• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月12日

<よもやま話>名物に旨い物なし

とある番組でアンテナショップの話をしてました。

で、地元の名物ってなんだろう?と思って考えてみたところ…
「やせうま」ぐらいしかでてこない…(汗

ちなみに、やせうまってのは、
きしめんの倍くらいの幅のある麺に、
砂糖を混ぜた黄な粉をかけたお菓子のこと。

これの麺だけの状態だと、大分では「だんご」と呼ばれたりしまして、
スーパーでうどんのように売られていたりします。
「やせうま」という名称で売られていることもあります。

なお、大分で「だんご汁」と呼ばれるものは、
たいていこの長い幅広麺の入った汁ものを指します。

と、お国自慢したところで、
さぁこれを他の地域の人に食ってもらう…って、ちょっと厳しい気がしますね(汗
もう少し食べやすい状態になっていればいいんだけどなぁ…

ちなみに、実家ではこの「だんご」をお汁粉に入れたりします。
完全にもちの代替品扱いですね。

なお、うどんとの差は、
塩味があるかないか、という点のようです。

あー、久し振りにやせうま食べたくなっちゃった。
探しに行こうかな~。
ブログ一覧 | よもやま話 | 日記
Posted at 2016/01/12 01:04:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

山へ〜
バーバンさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

この記事へのコメント

2016年1月12日 5:09
つまり美味くは無い訳ですな。

(´・Д・)」
コメントへの返答
2016年1月12日 6:25
まぁ、それほどうまいものでは…

アリマセンヨ (゚Д゚)y─┛~~
2016年1月12日 6:41
やせうま、きな粉もいいですがアンコも旨いですよ〜( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2016年1月12日 6:45
実はアンコは食べたことがなかったりします。
2016年1月12日 13:28
名物に旨い物なし。
代表的なものとして、真っ先に思いつくのは・・・

大阪名物・ハリセンチョップ! (ヲ
コメントへの返答
2016年1月12日 20:23
そうそう、あれはまz…

ッテナンデヤネン‼┌(`Д´)ノ)゚∀゚ )

プロフィール

「@燕今日ジアーロ ワイなんて、ネタを思いつくけど、書くときには忘れてますぜ😵」
何シテル?   08/12 09:55
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation