• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月18日

<よもやま話>いろんなところに通じる話

土曜日、最近行きつけになった珈琲店みまつに豆を調達に行きました。

その時、先週研修会用のコーヒーを買いに行ったことを言われて、
「研修会、どうでした?うまくいきました?」と。

(´・ω・`)「はい。コーヒーが美味しかったって言ってもらえました」

それで、「淹れ方がうまかったからでしょ」と、社交辞令的なことを言われ、

(´・ω・`)「いや、豆が良かったからですよ。基本的なことしかできませんから」

と、定型文的に返しました。

そこでふと気づいたことがあります。

豆がどんなに悪くても、淹れる人の腕でどうにでもなるものなのか?

否。

豆の持つ限界は超えられません。

つまり、
最高においしい豆を100として、
とある豆が50であったとしたならば、
淹れる人は50までしか引き出せません。

たとえ世界最高の腕前を持つバリスタが淹れても、
スーパーで500g298円とかで売られているコーヒーでは、
それなりの味でしかないのです。

でも、おいしい豆をそこそこの腕の人が淹れたら、
コンビニコーヒーよりはおいしく淹れられるかもしれません。

だから、コーヒーって豆の良し悪しが大事だと思うんです。

こういうのって、他にも言えますよね。

例えば車。
たとえ土屋圭一氏が搭乗したとしても、
ノーマルの軽自動車では時速170㎞は出せないのです。
でも、下手くそドライバーだと、日産GT-Rとか乗っても動かせないわなぁ…。

カメラとかもそうですね。
プロなら使い捨てカメラでもその味を引き出すのでしょうけど、
それはあくまでも使い捨てカメラとして見れば良いのであって、
一眼レフのプロが通常使用するカメラと比較したらダメでしょう。
でも、一般人が一眼レフとか使いこなしきれないですよね…。

…それはさておき!
おいしい豆は、温度とか淹れ方の基本さえおさえていれば、
それなりにおいしく淹れられるってことです!(強引
ブログ一覧 | よもやま話 | 日記
Posted at 2015/10/18 00:53:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

粟又の滝
sarupandaさん

箱根ツーリング
tarmac128さん

祝・みんカラ歴13年!
taku☆32さん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

温泉探訪804(長野県・白骨温泉泡 ...
a-m-pさん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

この記事へのコメント

2015年10月18日 7:12
軽自動車の限界・・・
最近、「セル子さんは、その気になればワープできるんじゃないか?」と思っています。
コメントへの返答
2015年10月18日 14:13
セル子さんは何者なんですか!?www
2015年10月18日 18:12
コーヒー豆(焙煎)の善し悪しで味は80%方決まる


↑っていう言って良いでせう(≧∇≦)


焙煎の技術と鮮度


↑さえまともであれば、後は多少のドリップの技術の違いではそんなに差がないと思います(`▽´)


ミル挽きの具合


ドリップの方法


飲ませ方


↑もちろんテケトーな素人と毎日何十杯も落としてるプロとは当然違いますが…


焙煎不全や鮮度落ちで酸化しまくった豆



↑はどう煎れようが美味しくはなりませんから(*_*)(苦笑)
コメントへの返答
2015年10月18日 19:03
>コーヒー豆の良し悪しで~
そうですね。
この限界を超えることはできませんから、豆が悪ければどんな名人が淹れても…

うまい豆を用意できるかどうかで、コーヒーがうまいかどうかのほとんどが決まっちゃいますよね。

プロフィール

「@燕今日ジアーロ ワイなんて、ネタを思いつくけど、書くときには忘れてますぜ😵」
何シテル?   08/12 09:55
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation