• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月09日

<ネタ>耐久試験ってどうなってるんだろう?

おそらく4年ぐらい前に買ったウルトラブック、
ヒンジが怪しくなってまいりましたw

ほぼ間違いなく1日2回は開け閉めしてます。
ひどい時は10回ぐらいしてるかも。

間を取って1日5回の開け閉めをしたとして、
4年で365×4=1440日
1440×5=7200回

1万回にも満たない回数で壊れるのか…。
まぁ、こんな薄いボディでよく頑張ったと称えるべきか、
日本の物づくりはこの程度に成り下がったと嘆くべきか、
ビミョーなラインですな。

それとも、
製造サイドからしてみたら、
4年も使ったら新しいのに買い替えを促すために、
あえてそのあたりで壊れるように作ってあるとかね。

だとすると、鬼のような製造技術ですなwww

まぁ、車も近頃は10年でぶっ壊れるように作ってあるとか、
某社製品は保証期間終了後に計ったように不具合が出るとか、
まことしやかな噂が流布されるほどなので、
あながち間違っていないかもしれないwww
ブログ一覧 | ネタ | 日記
Posted at 2014/09/09 01:11:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

我が家の防犯上の弱点
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2014年9月9日 14:09
昔は(今も?)ソニータイマーと言う言葉がありましたね。
保障が切れたら壊れるタイマーが入ってるって・・・・

メーカーは「ここまでは大丈夫」と言うテストをするのでしょうけど、その基準ってメーカーによって違うでしょうからねぇ。
まあ、国内メーカーはそれなりにこだわってると信じたいのですが、コストダウンの波に飲まれてしまって・・・と言うこともありそうですね。

ま、いざとなったらヒンジを固定すればOK!ですよ(笑)
コメントへの返答
2014年9月9日 14:45
>ソニータイマー
せっかく名称を濁したのにwww

しかし、その程度で壊れてしまう品物では、使う側は困ってしまいます。
交換や修理ができるようにも作られてませんし。

ブランド物みたいに、長く使い続けられるようにしてほしいっす。

往年のホンダにはそんなプランがありましたね。
NSXだったかな~。

プロフィール

「@燕今日ジアーロ ワイなんて、ネタを思いつくけど、書くときには忘れてますぜ😵」
何シテル?   08/12 09:55
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation