爆が減ると思うんですが
いかがでしょ?
コメントへの返答
2014年5月22日 21:05
踏み間違いはかなりなくなると思われますよ~。
2014年5月22日 20:21
細かいアクセル操作が素早く出来るかどうかが気になりますねぇ・・・・・
コメントへの返答
2014年5月22日 21:05
慣れるとできるらしいです。
素早くできるかどうかは…?

プロフィール

「今午後9時。外の雨音がすごいことに。山口や福岡はエラいことになってるみたいなんで、お気を付けください。ワイの住処は大分県中部なんで、少し離れてるから大丈夫・・・かな?」
何シテル?   08/10 21:00
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation