• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月11日

<趣味>電動ミルと、コーヒーの淹れ方と、向き合い方と・・・

<趣味>電動ミルと、コーヒーの淹れ方と、向き合い方と・・・ 先週購入した電動ミルのナイスカットミル。
20g以上の豆を挽くのに大活躍です。

手動で20gの豆を挽くとかさすがに疲れるし、
深煎り豆だとまだなんとかなるんですが、
これが中煎り程度の豆だったりした日にはもう…。
(深煎りの方が豆がもろいために挽きやすい)

しかし、こうやって大量の豆を挽いて、
アイスコーヒー用の濃いめを作っていて気づいたのです。

最近、自分のコーヒーが濃いめであることに。

最近淹れるコーヒーに舌に残る何かがあるのが気になっていたのですが、
どうやらそれは雑味とかそういう類のものではなく、
単に濃すぎただけのようです。

少しお湯を足したら飲みやすくなりました。

ちゃんと規定量で淹れてたつもりなんだけどなぁ…。
とはいえ、最終的な味がすべてです。
途中の作法や手順がパーフェクトでも、
最後にマズいコーヒーとなっていれば、それはアウトなんです。

豆を多く使えば良いというものでもないのですね。

コーヒーは奥が深い。
それゆえ、面白いのでもあります。
まだまだ、詰めていく余地はたくさんありそうです。
ブログ一覧 | 趣味 | 日記
Posted at 2017/06/11 23:59:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

HASEPRO.INC 2025 ...
ハセ・プロさん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

8/10~8/17 夏季休業とさせ ...
ウッドミッツさん

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2017年6月12日 21:42
こ・・・
濃かった、のですね(赤面)
コメントへの返答
2017年6月13日 6:09
(・∀・;)エート…

G[__]⊂(・∀・;)コーヒードゾー
2017年6月12日 22:18
趣味の道具って拘りだすと止まりませんよね。
豆から挽いたことないんで、店とどんだけ違う味になるのか想像がつかない・・・。
コメントへの返答
2017年6月13日 6:14
しっかりした腕のある人のお店だと、自分の淹れたものの前に超えられそうにない壁が見えてヘコみます。orz

缶コーヒーと比較すると、正直缶コーヒーに戻れなくなります。(・∀・ )

プロフィール

「ほんとーに細かいことなんだけど、水蒸気だと指示通りにしたらサウナ通り越してヘルシオなんだよなぁ」
何シテル?   08/05 18:17
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation