• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月02日

ブレーキは残すもの?終わらせるもの?

何シテでつぶやきましたが、
このみんカラにもブログをお持ちのクラゴン親方氏(一方的にMyファンしてるだけなので、
リンク貼りは控えさせていただきます)の持論が、
荷重変動を少なくして走ることらしいので、
荷重を残した状態でコーナリングするなど片腹痛いらしい。

でも、荷重を乗せると、荷重がないときよりタイヤは仕事ができるのであって、
荷重を乗せないと速度をがっつり落とすしかないけれど、
荷重を乗せれば速度を維持しつつ曲がっていけることがある。

とはいえ、タイヤには荷重を乗せていないときよりも無理をさせているし、
他のパーツにだって無理させているのは事実。
どっちがいいんだろうね。

ちなみに、自分はブレーキを残せない人間です。

なし崩し的にコーナリング中にブレーキを踏むことはあっても、
突入前の減速から、それを残しつつ曲り始める、というテクニックは持ち合わせておりません。

しかも、最近ではセル子さんもお年を召してきていらっしゃるため、
いわゆる『急』がつく動作は老朽化したパーツに負担が大きく、
できるだけそういった無駄な負荷がかからないようにしたいとも思い始めているので、
ステアリング操作もアクセルワークも、前に比べたらマイルドになった気がします。

そんなわけで、できるだけセル子さんには負荷をかけずに、
でも楽しい走りができるように心がけます。

まずは、日々のタイヤの点検からかな…orz
ブログ一覧 | 走り | クルマ
Posted at 2015/07/02 00:35:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日石寺へ
THE TALLさん

8月20日、寝坊助ハッピー
どんみみさん

YouTube動画up 【車中泊】 ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

おせち超超早割
ベイサさん

0820 🌅💩🍱🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

コレ使うと、さらに吸盤貼りつきませ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2015年7月2日 3:08
一般道で普通の人が運転する分にはどちらでもいい事です。

むしろタイヤに荷重をかける程の曲がり方は法定速度内でも傍迷惑です。

やっぱ、コーナーは徐行だな(゚д゚)y-┛~~
コメントへの返答
2015年7月2日 7:27
国土総平安京化されてるわけではないので、傍迷惑になるほどではないコーナーだってありますんで…(´・ω・`)

もっとも、コーナー=角=交差点と捉えられたのなら話は別ですが。
その場合は、徐行が基本ですねぇ。
2015年7月2日 6:13
まあ、いろんな宗派があるでしょうけど。

・・・少なくとも、オンロード用・後輪駆動の1/10らじこんカーをダートで走らせる場合は、キットの説明書どおりのセッティングだと荷重を前にかけないとマトモに曲がりません・・・(汗
Fショックのオイルをめっちゃ硬いのに換えたりすると、そこまで必死に荷重移動させなくとも、そこそこ曲がるようになります。もちろん、荷重移動させた方が楽に走れますし、何より楽しいです☆

それなりに速度が出ていれば、ステアを少し切ってリアを滑らせ、スロットルで曲がり方をコントロールするというやり方もありますね・・・
「それなりの速度」が、舗装路での実車だと何km/h 出してるのに相当するかは・・・(汗
コメントへの返答
2015年7月2日 7:40
好みによる、というところでしょうかね。

いずれにせよ、別に速さを競うわけではないのなら、自分が楽しいかどうかがカギになりそうですね。
2015年7月2日 22:43
私はブレーキを残してコーナーに進入するタイプですね。

クリッピングポイントで最適な角度と速度になる様にブレーキを徐々に抜きながらってイメージです。

まあ、イメージ通りに走れてるかどうかは・・・・・
コメントへの返答
2015年7月3日 3:33
この辺りは好みと言うか、スタイルによって違うというか、いろいろありますよね…。

プロフィール

「@燕今日ジアーロ ワイなんて、ネタを思いつくけど、書くときには忘れてますぜ😵」
何シテル?   08/12 09:55
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation