• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月15日

ノートe-POWER

日産が久々に販売台数で首位を取ったノートe-POWERが、
とんでもなく売れているらしい。

でも、内燃機関大好き人間としては、
どうも好きになれない。

ハイブリッドも基本的にはあまり好きじゃないんです。
でも、ハイブリッドはまだガソリン車になるタイミングがあるから、
運転していてもまだ楽しみがあります。

電気自動車でも、そういう感覚って味わえるんでしょうかね?

とりあえず、試乗していないので具体的なことは分かりませんが、

『リーフ以上に力強い加速が味わえるだけでなく、
マニュアル車のようなリズミカルなフィーリングも体感できる。
エコカーはドライバーの気持ちとクルマの走りがリンクしていないので
つまらないというのが一般的な意見だが、
ノートe-POWERは数少ない例外だった。』

と、感想をのたまう東〇経済オンラインは、
相変わらずブレがなくてステキだと思いましたwww
さすがはマスゴミです。

モーター車のCVTの何に対して、
マニュアル車のリズミカルなフィーリングを感じたのだろうか。

MTのダイレクトな加速感とレスポンスが、
CVTで味わえたとでもいうのだろうか?
だとすれば、それは一度試乗してみたいですね。

しかし、旧世代CVTと揶揄される味付けをかました半自動運転ミニバンを発売した日産なので、
うっかり信用することなどできはしないのですがw

ちなみに、この感想の少し前に、
回生ブレーキがハンパなく効くので、
MTのエンブレみたいな感じがする、という文があるのですが、
もしかして、それをMTのリズミカルな部分と捉えちゃった?

もう少しツッコむと、
比較対象にされているリーフの加速は、
FRでチューンもしてそうな180SXに競り勝つらしいので、
それを上回る加速が味わえるというなら、
素人は扱いにくいでしょうなぁ…。

次のポイントは、
ドライバーの気持ちと車の走りがリンクしないという点。
これはたぶん、アクセルを踏み込むとエンジン回転数が上がって音が大きくなり、
車が頑張ってることが感じられるという部分が欠落、もしくは不足している、ということじゃないかな?

馬力とエンジン回転数に相関関係のないe-POWERの何をもって、
その欠落、あるいは不足を補えたのかはまったく想像できません。

…今回のブログは、ノートe-POWERにいちゃもんつけるというよりは、
よく分からない感想をのたまった〇洋経済オンラインへのいちゃもんですな。
ブログ一覧 | よもやま話 | クルマ
Posted at 2016/12/15 01:01:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週刊 マツダ RX-7 8号。
TOSIHIROさん

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

この記事へのコメント

2016年12月15日 1:14
実際に、市の実験で数か月、電気自動車を実用に使った者として感想を言うと・・・・

一言でいうと、メッチャ・オモロイです♪
勿論、アレに違和感を感じる人もあるでしょう。

なにがいいって、レシプロエンジンだと2000~4000rpmが最大トルクですが、モーターは回り始めが最大トルクです。
市街地走行や発進時などの加速は、スペックで同等のレシプロ車の比じゃないです。それでいて、なぜか暴力的には全く感じません。
あと、理由は分かりませんが駆動輪がどこにあるかの違いが、エンジン車よりずっと、わかりやすいと思います。

・・・・という感じで書けばいいのにねぇ・・・・w
コメントへの返答
2016年12月15日 7:16
や、モーターの特性は知っているんですが、いかんせん2代目プリ臼のモーターのみ発進を体感して、

「君はまだ…非力!」(cv大塚明夫)

と、感じてしまったため、もはやそのイメージが定着してしまっているのですよ。
今のフィールダーハイブリッドや、アクアでも同じように感じてしまうので…

というか今気づいたんですが、最初から最大だと、踏んでも踏んでも盛り上がりはないわけで、ググッとくる感じに欠けるというところが、非力に感じるのかもしれませんね。

あと、駆動輪の位置が分かりやすいというのは、どういうことなんでしょうね?
気になるなぁ…

プロフィール

「今午後9時。外の雨音がすごいことに。山口や福岡はエラいことになってるみたいなんで、お気を付けください。ワイの住処は大分県中部なんで、少し離れてるから大丈夫・・・かな?」
何シテル?   08/10 21:00
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation